◇日 時:30年5月10日(金)9:00~11:45
◇場 所:上柴公民館 ITルーム
◇受講者:20名(男性9名、女性11名)、欠席2名
◇内 容 ふりがな表示、PHONETIC関数、印刷
Excel(レベルアップ)講座の4日目です。
ゴールデンウイークあけの講座、ちょっぴり心配していましたが・・・

無事に練習問題仕上げることができました。ふぅ~~~
今日の講習内容は
・文字列にふりがなを表示する
入力時の読みをそのまま表示するので、読みが違う場合は修正します。
「ホーム」-「ふりがなの表示」-「ふりがなの編集」
・PHONETIC関数を使って文字列の読みを取り出す
=PHONETIC(参照)
「参照」で指定したセル範囲に入力されている文字列の読みを表示する
・失敗しない印刷ワザ
以外におおいExcelでの印刷ミス!
「ページレイアウト」タブを使うとわかりやすいですよ。

縮小して1ページに印刷する
余白に日付やページ番号を入れる
改ページを挿入して次のページに送る
見出しを常に印刷する
印刷ボタンを押す前に必ず印刷プレビューで確認しましょう。
最後の時間の練習問題は絶対参照でした。「F4」キーでしたね。
ずいぶん前に習った感じがしました。
Excelは積み重ねなので、復習がとっても大切です。
ちょうど講座も折り返し地点です。あと半分がんばりましょう。
(I)
◇場 所:上柴公民館 ITルーム
◇受講者:20名(男性9名、女性11名)、欠席2名
◇内 容 ふりがな表示、PHONETIC関数、印刷
Excel(レベルアップ)講座の4日目です。
ゴールデンウイークあけの講座、ちょっぴり心配していましたが・・・


無事に練習問題仕上げることができました。ふぅ~~~

今日の講習内容は
・文字列にふりがなを表示する
入力時の読みをそのまま表示するので、読みが違う場合は修正します。
「ホーム」-「ふりがなの表示」-「ふりがなの編集」
・PHONETIC関数を使って文字列の読みを取り出す
=PHONETIC(参照)
「参照」で指定したセル範囲に入力されている文字列の読みを表示する
・失敗しない印刷ワザ
以外におおいExcelでの印刷ミス!
「ページレイアウト」タブを使うとわかりやすいですよ。






最後の時間の練習問題は絶対参照でした。「F4」キーでしたね。
ずいぶん前に習った感じがしました。
Excelは積み重ねなので、復習がとっても大切です。
ちょうど講座も折り返し地点です。あと半分がんばりましょう。
