◎日 時 7月18日(水)8:50~11:45
◎場 所 深谷公民館 ITルーム
◎受講者 15名(男性5名、女性10名)、欠席0名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a4/a23fa491fd4f4ed941ba409fb986bf66.jpg)
「はじめてのエクセル(表作成)」の1日目、要点のみ報告します。
1.保存時の注意事項
〇作成されたファイルは「ブック=保存単位」と呼び、複数のシートの集まり
〇保存場所と、保存ファイル名・・この2点重要!
2.データ入力の基本
〇数値の入力
半角英数モードで行う・・数字は右端に揃えて表示される
〇日本語(文字)の入力
日本語入力モードで行う・・文字は左端に揃えて表示される
〇セル内のデータ修正
・数値に関しては、入力し直す方が便利(簡単)
・修正方法は、ダブルクリックと[F2]キーによる2通り有る
ダブルクリック:クリックした位置にカーソルが表示
[F2]キー :データの後ろにカーソルが表示
3.列の幅/行の高さ変更
〇列の幅
幅を変えたい列番号と右列の境界線上にマウスポインタを合わせて
広げたい幅までドラック、又はダブルクリック(お薦め)
〇行の高さ
変更する行番号とその下の行の境界線上にマウスポインタを合わせて
広げたい高さまで下方向にドラックする
4.連続データの入力
「オートフィル」機能を実践し、全員が理解出来た様子
最後に・・
本日の講義内容を基に9頁「問題1」を使って腕試し
早い方は[問題2]まで完成・・ここの3問、次回はこれを使って計算式の
講義に入るため「宿題」となりました
講師はじめ参加者の皆様、お疲れ様でした。(I.H)
◎場 所 深谷公民館 ITルーム
◎受講者 15名(男性5名、女性10名)、欠席0名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a4/a23fa491fd4f4ed941ba409fb986bf66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
1.保存時の注意事項
〇作成されたファイルは「ブック=保存単位」と呼び、複数のシートの集まり
〇保存場所と、保存ファイル名・・この2点重要!
2.データ入力の基本
〇数値の入力
半角英数モードで行う・・数字は右端に揃えて表示される
〇日本語(文字)の入力
日本語入力モードで行う・・文字は左端に揃えて表示される
〇セル内のデータ修正
・数値に関しては、入力し直す方が便利(簡単)
・修正方法は、ダブルクリックと[F2]キーによる2通り有る
ダブルクリック:クリックした位置にカーソルが表示
[F2]キー :データの後ろにカーソルが表示
3.列の幅/行の高さ変更
〇列の幅
幅を変えたい列番号と右列の境界線上にマウスポインタを合わせて
広げたい幅までドラック、又はダブルクリック(お薦め)
〇行の高さ
変更する行番号とその下の行の境界線上にマウスポインタを合わせて
広げたい高さまで下方向にドラックする
4.連続データの入力
「オートフィル」機能を実践し、全員が理解出来た様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
本日の講義内容を基に9頁「問題1」を使って腕試し
早い方は[問題2]まで完成・・ここの3問、次回はこれを使って計算式の
講義に入るため「宿題」となりました
講師はじめ参加者の皆様、お疲れ様でした。(I.H)