普通に暮らしてる つもりだけど
それでも ストレスは山ほどある・・・
潔癖症でも 完全主義でもないけれど
出来れば 自分で 解決しなければ・・・なんて
少し前まで 考えてた気がする
でも 年を重ねるにつれて
解決出来ないものは 付き合えば良いんだ・・って 思えるようになった
すると いろんなストレスを客観的に見られるようになったようで
ストレスを全部 商品の様に並べて
”これはじきに解決するなぁ・・・”とか
”これは 今はどうにもならないから ほっとこーー”とか
”これは うっとうしいなぁ・・・ちょこっと手入れてみようか?”とか
”おっ!これは 裏技を使えば しばし 凌げるか?”なんて・・・
でも たまには
”あーーーーうっとうしい!どうにもなりようがない!忘れよう!!”と
思い切ったつもりが なんとなく 心に引っかかってたり・・・
そう言うのって 日常生活に悪影響およぼしかねない!
そんな 時のストレス解消が 模様替えや片付けなんですねー
心に引っ掛りがあると 私は 色んなこと 気に入らなくなります(笑)
”なんで そんなことが?”って 家族に言われるような・・・例えば
ダイニングテーブルの足の位置が 数センチずれてる・・・とか
本の並び方がイヤだ・・とか
カウンターに並んでいる 家電の位置が変だ・・とか
和室から見た時の ソファーが 中心からずれてる・・とか
リビングのドアを開けた瞬間に目に入る景色がうっとうしい・・とか
引き出しの物が引っかかるとは何事だ!・・とか
ゴムの木の茎がなんでこんな風に曲がってるんだ?・・とか
そう 八つ当たりですわ(笑)
まぁ その八つ当たりの仕方が普通の人と少し違うのかもしれないけど・・・
結果 ”模様替えしよ!!”になる訳です
あれをこっちに これはそこに 本棚は向こうに
あれやこれや やってるうちに
気持ちもすっきり 部屋もすっきり
体を動かして 頭の中で工夫をめぐらせてると
あれ?何に引っかかってたんだっけ?てなことに なるのです
ほんと お金のかからない ストレス解消法です
それに 部屋も片付いて 一石二鳥です
私 腸が少し過敏なところはありますが
ストレスで 胃が痛くなったり 頭痛がしたりは滅多にしません
そのかわり ”気に入らない病”になるのです
この 気に入らない病は完治すると ちょっと面倒なことに 時にはなります
何故なら
時には その模様替えを 元に戻したくなるから(笑)
まぁ それも 私の遊びの一環のようなものだから
特に苦にはならないんだけど・・・
先日 主人が 初めて こんなことを私に聞きました
”どうして ちょこちょこ 模様替えするの?”って・・・
私 満面に笑みを称えて こう 答えました
”・・・・気に入らないから・・・ふふふ・・・”
彼は二度と同じ事は聞かないでしょう
だって それは 実は 主人に対してでも 娘の対してでもない
自分に対してのことですから・・・
しょうもないことに 引っかかってる 自分が気に入らないんだもの
そりゃぁ もう ほっとくしかないでしょう?(笑)
なので これからも 私は
この方法でストレス解消 し続けるんだろうなぁ・・・
昨日本屋さんで目にした本に
”こうなったらどうしよう?ああなったらどうしよう?の心配事の
9割はおこらない・・・”って書いてありました
曰くその作者は 取り越し苦労は するだけ損・・と言いたいようで。
完璧に ”そうだな!”とは 共感できない部分もあるけど
たしかに 一理あり・・かも?
なので 私の店先に並べられた いろんな ストレス事・・・
命までは取られることにはならないから
今考えなくても良いなら 後にする・・・
それで 良いって事にしましょう!!
生きてりゃ なんとか なりますから・・・・(笑)
追伸
石橋を叩いて 叩いて 叩き壊して
”ほらやっぱり壊れた!渡らなくて良かった・・”なんて
必要以上に慎重で 見切り発車などとんでもない!
そんな 私だったのに
人間って 変わるんです
いえ・・・必要に応じて 変れるんですね
だって 私 以前よりも 自分を許容できるようになって
すごく 楽になってますから(笑)
ほんと 人間って 面白い・・・
それでも ストレスは山ほどある・・・
潔癖症でも 完全主義でもないけれど
出来れば 自分で 解決しなければ・・・なんて
少し前まで 考えてた気がする
でも 年を重ねるにつれて
解決出来ないものは 付き合えば良いんだ・・って 思えるようになった
すると いろんなストレスを客観的に見られるようになったようで
ストレスを全部 商品の様に並べて
”これはじきに解決するなぁ・・・”とか
”これは 今はどうにもならないから ほっとこーー”とか
”これは うっとうしいなぁ・・・ちょこっと手入れてみようか?”とか
”おっ!これは 裏技を使えば しばし 凌げるか?”なんて・・・
でも たまには
”あーーーーうっとうしい!どうにもなりようがない!忘れよう!!”と
思い切ったつもりが なんとなく 心に引っかかってたり・・・
そう言うのって 日常生活に悪影響およぼしかねない!
そんな 時のストレス解消が 模様替えや片付けなんですねー
心に引っ掛りがあると 私は 色んなこと 気に入らなくなります(笑)
”なんで そんなことが?”って 家族に言われるような・・・例えば
ダイニングテーブルの足の位置が 数センチずれてる・・・とか
本の並び方がイヤだ・・とか
カウンターに並んでいる 家電の位置が変だ・・とか
和室から見た時の ソファーが 中心からずれてる・・とか
リビングのドアを開けた瞬間に目に入る景色がうっとうしい・・とか
引き出しの物が引っかかるとは何事だ!・・とか
ゴムの木の茎がなんでこんな風に曲がってるんだ?・・とか
そう 八つ当たりですわ(笑)
まぁ その八つ当たりの仕方が普通の人と少し違うのかもしれないけど・・・
結果 ”模様替えしよ!!”になる訳です
あれをこっちに これはそこに 本棚は向こうに
あれやこれや やってるうちに
気持ちもすっきり 部屋もすっきり
体を動かして 頭の中で工夫をめぐらせてると
あれ?何に引っかかってたんだっけ?てなことに なるのです
ほんと お金のかからない ストレス解消法です
それに 部屋も片付いて 一石二鳥です
私 腸が少し過敏なところはありますが
ストレスで 胃が痛くなったり 頭痛がしたりは滅多にしません
そのかわり ”気に入らない病”になるのです
この 気に入らない病は完治すると ちょっと面倒なことに 時にはなります
何故なら
時には その模様替えを 元に戻したくなるから(笑)
まぁ それも 私の遊びの一環のようなものだから
特に苦にはならないんだけど・・・
先日 主人が 初めて こんなことを私に聞きました
”どうして ちょこちょこ 模様替えするの?”って・・・
私 満面に笑みを称えて こう 答えました
”・・・・気に入らないから・・・ふふふ・・・”
彼は二度と同じ事は聞かないでしょう
だって それは 実は 主人に対してでも 娘の対してでもない
自分に対してのことですから・・・
しょうもないことに 引っかかってる 自分が気に入らないんだもの
そりゃぁ もう ほっとくしかないでしょう?(笑)
なので これからも 私は
この方法でストレス解消 し続けるんだろうなぁ・・・
昨日本屋さんで目にした本に
”こうなったらどうしよう?ああなったらどうしよう?の心配事の
9割はおこらない・・・”って書いてありました
曰くその作者は 取り越し苦労は するだけ損・・と言いたいようで。
完璧に ”そうだな!”とは 共感できない部分もあるけど
たしかに 一理あり・・かも?
なので 私の店先に並べられた いろんな ストレス事・・・
命までは取られることにはならないから
今考えなくても良いなら 後にする・・・
それで 良いって事にしましょう!!
生きてりゃ なんとか なりますから・・・・(笑)
追伸
石橋を叩いて 叩いて 叩き壊して
”ほらやっぱり壊れた!渡らなくて良かった・・”なんて
必要以上に慎重で 見切り発車などとんでもない!
そんな 私だったのに
人間って 変わるんです
いえ・・・必要に応じて 変れるんですね
だって 私 以前よりも 自分を許容できるようになって
すごく 楽になってますから(笑)
ほんと 人間って 面白い・・・