今 リビングには 出来立ての伊達巻の香りが ほわーーーーんと 漂ってます
我が家のは そんなに甘くないので お酒のつまみにも お雑煮の具にも ぴったりなんですよー
あーーー この香り・・たまりません
今日は ささやかに お節を仕込んでいます
明日には息子夫婦が帰省しますので その準備とかで忙しいし・・・
作るのは 伊達巻 栗きんとん 紅白なますです
黒豆はすでに 柔らかく煮て 冷凍してあります
我が家のお節は いま現在 これのみです
後は アラカルトで 美味しい物 みんなの好きなものを どーーーーーーっさり 並べましょう(笑)
お肉系のお料理はすでに調理済みで冷凍してありますので
大晦日に冷凍庫からだして盛り付けるだけ・・・
でも 忙しい年末年始になりそうです
ちなみに お料理は どっさり たっぷり 並べるのですが
私は毎年この年末年始で必ず 痩せます(笑)
だって 娘は年末年始も 変わらずに仕事ですし シフトも早番 お弁当も必要・・・
早起きはいつも通りだし 並べる料理が多いと 使うお皿も多くて
私も ちゃんと 食べて飲んでると思うのですが いつもの倍は 動くせいでしょうか?
ごろごろ食っちゃ寝・・ってのは 結婚してから一度もしたことはありません
子供が小さい頃は 主人の田舎か わたしの実家 どちらかに 行っていましたし
主人の田舎では 私は嫁ですし 実家の母は口うるさい人だったので
お正月お酒を飲んで 酔いのまま うたた寝ーーーってのが 私の憧れですねー
天に召されるまでに 一度は そんなお正月を過ごしてみたいものです
ってことで これから 引き続き お節作りと お正月のお料理の下準備をします
多分 今年のブログのアップは これが最後になると思います
新年は果たして いつ 顔を出せるやら・・・なので
ご挨拶をさせていただきます
2017年 今年も 完全に順風満帆・・とは 行きませんで
あれこれ それこれ なんやかや
なんだ かんだ 鼻かんだ・・・
すったもんだ 舌噛んだ・・・てな感じで
様々な困難や ちょっとした体調不良があったり しましたが
大きく 家族に災難も訪れず ここまで たどり着くことが出来 大変 嬉しく感じています
そして 今年を一言で描としたら ”試”でしょうか?
試練の試・・・試されるの試・・・
天の神様から ”これはどうだ?””これなら どうする?””今度はどう考える?”と
何度も 仕向けられた気がするのです
私や 家族は それに真摯に向き合ってきたつもりですが 果たして神様からは
どんな 御点が頂けているのやら?(笑)
それはともかく これからも 逃げることなく いろんなことに 取り組んでいきたいと思う次第です
そして このつたない ブログを お読みいただいたとしたなら
ありがとうございました
時に 怒りで口言葉をぶつけた日もありましたが どうぞお許しください
そして 新しい年 2018年も どうぞ このブログ 覗きに来てくださいませ(笑)
主人も 一次定年を迎え 春からは 継続雇用になりますが
しばし この家族3人の日常の心模様をまた 書き綴っていきたいと思っています
2017年 お世話になりました!
そして
2018年も どうぞよろしくお願いいたします
いつでもゆめを