多分会社のワゴンで帰ってくるのでしょう・・ならば いつもの駐車場は8時からしか 入れないはずだから
きっと どこかで朝ごはんを食べて時間をつぶしているのだと想像します
で 今日も 仕事って言ってたんだけど 仮眠を取る時間はあるのか?
それとも 会社のどこかで 一眠りしたのか???? わっかりませーーーん(笑)
メールを入れようかとも思うけど 何かあれば あちらからくるでしょうから しないでおきます
けさ ユニフォームに着換えながら 感じました
あっ!家に居る時に 来てる服を私は ユニフォームと言ってます
それが そろそろ ことごとく 傷みがひどくなってきたかなぁって・・・
今 ユニフォームにしている パンツ&チェックのシャツは
うーーーーーーんと 多分 15年ほど前にまとめて6本 6枚 と買った物・・・
家の中で あれやこれや 動き回るには 体に付かず離れずの気安さが一番で
良いのを見つけると 色違いでまとめ買い・・これが 私の買い方なんです
それが 少し前から どれもこれも すり切れ始めてます・・・・
ひざとか お尻の当たりとか ももうらだとかの 生地が薄くなってきってて
1本はすでに ひざの部分穴があいて 指が入っちゃった(笑)
でも 何せ 家の中ですから まだまだ着られるーーーーってことで 来てます
娘には ”決して そのまま 外には出ないように・・”と言われてますが
そんなに 貧相ではないのになぁーーー
シャツもしかりで 髪がロングなので普段は シュシュでまとめているのですが
その シュシュがあたる部分の襟が すり切れ始めてます
それと うでと 脇のこすれる部分とか かなり 怪しいのが何枚もーーーー
襟がぼろぼろになっちゃったのは 襟をはずしちゃったり リフォームして 着てたりします
何せ 家の中なので それくらいは 平気の私ですy
でも そろそろ 新たにユニフォームになるものを探しておかないと・・・です
今度は そんなに 枚数はいりません・・・3枚づつくらいで充分でしょう
捨てる分の半分を購入すると それだけ 収納に余裕ができますから・・・
さて 私の風邪ですが ほとんど治りました・・・
ただし 毎回ですが 最後に 声に残ります
咳は出ませんが 少し痰がからんでます
これが いたずらをしているらしく 声が
”あんたは どこの おっさんだ!!”って 声になってます(笑)
この声で話すと 皆 ”だいじょうぶ?具合悪いんじゃない?”って 聞きますが
こうなると もう 治った状態なんです・・身体は(笑)
でも 何故か ひどい声になるので 出来れば こんな時は電話で 他人と話をしたくない・・・
以前 こんな 声の時 兄から電話がかかってきて
”おまえ・・だれ?”って 言われたことありますから(笑)
うがいをしても 一長一短には良くならず 時が過ぎるのを待つのみ・・・
ただし DCに出てしまった場合は
”風邪をひいてしまって…”って言うとすぐに切ってくれるので助かりますが(笑)
なので 今日も 家で大人しくしていましょう
冷蔵庫の食材で 夕食もなんとか なりそうだし・・・
さてお孫ちゃんの お宮参り・・・
何時に出かけるのかな?
ご機嫌良いかな?お天気も どうかな?
我が家の内孫?(死語かも?)ではあるけれど 特になにもこだわらないし
息子が記念写真に入ってほしい・・みたいなこと 言ってたけど
息子の時だって 義理の両親は九州だったから 実家の両親が付き添って 神宮に行き
記念写真も撮ったし それを あちらに送ったし・・・
形じゃないんですよねー 大事なのは 気持です
あっ・・この言葉で 思い出したことが・・・
主人の母 私にとって 義母が不慮の事故でなくなった時に
お仏壇の話になって 我が家には もちろんまだない・・って 話をしたら
大おばあちゃんが 自分のを譲ろうか?なんて ことを言い出したんです
でも 狭いアパート暮らしだったし 粗末にしたら申し訳ないから・・と お断りしたんです
もちろん 納得してくれたのですが その時に 90を越していた大おばあちゃんが 言ったんです
”人間形じゃない 大事なのは気持ち・・・。その人を思って 手を合わせれば それで・・・”って
中々素適な大おばあちゃんでした
私が始めて 息子を連れて帰省した時 そこの方言があまりに難しくて とまどってる姿を見て
大おばあちゃんだけは 通訳するように 標準語で私に 教えてくれました・・・とても 助かりました
そんな 大おばあちゃんも とっくに天国ですが・・・
でもでも 大おばあちゃんのDNAもきっと備えてる あなたの やしゃごの○君が今日
お宮参りをします
どうかどうか 他のご先祖様ともども 見守って下さい
こんな言いかた 古いけどゆめ家 直系の男子ですよ!(笑)
良い子で いられますように・・・よろしく お願します
/font>