日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

労金まで 詐欺メール?

2024-10-31 12:40:55 | 日記














さっき メールの確認していたら
初めて見た 労金からの メールが なんか
以前 色々来た カード系の詐欺メールの 文面に似ていたので
検索してみたら やっぱ 詐欺だったーーー

とうとう 労金まで だしに使われるの?

ちょっと前に 労金の問い合わせ先が変ったって感じの
封書が来ていたなぁーー

でも 顧客的にはなにも しなくて良い・・・って。

その 流れ何だろうか?

どっちにしても

”人を見たら・・”ではないけれど

”メールを見たら 詐欺だと思え!”は 名言かもね?

大事なことは メールじゃなくて 郵便でくるでしょ?

電話での 怪しげな話に対しては

”では 郵便物で文書を送ってください”って言うと
大体切れるわねー(笑)

気を引き締めましょ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月も今日で終わりかぁ・・・早いなぁーー

2024-10-31 11:39:17 | 日記









🎃ハロウィンの次は クリスマスでしょ?(笑)
なので 先取りの 壁紙に・・・


そして 今年も例年通り あれの時期です
あれとは・・・年末調整です・・・旦那様の。

でもね 毎年思うのですが 締め切りが 早過ぎーーー!
10月いっぱいなんです

でもこれまた 毎年の事なんですが
控除証明書が1つの保険だけ 毎年届くのが遅いんです

今年もそうでした

去年からかな?PCでのインプットになったので
それまでは 私が記入していましたが 旦那様がすることに・・・

なので その届いていない保険は 去年と金額は変わらないので
とりあえず インプットしておいてもらって
控除証明書は 後程って ことに してもらいました

月曜日・・・こない・・・
火曜日も・・・こない・・・

(あぁ 今年は 還付金が少し少なくなるのかな?)って がっかりしていたら

水曜日の昨日 やっと届きました
今日旦那様が持って行ったので 間に合うでしょう

PCでダウンロードできるのは知っていますが
申請するのは主人で その保険は私が 契約者なので(COOPでの契約)
そこんところが どうしたら良いのか理解できず
なので 紙の控除証明書が届くのを 毎年待ってます

来年は間違いなく 9月の始めには 保険会社に
もう1本の保険と同じように 早めに送って欲しいと 連絡しないとねー

もう めんどくさい事 この上ないわーーーー

契約社員の身の上で お給料も 現役の半分以下?かな・・・
だから 収めている税金も少ないから 還付もすくなくてー
でも 還付してもらえるものは 頂かないと!

なんでも かんでも 値上がりしてる昨今・・・
お金は大事です(苦笑)

さて 今朝起きて スマホを見たら 東京の息子からラインが入ってました

今年の年末年始帰省したい・・と言う事でした

なので

”新居で年越するのかと思ってましたー”って 送ったら

”新居に引っ越しは 1月末だよーーー”って(驚)

だって だって この前の画像ではもう 形になっていたよーー
家 1軒経つのって そんなに 時間が かかるの?

とにかく 30日か?31日に帰省するようです

去年は 気合を入れ過ぎて いろんなもの 用意し過ぎて
冷蔵庫がパンパンで大変だったので
今年は 少し 考えたいと思います

来年は 姫ちゃんが1年生になります
あのちっちゃな 体で ランドセル大丈夫かなぁ?
お兄ちゃん孫も4年生になります

後何年 帰省して来られるか わからないので
せいぜい 歓待しましょうね(笑)

大きくなれば それなりに 色々都合もあるだろうから・・・

私達夫婦も そうでしたから 理解できます

今から冷蔵庫の中の整理をしっかりしておきましょう!

余計なものは買い置きしないこと!ですよね?

頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いの外 収納力があったようです・・・

2024-10-30 15:00:47 | 日記













午前中に 注文していた収納ケースが届いたので 良かったーーー
プラスティックの30×45×15cm程度の ケースです

入れて見たら 思った通り ぴったりでした

まずは 食器棚の一番下の段の物を 手を伸ばして 全部取り出しました
はぁーーーー意外と 奥までびっしりと入ってるーーー


取り出したものをチェックして どんどんゴミ袋へ!

だって 購入してから10年 一度も取り出さなかったってことは
使わない・・必要ない・・ってことですものね?

残りの3段の物も 奥までしっかり見て チェックです

グラスも随分処分へ・・・
同じく マグカップも 古いのとか 何かの景品的な物とか・・・

処分!しょぶーーーーーーーん!!っと(笑)

テンションが上がり過ぎたので ちょっと 気を落ち着けて
残すものを 購入したケースに収めました

これで 何かを探す時にも 奥まで 片手で引き出せるので簡単だし
ストレスも溜まりませんよねー

次は 上の段です

こっちは マグカップや グラス類 そして 私の趣味でもある
豆皿が たくさん入ってます

マグカップは置く場所にたくさん 余裕を作ったので
万が一 増えても 全然OK!です
間違いなく 増えますので(苦笑)

グラスは ワイングラスは 一番取り出しやすい位置に・・・

後のは 一番目線の棚に・・・

まめ皿も 重ねることなく 並べられました
こちらも 置き場所に 余裕があります
もちろん 豆皿も この先 増えますから・・・

棚に 余裕があるのって なんだか 優雅?な気分になりません?

時は金なり!そして 空間も金かも?・・です

今回整理したことで 見つけたものがあります

一番上の段の奥に合った物・・・

それは 旦那様のお兄さんの奥様が 焼いてくれた ぐい飲みです

田舎の 義兄さんと義姉さんは 2人とも 焼き物を焼いて
生業にしています

結構前ですが 珈琲カップと一緒に 送ってくれたものです

ブルーの絵付けがしてあって 細かく丁寧で・・・
これは 日本酒を飲むときに 使いましょう
大きさも丁度良いので・・・

そして 驚いたこと!

鰹節の削り器が 下の段の奥から出てきました(なんでそんなところに?)
で 開けてみると なんと いつのものかは わかりませんが
使いかけの 鰹節が入ってたーーーーー

良くカビも生えずに 残っていたと 感心しました
でも 何年間のかわからないので 処分です

削り器は しっかり洗って しっかり 乾燥させましょう!

それと 奥から出て来たものを見てしみじみしてしまったこと・・・
それは ちいさいサイズの森英恵さんの3段重です
この お重は 両親が元気だったころ お赤飯や 炊き込みご飯を入れて
届ける時に使った物でした
矢絣の紫色の風呂敷に包んで・・・
風呂敷はなくなっちゃったか?って思ったら ちゃんと 畳んで中に入ってました
母が返してくれる時に 必ずそうしていたので そのままだったのでしょう
ずいぶん遠い昔の気もしますが ちょっと前の様な気もします
また 使いましょう!

あぁぁ・・・この上なく スッキリです(笑)

市の指定ゴミ袋20ℓ 2つ分 織機やらマグカップやら
グラスを処分です

本当は押入れに そそっと 残っていた10キロキーパーのも
手を付けたいところだけれど 一気にやると 疲れるので
後日の楽しみにします

あぁぁ・・・大声で 笑いたくなるほど スッキリです(爆笑)

さて 一休み♬


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぉぉぉ・・・さすがに 寒い・・・でも これは あったかーーーーーーーーい!!(笑)

2024-10-30 09:55:55 | 日記















明後日から もう 11月ですものねー

当たり前と言えば 当たり前のことでした

昨日も室内にいると なーーんか 寒い・・・
この 足はつねにぽっかぽかの私なのに ソックス 履こう!って 思ったものーーー

それと同時に ワイドパンツも デニムの生地のから
フリース素材のに 取り替えました

下半身が薄ら寒いのって 良くないものねー

そして 今朝です
最低気温 4度・・・ふっふっふーーーーそりゃ 寒いでしょ?

北海道で生まれ育って 67年と10カ月・・・
純粋な道産子ですが さすがに 寒いです

昨日の夜も感じたのは 窓から伝わる冷気・・・

そろそろ あれの登場です

”隙間風ストッパー―!!”って ドラえもん じゃないから
4次元ポケットからは出さないけど 既に すぐ手の届くところに準備しています

今日はこれをセットします

このストッパーには 2つの効果があります
窓から伝わる冷気や 隙間風の遮断
それと 結露の予防です
真冬で比べると 3度程度これで 保温できるようです

ただ このストッパー 柔らかくて 軽いのですが
高さが 50センチ程あるので 若干 日射しを遮ります
慣れるまでは 目に煩い感じがしますが それでも じきになれるでしょう

娘の次の休みには ベッドのボックスシーツを
もこもこタイプのに 変えます・・・

寝具の寒さ対策の最期は 2枚重ねの毛布だけになります

毎年 目標にしてます

”ストーブを点けるのは12月になってから・・”

でも 守れないんですよ(苦笑)

だって・・・寒いんだからーーーーーーー!!


で さっきも ぬくぬくのワイドパンツにソックスを履いているのに
どうにも 下半身がさわっと 寒い・・・

そっか!あれがあった!!!

毎年真冬で どんなに寒くて 吹雪いても
ワイドパンツにハイソックスで 出かけてました
でも 娘も
”耐えられるっちゃ 耐えられるけど それだけだと
膝の辺りが 寒いのよねー”って(苦笑)

なので 捜しました・・で見つけたのが
薄手の7分丈のレギンスです
品物が届いて 広げてみた 第一声!

”なーーーんか ちょっとスリムな おっさんパッチみたい・・”(苦笑)

言われようは気の毒だけど この おっさんパッチは良い仕事をしてくれます

それを プラスしてみたら なんと 膝がぬくぬくで気持ちが良い!
ひょっとしたら これで まだしばらく
ストーブ回避できるかも?

それでも寒ければ ソックスをハイソックスに変えれば良い!

よしよし!これで 頑張ろう(笑)

只今 室温 21,9度・・・

私がストーブを点けたくなる室温は 19度です

まだまだ 我慢よーーーーー

寝室は20度まで下がってます・・・
確実に 冬に向ってますね?

今日は 外では 植込みの木の冬囲いの作業がされているようです
さっきから ベランダのフェンス越しに何かが動く・・と思って
カーテンから覗いてみたら 人の頭が見えました(苦笑)

(管理人さん!冬囲いをするなら 掲示板に貼っといてーー)

1階なので 植込みで作業する人が 近い近い!
レースのカーテンは 必須ですから・・・

さて 今日は 食器棚の大断捨離をします

まずは 部屋のお掃除です

それから ちゃくちゃくと 進めましょう!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ・・・懐かしい感じだなぁーーーー(笑)

2024-10-29 13:14:26 | 日記












我が家は リビングと和室の間の間仕切りに
3枚の障子があります

入居してしばらくは 障子を使っていたんですが
子供たちがまだ 小6と小3で 部屋の中で やんちゃして
障子にあちこち 穴をあけてしまったので
片側に収納してました

その障子は旦那様が 無事に元通りにしてくれましたよー

で 今日 久しぶりに 1枚だけ 障子を引き出しました

障子紙の白が 部屋を明るく見せてくれるし
かなりの 気分転換になります

しばし このままに しておきましょう

さて チーズケーキは 美味しかったです

昨日は休肝日だったので カルボナーラとレタスのスープの夕食後に
アールグレイの紅茶と共に 3人で 頂きました

ふわっと軽くて 美味しかったです
あえて冷やさずに 温かいままの チーズケーキも
なかなか 良いものですよー

ついつい もう1切れ・・と言いたい所を グッと我慢しました(苦笑)

ところで このチーズケーキを焼くにあたり 娘が

”16cmの底が抜ける 型はどこだろう?”って・・・

で 捜しに探して 見つけたのですが 

”うーーーん・・これじゃなくて もう一つの方が良いなぁーー”って言うのですが

私にはその記憶がなくて あちこち探し回りました
でも みつからず結局その型を使ったようです

おかげで 押し入れの中に そそッと入れていた タッパウエア社の
10キロキーパーに 要らないものがいっぱい!!
なんだか 嬉しくなっちゃったーー
今度 元気よく 断捨離だわ!

で その時 リビングの食器棚の中も見たのですが
そこで 大きな問題点を発見しました

その食器棚は引き出しふたつを挟んで 上は奥行35cmですが
下の段は 50cmあります

食器棚の前には50センチ程離れて 出窓際に3人掛けのソファがあるんです

そのせいか 下の段の一番下をのぞき込むのは 至難の業・・・
私が 手を伸ばして奥のもの取ろうとすると
見えないばかりか 翔平君みたいに 肩が外れそうに・・(苦笑)

なので この際 その食器棚を大断捨離しようかと・・・

でも それには 奥の物まで しっかり 簡単に 取り出せる工夫が必要かと?

サイズを計り 奥まで しっかり入る 収納ケースを注文しました
2段分 4つです

この前の生地と一緒で1時間以内に注文すると 明日 届くとか?

(ほんとかなぁ?また 夜の10時?)なんて 思いましたが
早く届くなら 願ったりかなったりなので・・・

普段使いの食器は キッチンのカウンター下の収納に入れてあります

食器棚の方は グラスやマグカップ 大きな皿・・

また 下の段には 一言では言えないほど 色んなものが入れてあります

ほとんど使っていないものや
入れたけど 忘れてしまっているもの・・・
ないと 思い込んでいるもの・・・なんかが あるかと?(笑)

この食器棚を買って 10年・・・

ついつい収まっているから 他の場所と違って 頻繁には
整理整頓はしていませんでした

なので ちょっと気合いを入れて(爆笑)

グラスも全然使っていないものは 処分しよう!

時は金なり・・って言うけど
場所(スペース)も 金なり・・です

中身を全部出して 綺麗に拭いて 風通しを良くしてあげないとね!


あぁ・・・食器棚の上・・・天井との隙間の缶・・・

そうそう!お香が入っているはず!

中をチェックして すぐに 使えるようにしておきましょう

白檀の香りが 大好きです

それも 明日 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズケーキの良い香りが♬

2024-10-28 17:24:49 | 日記













今日は朝から雨でした

そして 娘がお休みなので 魚の買い出しに行きました
ちょっと離れた 激安店なのですが
そこは お魚が超お得意なお店なのです

本当は 大きな キンキに開きが欲しかったのですが
残念ながら 今日はなくて・・・でも
大き目のサンマと 薄塩の塩鯖を見つけました

で 鯛の大きいのを お刺身にしてもらおうと思ったのですが
今日の 鯛は小さくて アラももらって 煮付けようと思っていたので
今回は 半身分のお刺身を買ってきました
これは 昆布締めにしましょう

帰宅後 娘が チーズケーキを焼いてくれてます
2種類です
サツマイモが入ったチーズケーキとクリームチーズのテリーヌだそうです
リビングが とっても 美味しそうな香りで充満しています

今度はプロセスチーズのチーズケーキを焼いてもらおうっと!
この チーズケーキは塩味があって 赤ワインにとても合うんです

久しぶりの チーズケーキ・・・楽しみです(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤かぶ 順調です!

2024-10-27 16:12:54 | 日記














漬けて 今日で4日目でしょうか?
冷蔵庫の中で 順調に赤く染まってきてます
味見したけど どうせなら もう少し 我慢!(笑)

で 残りの3つを スライスして漬けましょう

スライサーを使うと 手が危ないので 端が残ってしまうのですが
それは もったいないので どうせ残すなら 多めに残して
それは包丁で千切りにして 漬けようと思ってます

そうすれば 朝ごはんの時や お弁当に入れるのに
とても 都合が良いから・・・

そして 冷蔵庫でなら 以外と長持ちするようなのですが
ちょっと 試して 見たいことが・・・
それは 冷凍したらどうかしら?ってこと。

出来るっていう人と しない方が良いって人と。
高菜漬けなどは 冷凍して売ってるくらいなので 平気ですが
赤かぶはどうなんだろう?
歯ごたえがなくなる・・って 事らしいのですが
赤カブ自体 そうそう 歯ごたえが強い物ではないし
試してみる価値はあるかな?って(笑)

本当はぬか漬けにまた 挑戦してみたいのですが
減塩の事を考えると ちょこちょこ食べるのは 無理だしねー

後は 鰊漬けは 小量で漬けてみようと思ってます
身欠きにしんは ケチらないで 良いのを使うと
柔らかくて 美味しいです

雪虫が飛び始めています
トドノネオオワタムシ という アブラムシの仲間のようです

白いモヘアのおパンツをはいたような ちっちゃな虫です
以前は 雪虫が飛び始めて 2週間後位に初雪が降ると言われていましたが
暖冬で なかなかそうはいかないようです

たくさん飛ぶと 雪のように見えたりします
可愛いけれど 厄介な虫ですよー
鼻や口に飛び込んできたり
髪の毛や 洋服に付くと 凄く取れにくい・・・
もう 雪虫まみれになっちゃうことも(苦笑)

特に去年は酷かったですねー
去年は ワタの付いていない 雪虫でした
また ちょっと種類が違うようですが
去年の量は半端なかったです
目の前で 手で払いながら 皆歩いてました
家に戻ったら 先ずは 髪をブラッシングして
上着の虫を取り除かないといけません・・・バッグとかも!

それを怠ると 何と室内でも その雪虫が飛んでる・・・なんて
あり得ない事も起きますからーーー


バッグと言えば 気分転換に バッグを取り換えました
私のバッグは全部 レスポのなんですが
その中の一つ 黒で花の模様のキルティングが全体にされているものに変えました

なんとなく 秋冬の季節に合う気がして お気に入りです

果たして 今年の 初雪はいつなのでしょうか?(笑)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子 昇進するみたいです・・・

2024-10-27 13:45:18 | 日記











お昼少し前 近くの児童会館で 投票してきました
記入台のところで 再度 考えて 記入しました
結果的に

”そこまで言うなら ちゃんと出来るんだよね?”って 気持かな?

まぁ とにかく 済んで やれやれです

ところで 先日の25日かな?
お昼過ぎに 娘とランチ中に 東京の息子から
ライン♪ライン♪ライン♬って まぁまぁ賑やかに(苦笑)
(えっ?でも 仕事中じゃないの?”って思ったら
お昼休みの時間でした

”報告します!先日の結果ですが 合格しました―――ー!!”って(笑)

管理職の資格試験の最終面接が2週間前でした

早いか?と 思ったけど 考えたら 誕生日が来たら41才だもの
決して 早くはないわねーー

とにかく ”良くやった!”って 誉めておきました


”今日は祝杯・・と 言いたいところですが 選挙の設営の準備です”って・・・

選挙のたびに 駆り出されるようです

頑張って 働け――――ー!!若者よーーー!!ですね(笑)

彼はO型で 大雑把であり 神経質でもありで
ちょっと めんどくさい所もあります

なので 私は彼のことを

”ぎりぎり はらはら男”って 呼んでいたこともあります
だって 私にはそう見えたので・・・
なんだか 危なっかしくて はらはらしてました

そのことを 指摘すると

”ぎりぎりに見えるかも知れないけど 俺的には
ちゃんと 勝算あってのことだから・・・
ちゃんと 考えてますって!”・・だそうでした

高校受験の時も どれだけ ハラハラしたか?
一つランクを落せって 何度 言ったか?
それに対して ”俺って 以外と 賢いから・・”みたいな(苦笑)

試験の日は帰ってくるまで 胃がキリキリ傷んでご飯も食べられなかった私。
合格発表の時も 全然連絡が来なくて 

(あぁ・・やっぱ だめだったのか?)って心配していたら

なんと友達全員でTV局の取材受けてたって・・・おい!!でしたよー

そんな 彼もじきに41才・・・
親元を離れて23年です・・・そう考えると 長いねー(笑)

今では 2児の父・・・
2度転職しています
そのことでも 気がもめて 気がもめて 私の精神状態ぐっちゃぐちゃになってたのに
本人に何か言うと ”なんとかなるよ!”って
得意な いい加減なもの言いで・・・

でも 確実に 掴んできたんだねーー

あのちっちゃかった 〇〇っち君が・・・
蝶々結びが出来なくて 2歳の妹にやってもらってた 情けない兄ちゃんが
課長さんになるなんて・・・

親が年を取るのも 当然ですねーーー(笑)

非常に 感慨深いです・・・とにかく お疲れさん!

心して 仕事をして欲しいです

今夜は 娘のリクエストで しゃぶしゃぶです
今日のお肉は 豚肉です
牛でも ラムでもしますが今日は 美味しいお肉を見つけたので・・・
脂の入り具合 お肉の厚さ・・・凄くバランスが良くて。

そして お気に入りの くず切りも たっぷり買ってきました

なので 私はパッチに励みます

トイレの壁 1面にぴったり下げられる作品の設計図が出来て
今 珈琲カップのパターンの 最後の1個・・・
2センチの三角を書き込んでます
432枚・・・今やっと 半分かな?
でも 昔 もっと小さいのを1200枚書き込んだ時は

”1cm!1cm!!いっせんちーーーーーーー!!!”って叫びながら
気が狂うかと思うほど大変だったけど
それに比べたら なんてことないですよ(笑)

がんばりまーーーーーす!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁて・・どうしよう????

2024-10-26 15:50:59 | 日記
















なんて 今回はまじめに考えてます

私の1票なんて 取るになりないものだろうけど

たかが 1票 されど 1票ですからねー

さて どこに 軍配を上げるか?

どっちに転んでも 日本の国民の生活が
いきなり 暮しやすくなる 訳ではないのは 百も承知・・・

我が家のように 娘が同居しているとは言え
高齢者 2人では 恩恵はほとんどないのです
年金の金額が ばーーんと 上がってくれない限り(苦笑)

だとしたら 望みは これからの 日本を担う 子どもたちが
お腹を満たし 望む勉強をして 少しでもやりたいことが出来るように

子供のいる家庭に 力を注ぐしか ないでしょう?

その 若者の力あってこその 高齢者対策でしょう

あの選挙演説で

"〇〇をしようでは ありませんか?”っていう あの 言いぐさ・・・

私大っ嫌いです

あの言い回しは ”一緒にやろう?”って 響きに聞こえてならない

”俺らも頑張るから あんたらも 我慢してね!”って 聞こえます


もとえ・・・

さて まじで 誰に投票しようか?どこを指示しようか?

白票はもったいないし・・・・

時間はまだあります

でもね 選挙カーの音 今回も ここにいて
一度も 聞こえないんですがーーー

昔は 選挙カーが来たなぁ・・って思って カーテンを開けると

”窓からの ご声援 ありがとうございます!”とか
”お手を振って応援 ありがとうございます!”なんて
お決まりの文句も聞こえたもんだけど
今では 選挙カーの音すらないし
それすら 意味もない事かな?なんて 思うし・・・

オンライン選挙でも良いんじゃない?
各党の政策は ぴらぴらの新聞じゃなくて
各家庭に1冊 大きめの文字でわかりやすい 冊子を配布すれば良い!
で 投票は マイナンバーを利用すれば 不正も少ないんじゃない?

今だって あのはがきを買い取って 別人が投票するなんて不正は
取りざたされていないだけで 山ほどあるんだろうし・・・

もとえ・・・

あぁ・・・決めかねるわねー(苦笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それにしても・・・トリプルで 驚いた!!

2024-10-26 13:51:35 | 日記













昨日は お給料日だったので 娘はお休み・・・
まずは 銀行に行き その後 車で 札幌駅まで行きました

無印良品の会員10%offをやってて
娘が色々買うついでに 私も いくつか買ってもらっちゃいましたーー

で その後 ランチは韓国料理のお店に・・・
石焼ビビンバと冷麺のセットにしました

斜め前のお席に 若い女性が一人で座ってて
石焼ビビンバを食べ始めるところでした
私は スマホを見ていたんですが

“カツカツカツ!!ガツガツガツ!!ガツガツガツ―ーッ!!!”と

すごい音がして 思わず目を向けてしまいました
石焼ビビンバを スプーン混ぜている音なのですが
(なんで そんなに強く打ち付けるの?器が 壊れる―――――!)
それが終わると スプーンに乗せたビビンバを
それは それは 怖い顔をして

”ふーーっ!ふーーっ!ふーーーーーーーっ!”って(苦笑)
ビビンバが吹っ飛びそう(苦笑)

(猫舌なの?でも 怖い顔だよーー)
どこで 誰が見ているかわかりません
人のふり見て・・・で 私も気を付けないとー

これが 一つ目の ビックリでした

さて 無印良品のあとは 2回目の”全国うまいもの大会”へ!

第2弾のお店で どうしても 欲しいものがあって・・・

それは 青森の 中村農園さんの 大きな にんにくです
去年も買いました
それは それは 立派なニンニクを 1キロです

新聞紙で包んで 野菜室にいれておくと長持ちするって
前回の時に 教えてもらいましたが 間違いなかったです

そのにんにく は ほとんどを ホイル焼きにして食べましたねー

なので 今年もゲットです(笑)

ついでに ”ますの寿司”を晩御飯用に買いました

これって どうしてこんなに 美味しいんでしょうねー
もう 大好き過ぎて 困ります

”ますの寿司”が入っていた容器ですが
ちゃんと 上下に挟んで 押し付ける棒も付いていて
とてもしっかりしているので
一度 サーモンの押し寿司で 使ってみようと
綺麗に洗い アルコール消毒をして 残してあります
大きさも 丁度良くて・・・楽しみです

さて残りの 驚きの 2つは 夜の10時にありました

インターフォンが鳴って モニターを見てみると
宅配業者さんです
で 応対したら 置き配していったのですが品物は生地です

24日にアマゾンで注文したものですが そこには
”今注文すれば25日お届けします!”って あったのですが
ヨドバシドットコムじゃあるまいし さすがに無理だと
信じていませんでした

なので 本当に1日で届いたことに驚き
その 配達時間が夜の10時ってことで またまた 驚きました

時間指定なんてしていませんし・・・

そんな時間まで配達なんて 大変な仕事だわーーー

ささやかですが 今日の トリプルびっくりの お話しでした(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする