気持ち良く晴れた日曜日になりました
本日の「アフタヌーンコンサート」は
最多(
)の演奏者数です。
7名のライアーアンサンブル「ソレッラ」の
皆様をお招きしました。
去年も三野友子さんによるライアーの
コンサートを行い、大変好評でした。
その心地よい響き、メロディーを堪能した
コンサートになったのですが、
今回は7名(
)のライアーですから、
どんなハーモニーになるのか楽しみでした
実際、7名(
しつこい?)の
ライアー奏者の方が揃うと圧巻です。

本当に優しく優雅な音が広がります。
何の突っかかりもなく、
心にダイレクトに届く音なので、
まるで心を清らかにしてくれるような・・・。

三野さんの時も感じましたが、
ライアーは本当に「天使が奏でる楽器」って
思います
途中で「三昧琴」と言う
珍しい楽器(?)が登場しました。
こちらも優しい響きがします。

ライアーの音色は、アイリッシュハープ奏者の
オカロランの曲を初めとする
ケルティック・メロディーにはもちろん
ぴったりなのは当然として、
今回、ピアソラ、バッハなど
色々な曲にも合うんだと言う発見がありました。
ライアーの可能性を感じたと言いますか
「チキリン・デ・バチン」なんて
「え?ピアソラを??」なんて思ったけど、
哀愁を感じるメロディーが、
ライアーに合っていた!!
コンサート後は、ライアーの説明会&
体験コーナーのようになりました。
アフタヌーンコンサートらしい風景です。

「ソレッラ」の皆様、ありがとうございました。
ご鑑賞いただきました皆様、ありがとうございました。
演奏曲
1.カノン
2.Sheebeg Sheemore
3.カロランズドラフト
4.チキリン・デ・バチン
5.パッヘルベルのカノン
6.主よ人の望みの喜びよ
7.星月夜
8.紅葉
9.里の秋
10.いつも何度でも
アンコール
サリーガーデン

本日の「アフタヌーンコンサート」は
最多(

7名のライアーアンサンブル「ソレッラ」の
皆様をお招きしました。
去年も三野友子さんによるライアーの
コンサートを行い、大変好評でした。
その心地よい響き、メロディーを堪能した
コンサートになったのですが、
今回は7名(

どんなハーモニーになるのか楽しみでした

実際、7名(

ライアー奏者の方が揃うと圧巻です。

本当に優しく優雅な音が広がります。
何の突っかかりもなく、
心にダイレクトに届く音なので、
まるで心を清らかにしてくれるような・・・。

三野さんの時も感じましたが、
ライアーは本当に「天使が奏でる楽器」って
思います

途中で「三昧琴」と言う
珍しい楽器(?)が登場しました。
こちらも優しい響きがします。

ライアーの音色は、アイリッシュハープ奏者の
オカロランの曲を初めとする
ケルティック・メロディーにはもちろん
ぴったりなのは当然として、
今回、ピアソラ、バッハなど
色々な曲にも合うんだと言う発見がありました。
ライアーの可能性を感じたと言いますか

「チキリン・デ・バチン」なんて
「え?ピアソラを??」なんて思ったけど、
哀愁を感じるメロディーが、
ライアーに合っていた!!
コンサート後は、ライアーの説明会&
体験コーナーのようになりました。
アフタヌーンコンサートらしい風景です。

「ソレッラ」の皆様、ありがとうございました。
ご鑑賞いただきました皆様、ありがとうございました。
演奏曲
1.カノン
2.Sheebeg Sheemore
3.カロランズドラフト
4.チキリン・デ・バチン
5.パッヘルベルのカノン
6.主よ人の望みの喜びよ
7.星月夜
8.紅葉
9.里の秋
10.いつも何度でも
アンコール
サリーガーデン