気持良い青空が広がる日曜日になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
本日のアフタヌーンコンサートは
ピアニストの木村貴紀さんをお招きいたしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
木村さんは大学の講師や月刊「音楽現代」に
執筆されたりなど、幅広くご活躍されている
ピアニストです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
お花も届いておりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/39/9c32e1dbb2baab9f9fbeb4f5d872f5d3.jpg)
曲の丁寧な解説を挟み、
コンサートは進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c0/fd118a1d9841203b34b0c4d4fa1fbe39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/94/fadcbc1e1b51f62b595598f13be0a885.jpg)
木村さんは来年ルーマニアにて
オーケストラと共演する際、
ラフマニノフの「ピアノ協奏曲第3番」にするべきか、
グリーグにするべきを悩んでいるとの事で、
会場の皆様にアンケート(?)を
取られました。
ラフマニノフの「ピアノ協奏曲第3番」は
映画「シャイン」で有名な曲で
デイヴィッド・ヘルフゴットがこの曲に
取り掛かり、精神に異常をきたしました。
(この映画を見た時、そんな凄まじい曲なんだ!!と
驚いた記憶があります)
アンケート結果(挙手でした)では
ラフマニノフ(!!)をやるべきとの意見が
多かったです。
秋の午後の優しい陽ざしを
包み込むように、木村さんのピアノが
流れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/19/880b28bdf2940a068d586c0caab4b084.jpg)
素晴らしい時間が過ぎていきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
この会場の響きをチェックされ、
マッチした曲を選ばれるのに
思考された木村さん。
本当にありがとうございました。
皆様より感嘆の声が挙がっておりました。
また機会がございましたら、
演奏をお願いいたします。
ご鑑賞いただきました皆様
ありがとうございました。
季節の変わり目、体調に
お気を付けください。
演奏曲
サティ:ジュ・トゥ・ヴ
ドビュッシー:月の光
ドビュッシー:ゴリウォーグのケークウォーク
ガーシュウィン:スワニー
エルガー:愛の挨拶
アンコール
ジョプリン:イージーウィナーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
本日のアフタヌーンコンサートは
ピアニストの木村貴紀さんをお招きいたしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
木村さんは大学の講師や月刊「音楽現代」に
執筆されたりなど、幅広くご活躍されている
ピアニストです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
お花も届いておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/39/9c32e1dbb2baab9f9fbeb4f5d872f5d3.jpg)
曲の丁寧な解説を挟み、
コンサートは進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c0/fd118a1d9841203b34b0c4d4fa1fbe39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/94/fadcbc1e1b51f62b595598f13be0a885.jpg)
木村さんは来年ルーマニアにて
オーケストラと共演する際、
ラフマニノフの「ピアノ協奏曲第3番」にするべきか、
グリーグにするべきを悩んでいるとの事で、
会場の皆様にアンケート(?)を
取られました。
ラフマニノフの「ピアノ協奏曲第3番」は
映画「シャイン」で有名な曲で
デイヴィッド・ヘルフゴットがこの曲に
取り掛かり、精神に異常をきたしました。
(この映画を見た時、そんな凄まじい曲なんだ!!と
驚いた記憶があります)
アンケート結果(挙手でした)では
ラフマニノフ(!!)をやるべきとの意見が
多かったです。
秋の午後の優しい陽ざしを
包み込むように、木村さんのピアノが
流れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/19/880b28bdf2940a068d586c0caab4b084.jpg)
素晴らしい時間が過ぎていきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
この会場の響きをチェックされ、
マッチした曲を選ばれるのに
思考された木村さん。
本当にありがとうございました。
皆様より感嘆の声が挙がっておりました。
また機会がございましたら、
演奏をお願いいたします。
ご鑑賞いただきました皆様
ありがとうございました。
季節の変わり目、体調に
お気を付けください。
演奏曲
サティ:ジュ・トゥ・ヴ
ドビュッシー:月の光
ドビュッシー:ゴリウォーグのケークウォーク
ガーシュウィン:スワニー
エルガー:愛の挨拶
アンコール
ジョプリン:イージーウィナーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ff/cead29cf4d26099057b6716dce4d7ffa.jpg)