waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

変更した館山市内の2箇所の交差点

2015-01-29 17:20:28 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
ただいま、館山市内の国道127号のユニクロ・カインズの交差点近くにいます。この交差点と南総文化ホールの交差点の2箇所で、交通信号の変更が昨日よりされています。
左折と直進、右折の進行指示をわけるものです。

文化ホールもユニクロ・カインズのいずれの交差点も変更した道路の右折レーンは車がたまりやすいです。
また、この変更をしらないドライバーが多く、右折進行の矢印がでないうちに行こうとした車、また、いってしまって、そのまま右折をした車もありました。

ユニクロ・カインズの交差点の方は、127号だけでなく脇道である市道の方にも。また南総文化ホールの交差点の方も両方にたいして、信号機の変更をしてもいいように思います。
それと歩行者の青の点灯時間が若干、短いように思います。

しばらくは慣れないでしょうから、警察官の方がたっての見回りもあってもいいと思います。
コメント

2015年5月までの地域あれこれ

2015-01-03 15:36:32 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
昨晩、安房地域の4市町の広報誌などをみながら、目についたことを。


1月17・18日 鋸南町すいせんまつり・町の農業祭
姉妹都市の長野県辰野町の物産フェアもあります。

1月21日と3月21日は小塚大師の縁日
特に3月の縁日を含め、ご本尊の特別開帳が3月にあります。

1月31日 亀田医療大で車いすバスケの交流イベント
鴨川市が天津小湊町と合併して10年。その記念行事として、車いすバスケでお馴染みの京谷選手が鴨川にきます。

5月5日 館山市内の八幡神社=鶴谷八幡宮で彫刻の後藤の作品のコラボで、この日に山車・御輿が11が集まります。


案外、催事の情報は探すとかなりあります。


なお、館山市は15日、鴨川市は元日、鋸南町・辰野町は5日、南房総市は8日、ちば県民だよりは元日、それぞれ、今年最初の広報誌がでます。
ネットでも各自治体のサイトでも見られます。
コメント

元日号の房日に

2015-01-02 16:00:02 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
昨日の千葉県安房地域の地方紙の房日新聞。

私の投書は載りませんが、嬉しい記事が。

昨年の年末に近いところで、南房総市の野島崎のところの白浜海洋美術館のことを、一部のサイトでかきましたが、なんと、昨日の房日の元旦号に掲載がありました。
私より房日の方には現地取材と記事の掲載をお願いをしてきましたが、このようなかたちでの掲載は私も嬉しいです。


今年は白浜海洋美術館は開館50年です。
夏ごろにいろんな企画を用意しているそうです。
この美術館には房州には欠かせない資料が展示保管をされています。この地域の漁師さんの、生き、というのが、伝わります。

これからの花のシーズン、野島崎灯台のすぐの場所です。
ちょっとした休憩もできます。


ぜひ、足を運んでください。
コメント

月末31日は

2014-10-24 09:32:26 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
こちらで、

http://wandara.net/blog/?key=23391&PHPSESSID=d578dde2c1e50f1d3d51edc765f1ee04

取り上げられていますが。


館山市の議会で、議会基本条例案に関する意見募集がされていますが。
来る10月31日の午前10時より、館山市のコミュニティセンターで、議会と市民との意見交換の集まりがあるそうです。

私も館山の住民であれば足を運びたいところですが、推移を見守りたいと思います。



追記
館山市長選の公開討論会
10月29日18時30分より南総文化ホールで予定
コメント

18日の午後ですが

2014-10-18 15:02:33 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
この週末は割合、催事・イベントがあります。
明日19日はアクアラインマラソン、本日18日は館山市内で南総里見まつりがありますが。

私は地元の隣の地区である南房総市の平群の祭礼に重点です。
詳細は、公式サイトの山田区青年会でご覧願いますが、8台の担ぎ屋台が山間部の平群の街中をまわります。
今年は2手にわかれての集合ですが、それでも、屋台の大きさに迫力を感じ、花を添えるかたちで花火があります。

仕事までの時間があるので、これから動画の撮影をしますが、正直、どこで撮るか迷っています。
コメント

明日は平群ほか

2014-10-17 06:42:41 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
おはようございます。

明日18日は南房総市の平群の祭礼。
今回は、2手にわかれます。
一方は例年通り、旧平群小学校が近くにある平群グランド。もう一方は平群天神社の御輿が祭典をする御仮屋になります。いずれも18時に担ぎ屋台が集まります。
各集落、早くて12時30分、遅くても14時に屋台が出発。22時から23時にかけて帰着の予定です。
館山から三芳、平群方面、岩井から平群方面の2本の県道で一時的に交通規制と駐車禁止の時間帯があります。
駐車場は指定をされた箇所があるとおもいますが、台数が限られます。
おこしになる方は夕方は暖かい服装で。



私の地元新聞社への投稿があと3本で50本。
ネタは用意はしていますが、逆に慎重です。
コメント

再延期は予定通り

2014-08-17 18:51:41 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
地元の南房総市の岩井海岸の花火大会は、このあと19時40分からあります。
すでに指定の駐車場は混んできました。
2週間もずれますと、日が落ちるのが少し早く、暑さも抑えられます。
コメント

20日の朝の追加 鴨川・千倉

2014-07-20 07:10:12 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
2014年7月21日3時 一部文面を手直ししました。



 すいません。別投稿で追加です。


 今月22日より千葉県鴨川市役所の本庁舎の耐震強化工事のため、仮庁舎での業務になります。


 本年9月23日の南房総市の千倉のロードレース。
 JRバスで高速バスの臨時便があるそうです。

下り 東京駅6時30分発 新宿6時20分発
いずれも安房白浜行き
上り 安房白浜13時55分発で新宿行き

運賃 朝夷商工会・安房白浜まで 東京から2700円 新宿駅から2900円

この臨時便の予約は今月23日からJRバス館山支店で先行受付します。
コメント

19日の朝ですが・プラス学校再編

2014-07-19 05:59:25 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
本日は。


南房総市の富浦
館山市の那古、長須賀、神余


で地区祭礼があります。


国道127・410号と県道302号などの通行にはご注意を。



追記
本日19日の房日新聞より。
合併以降、順次、進められています南房総市の学校再編問題。4つの小学校の統廃合が検討されている丸山・和田地域再編検討委員会。丸山地域より出されている丸山2小学校の統廃合を先行させるべき意見について、再度、地元住民からの意見収集が必要とし、8月7日にあらためて議論することになったようです。
和田地域でも和田2小学校を先行して統廃合という声があり、可能な住民コンセンサスで進めてほしいです。
コメント

昨日の館山・那古の川崎の祭礼

2014-07-07 05:33:50 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ


おはようございます。
今週は台風接近で、全国各地、荒天による被害に備えた対応を。

本日は新聞朝刊は休みです。


昨日、千葉の方は成田山新勝寺の祇園祭がありましたが、私の地元近隣の館山市の那古の川崎で祭礼がありました。
那古地区としての祭礼は今月19・20日ですが、川崎の集落は単独であります。
私個人、以前から見にいきたい祭礼の1つで、屋台の彫刻と、引き回しの際の独特の掛け声が、昨日、やっとみることができました。

私の動画チャンネルwaikazuchanで、早速、5本の昨日の川崎の祭礼の動画を再生リストで登録をしています。
よろしかったら、動画のほうもご覧ください。
コメント