waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

戸惑っています

2007-10-24 23:44:04 | 管理人の報告・主張・言い分
私がブログを設けて3日目。正直、怖さを感じています。私は地元の房日新聞に29回、千葉日報に1回。投稿掲載していますが、やはりブログの勝手の違いを感じています。新聞社の方と相談しながら。投稿でも中身によっては電話をいただき、または直接、あって、みたよ、と声をかけられ。例外として職場にメロンを届けた方もいました。いままで披露した通り、ジャンルは2つですが、関わっている方は記憶しきれないぐらいに。でも、単に知識を吸収するだけでなく見たこと聞いたこと感じたことをしっかり刻む。それで何回も書く通り伝えるという段取りになります。今度の日曜、千葉県の道の駅とみうら枇杷倶楽部で毎月1回の集まり。その主宰の先生は房日新聞の客員をされています。詳しくは枇杷倶楽部ホームページで茶論をで確認願いますが、そこに私は予定がなければ参加します。ブログで伝えるより直接面会することもブログをつくる要素になります。
コメント

りょうすけ君その後

2007-10-24 16:54:56 | 厚生労働問題全般あれこれ
たった今、りょうすけ君を救う会事務局より連絡がありましたのでお知らせします。おかげさまで目標額まで4000万円。これまでご支援いただきましたこと私からもお礼と、あと一歩で実現できます。重ねてよろしくお願いいたします。詳細については専用のホームページでご確認ください。皆さんでりょうすけ君をグランドへ。
コメント (2)

お知らせです

2007-10-24 12:38:42 | 福祉分野・社協・社会福祉士会
郵便物到着内容そのままお知らせします。来る12月1と2日、東京新宿の戸山サンライズを会場に障害者政策研究全国集会があります。年に1回、障害当事者、支援者の方の勉強会です。私は一昨年から参加しています。このブログで紹介しました小笠原移住の車いす男性の方とおそらく唯一面会できる場になると思います。NPO法人DPI日本会議がこの集会の事務局です。詳細はそちらで確認願います。参加して収穫ある集まりです。障害福祉に関心がある方は是非ご参加ください。私は都合で2日のみの参加の予定です。また脱線しますが、この行き帰りJRは必ず使います。高田馬場と新大久保の2駅には必ず立ち寄ります。後々投稿であらためて。
コメント

私のネットワーク

2007-10-24 02:23:57 | 管理人プライベート
先ほどの投稿の続きになりますが。今度は外に向けて。私はベストフレンドはわずか。彼女も生まれてこの方いません。集団生活に向かない人。でも先ほどの弟の力もありますが、私の携帯の電話帳は約500件。このブログ開設で書きました鉄道と福祉に関わるネットワークはあります。国土交通省、千葉県、地元市町村、現在は直接のやりとりはできませんがJR東日本。地元公共交通機関、毎年ストライキをやる労組の皆様、JRウォッチ。一昨年の列車事故のご遺族の方の組織。福祉に関しては行政機関はじめ、弟がお世話になっている法人、地元の社協、地域福祉フォーラム。国と県、市町村でコンタクトが取れる議員の方々。障害者自立生活センターで生活されている方、車いすドライバーの方。時には交流と助け合い、連携もできます。それと新聞社。私がこれから書いていくだいたいのブログのイメージが想像していただければ幸いです。やっぱり固い内容にはなってしまいますが、息抜きは用意したいと思います。自分の想いをしっかり伝えるものにしたいです。
コメント (1)

私の弟を通じで

2007-10-24 02:03:55 | 管理人プライベート
その前に。ブログ開設初日にもかかわらずたくさんの閲覧いただきありがとうございます。さて。何度も書いている私の弟。言葉をしゃべること、字を書くこと、お金の管理もできません。でも私はその弟に感謝しています。いままで一度も損をしたとは思っていません。障害があるだけで他に不都合があるのか。親が他界すれば現時点ではただひとりの身内。弟を通じ、知っておかなければならないこと、つまり、多様な障害のある方の存在。脱線しますが、3年前、当時の安房郡和田町に堂本千葉県知事をお迎えしてのタウンミーティング。今でも弟の後押しがなければ裏方に関わることも、知事に直接面会することもできませんでした。どんなときでもいや顔ひとつも見せないたったひとりの理解者と自信をもっていえます。
コメント