waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

雨の時は

2007-10-26 23:19:39 | 鉄道問題・民鉄以外
もっぱら車の移動が増えたものの鉄道に愛着がある私は気になることは多々。私の沿線の内房線では以前から雨に弱いので有名。私が把握している限り、現在、3箇所で工事が思うように進まない土砂崩れ現場があります。別に頼まれているということではありませんが。しかし、いざとなっては手遅れ。頻繁ではありませんが、チェックはしています。雨の日はなおさら。携帯のお天気情報と千葉県の防災情報サイトを見ながら。現場にいかれない場合でもこれらの情報収集はします。余談になりますが、昨年は3箇所の現場を指摘して、半年後にようやく工事したという結果です。工事がされてもその後の状態の確認は続けています。
コメント

肝炎と無呼吸

2007-10-26 16:00:23 | 厚生労働問題全般あれこれ
2つの話題を。現在メルマガで掲載の山井衆院議員より。本日の衆院厚生労働委員会審議中止のコメント。理由はわかりませんが、連日、報道されている薬害肝炎。これもりょうすけ君と同等に待ったなしです。与党支持者の皆様。政争でなく救済です。それと。毎年、千葉でストライキをやる動労千葉のホームページより。運転士の方の無呼吸症候群に関する健康管理。治療に関しては自己負担。細かいことは置きまして、仕事上が原因と特定された場合、JRはどう対応するのか。4・25ネットワークの皆様。もしこのブログをみていましたら、このことについてコメントをいただきたいと思います。運転士の健康管理が十分でなければ利用するお客さんの人命にもつながること。このブログで初めて福祉と鉄道をミックスして書きました。
コメント

25日は

2007-10-26 01:24:10 | その他・まとめ書き・分野横断的
ようやく閲覧と訪問の数が落ち着いてきました。開設からわずかのあいだに立て続けに書いてきましたので。バデタといわれれば嘘とはいいません。でも世間は給料日と支払い。私はそれプラス仕事。ブログに向かう時間はごくわずかでした。でも、書けない状態でも頭の中には新聞投稿予定とこのブログ開設以降に思いついたこと各4本で合わせて8本。そのネタの素材にもなりますが、仕事前に車であちらこちら用事で移動中に地元のJR内房線沿線のウォッチ。つまり問題箇所の確認です。私は昨年から保線についてリサーチ。実際、問題の現場の写真を取って監督官庁へ報告。直接JRに出さない理由は別途あらためて書きます。数は多くありませんが、改善はされています。よくある番組の景品プレゼント案内ではありませんが、後々、問題の現場は紹介していきます。
コメント

皆様へお詫びです

2007-10-26 00:52:35 | 福祉分野・社協・社会福祉士会
このブログで紹介した村田幸子さんのラジオ番組のコーナーで、私の確認ミスで内容が異なる放送がなされました。皆様に深くお詫び申し上げます。言い訳になると指摘されますが。今晩、村田さんがお話された、介護保険サミット。その中で、地域包括支援センターを口にされました。成年後見の相談窓口が必ずあるところであり、無関係ではありません。一昨年より順次、全国の各市町村に直営または委託でもうけられています。地域によっては近くないところがあると思いますが、いわゆる法律の専門家を探すより、容易に相談できるようにという考え方です。話を戻しますが、正確にお伝えできなかったこと重ねてお詫びいたします。
コメント