waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

2011年の地元の祭礼より

2012-08-21 02:17:08 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
昨晩取り上げました、私の地元の千葉県南房総市の岩井地区祭礼。
参考までに、私が確認できている動画投稿になりますが、昨年の地元の祭礼のヒトコマを。


高崎・下里松集落
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3Drg-JjAujYNQ&v=rg-JjAujYNQ&gl=JP

市部集落
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=6Tk50wLPLo0

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=K5uVtei3WFY

久枝集落
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=YBFmwbikhj4


リンクがうまくいかない場合は、岩井地区祭礼でネット検索をしていただければみることができます。

私のところの祭礼のおはやしは平群囃子。岩井の隣の平群地区(近畿地方にある平群とは別です)が、このお囃子の源です。
平群囃子の詳細については、山田区青年会、トンビがどっこいの各サイトをご覧ください。

田舎にずっと住んでいますと、お祭りのお囃子はつい、最後まで聞いてしまう私です。
コメント

21日未明、その前に

2012-08-21 02:02:47 | その他・まとめ書き・分野横断的
私の地元、南房総市のとみやまふれあいスポーツセンターの屋内照明が、いまから1時間前の21日の1時現在、点灯中。
ただちに市役所本庁の宿直へ通報しています。
最後に使用をされた方は、今一度、点検をお願いします。



20日の新聞記事で。
千葉日報の社会面に、栃木県の高齢の3兄弟が命を自ら絶った事件、東京新聞朝刊の社会面に、群馬県で中学生が工事現場で就労し、事故により命を落とした件。

前者はどなかた相談できる方、接点がある方がいなかったのかどうか。
後者については、学校・教委サイドが、明らかに労働基準法に抵触するにも関わらず、職場体験扱いで対応していた実態。

それぞれ、同じようなことがおきないことを切望しています。


20日からは震災により不通でした気仙沼線の一部区間で、軌道をバス専用道路に改良した、高速バスシステムによる代行バス輸送をはじめています。
鉄道会社と地元が合意をしているとはいえ、本音は三陸沿岸を線路でつなぎたいという、気持ちが強いのではないでしょうか。
コメント