waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

4月22日申し入れ

2013-04-22 06:16:04 | 特別公開・管理人セレクション


本日、茅ヶ崎駅及び同駅近くの十間坂踏切などについて、監督官庁へ申し入れを送りましたので公開をします。



国土交通省関東運輸局鉄道部監理課 御中


東日本旅客鉄道について申し上げます。


東海道本線・十間坂踏切について
本年4月7日に事故がありました上記の踏切の現場にまいりました。
今回の事故は、自動車が進入ができない踏切に無理に進入した自動車に原因があるのはもちろんでありますが。

この踏切には踏切内障害検知器及び踏切支障報知機がないこと
自動車が進入できない旨の道路標識の設置がない
現地の住民の方々の自転車、歩行者の往来がかなりあること

以上により、この十間坂踏切にはなんらかの安全対策と、茅ヶ崎市内の東海道本線のすべての踏切の総点検を行い、安全対策を行うことが必要であります。


茅ヶ崎駅のきっぷうりば
いわゆる、みどりの窓口の代替とする指定券発売機。残念ではありますが、茅ヶ崎駅においては、指定席発売機の利用はなく、有人窓口であるみどりの窓口にかなりの順番待ちが生じている実態を確認しました。
これでも、指定券発売機が利用客のニーズといいきれるのでしょうか。


逗子駅・大船駅
逗子駅の2番線線路、大船駅の東海道線上りと横須賀線上りの各線路にて、つなぎ目の枕木ボルトなしを複数確認しました。



これらにつきまして、当該鉄道会社に対し、改善などを促すようお願いいたします。

茅ヶ崎駅のきっぷうりば、十間坂踏切については、私の動画チャンネルにて公開をしています。



平成25年4月22日
提出者住所
提出者氏名
コメント

年金支給漏れと6 月4日の上中里

2013-04-22 05:52:49 | Weblog・新着
泊まり込み勤務あけですが、2点ほど。


数日前の報道で、年金の支給漏れが1300件で10億円が生じていることが、あきらかになりました。
私は今から6年前、いわゆる、消えた年金の問題で納めたはずの年金保険料2年分の記録が消されていました。
私と同姓同名の代議士さんと相談の上、管轄の社会保険事務所へ出向き、証拠になる領収書などを持参して、なんとか、記録がつながりました。しかし、それ以降、私は年金制度に対する不信感から、今現在も年金保険料の納付は保留です。
きちんとした年金会計の入りと出がなされるまで、納めることは見合わせます。

みなさま、今一度、ご自身の年金記録を確かめていただき、記録喪失やあやまりがあれば、ただちに年金事務所へ訂正を求めてください。
残念ですが、この国の年金会計はずさんといわざるをえないです。



次に。
来る6月4日、東京都北区にあるJR上中里駅付近で不発弾処理が予定。当日は京浜東北線、湘南新宿ライン、東北・上越・長野・山形・秋田の各新幹線が一時的に運休。
実はこの作業をめぐり、鉄道会社は深夜の不発弾処理を求めていたようです。

ようは日中に列車の運行を止めれば、利益が上がらないということです。
不発弾処理は、日中の作業がほとんど。深夜の作業はかなりのリスクが伴う。
この鉄道会社は、相変わらず人命よりは利益が優先なんでしょう。
4月25日のあの事故発生日が今週迎えます。あの事故をあかの他人の感覚で認識しているとすれば、この鉄道会社は重大であります。
コメント