昨日14日は袖ヶ浦市議会、館山市議会とも、委員会審議。
国会で審議されている、安保法制に関する陳情または請願が取り扱われました。
館山の方は結果は届いていませんが、袖ヶ浦に関しては陳情は可決したようです。
袖ヶ浦市議会に関係する掲載があるリンク先
http://seisakukenkyukai.blog.so-net.ne.jp/
館山市議会に関係する掲載があるリンク先
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=256693
なお。
袖ヶ浦市議会の委員会審議で、JRに関する陳情も扱われましたが、こちらは否決。
館山市議会の委員会審議で、スクールバスの無料化に関する陳情が扱われましたが、こちらは結果は届いていません。
国会のまわりではデモ。先週は水害、そして昨日は阿蘇山の噴火と。
この国の主は、自分の思いを通したい意思。しかし、公のトップに立つものとして、自分でなくまわりである国民の意思を優先をしなくてはと、思いますが。
それにしても、内房線沿線自治体は、弱腰であります。地元民が問題意識があるなかで、避けるような態度であれば利益にならないと思います。
国会で審議されている、安保法制に関する陳情または請願が取り扱われました。
館山の方は結果は届いていませんが、袖ヶ浦に関しては陳情は可決したようです。
袖ヶ浦市議会に関係する掲載があるリンク先
http://seisakukenkyukai.blog.so-net.ne.jp/
館山市議会に関係する掲載があるリンク先
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=256693
なお。
袖ヶ浦市議会の委員会審議で、JRに関する陳情も扱われましたが、こちらは否決。
館山市議会の委員会審議で、スクールバスの無料化に関する陳情が扱われましたが、こちらは結果は届いていません。
国会のまわりではデモ。先週は水害、そして昨日は阿蘇山の噴火と。
この国の主は、自分の思いを通したい意思。しかし、公のトップに立つものとして、自分でなくまわりである国民の意思を優先をしなくてはと、思いますが。
それにしても、内房線沿線自治体は、弱腰であります。地元民が問題意識があるなかで、避けるような態度であれば利益にならないと思います。