waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

房日投稿・館山で代替開催を

2019-08-20 15:26:02 | Weblog・新着
2019年8月20日
房日新聞読者コーナー
今年11本目で通算113本目の投稿掲載
それでは原文公開します。



今月11日、都内のお台場で来年のオリンピックのテスト大会で、オープンウォータースイム競技がありました。
気温上昇をさけ、3時間程度繰り上げで開催しましたが、選手から、海水から悪臭がするという声がかなりあったそうです。
今月17日、同じ場所でトライアスロンのスイムを予定していましたが、基準をこえる大腸菌が検出という理由で、スイムのみ取りやめになったそうです。

一年前、館山でオープンウォータースイムのパンパシ選手権の国際大会があったのをご存じでしょうが。
当初、都内のお台場で開催予定を大腸菌などの水質の関係で、館山に変更したそうです。

来年のオリンピックのオープンウォータースイム競技は8月5と6日。すでにお台場で開催は決まってはいますが、選手の方の悪臭に対する声を無視しないのであれば、過去、国内外の大会で開催実績がある館山での代替開催を検討をしていただきたいです。

聖火リレーが館山にはこない部分も含め、首都圏の一員として大会競技開催にできる限りの協力と、あらためてこの地域を知っていただく絶好の機会を逃してはならないと思います。
コメント

30年ぶりほか

2019-08-20 01:00:12 | Weblog・新着
こんばんわ。
今度の土曜、私の地元の南房総市の岩井地区祭礼。
実は昨日、わかったことですが、平成元年以来30年ぶりに岩井のすべての屋台が、旧岩井小学校に、


24日の14時から17時まで


集まるそうです。
道の駅・富楽里から歩いて20分、岩井駅から歩いて10分。
24日当日は朝9時から21時にかけて、国道127号が一時的に混雑します。13時から18時までは市部交差点から旧岩井小学校までの車の通行は避けてください。
富津館山道、県道88号への迂回をおすすめします。
なお、近隣では少年野球、ミニバスの大会もありますので、時間に余裕をもっての来訪を。

ちなみに30年前は、NHKの取材がきて、実際にニュースで報じています。



千葉県南部以外の関東で、雨が相当降った箇所があったようです。
まだ、一部の交通機関で影響が。


機会があれば都内のお台場へ。


地元の民宿街では、若年層のお客のバカ騒ぎが絶えないです。
やはり、騒音規制法第28条の関係条例見直しを急ぐ必要性が。
コメント