waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

ある業界の

2019-11-03 15:48:00 | Weblog・新着
時短営業、おでん、有給休暇、社会保険で問題になっているコンビニ業界。


ある企業で、

深夜営業のガイドラインで、深夜は8時間の営業、時短休止時間帯は日によって異なる対応さけること、正月、お盆の休業はさけること

→これはコンビニ本部と加盟店の一対一の関係で、あきらかに独占禁止法の優越的地位の濫用に関わる可能性が。
お店の経営権はその店主。コンビニ本部が強くいえない部分では。
今年、騒がれている東大阪のコンビニ店主は、元日休みを明らかにしています。
やはり24時間営業と看板料は死守したいのでしょうか。


これも同じ企業
オーナーヘルプ制度をはじめ、加盟店支援に関わる数値の公表が正確ではないのではと、一部、報道されています。
私が毎回、書いている某鉄道会社と重なる部分が。
都合のいい情報と悪い情報をわけてやっているようですが、社会的にも責任ある企業が、これで大丈夫だろうか。



現在、公正取引委員会が、コンビニ本部と加盟店の関わりで、独占禁止法と照らし合わせを。
おそらく、なんかしらの動きが。

先日も書きましたが、有給休暇と社会保険は、この業界では通用していません。
制度がある以上、これも本部と加盟店がこれらを履行ができるよう、示す必要があるのでは。

残念ながら、ワーキングプアで支えている業界。そこから脱却をしなければ、先はないです。
コメント

袖ヶ浦とようやく

2019-11-03 02:17:49 | Weblog・新着
こんばんわ。
晴れのあたり日の文化の日ですが、関東は小雨の予報。
雨と聞くと神経質になります。


袖ヶ浦市長選が告示に。
新人3人の争いになるようですが、かずさ4市議会連絡会議の呼びかけ人が、その中の一人に。
いまいち選挙戦は低調と聞いていますが、果たして。


まだ、自宅の修理は順番待ちですが、おかげさまでやっと、地元の市町村から一部損壊の判定で、罹災証明がきました。
まだ、隣町の安房郡鋸南町が調査も進んでいない状況ですが、1件でも多く進んでほしいです。


存じている一人暮らしの認知症の方の動向。
まだ確定ではありませんが、避難所から新たな住まいに向けて調整が始まっています。
なんとか避難所生活2ヶ月で、落ち着ける居場所に。
コメント