waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

9日は

2022-08-09 01:55:41 | Weblog・新着
今夜も、もやっとした感じの千葉岩井です。
昨夜は、館山市内での花火大会は3年ぶりに開催をしたようです。しかし、平日、しかも規模を抑えての開催でしたので、そう多くの来場者ではなかったようです。
仕事中でしたが、屋外にでるタイミングで、花火を打ち上げる音がしっかり聞こえていました。南北10キロ離れていますが。


さて、10日に地元の岩井、白浜、千倉で花火大会を開催予定ですが、問題はやはり風です。昨夜よりは風速があるような予報です。
まずは安全に観覧ができることを優先です。


先週の大雨で被害がありました、奥羽線、米坂線、磐越西線では、順次、一部区間で代行バスが。北陸線の福井県内の区間は、今週中に運転再開予定。
貨物列車の運行は、ひとまず、支障がでているルートはないようです。


ところで。
観光客が来れば困るのはごみ。やはり、コロナ騒動前ほどではありませんが、観光地各所でごみは増えています。
捨てて当然、お金がかからないというのは、申し訳ないが理解ができないこと。
ごみの持ち帰りができないのであれば、ある程度のコスト負担=トイレのチップ制のような=は、ルールとして決める段階にきていると思う。
そういえば、食品ロスも結果、ごみになってしまいます。そういうケースも、通常かかるコストに加算金もつけるルールも検討してもいいような。

今一度、ごみ処理にかかわる方々の苦労されている現実を知ってほしいです。
コメント