waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

法案・木更津・館山

2014-10-22 06:55:31 | Weblog・新着
おはようございます。


昨日の館山のペットボトル裁判の方は、

http://wandara.net/blog/blog.php?key=49230

こちらで。



新聞各紙で、木更津のオスプレイ整備拠点誘致について、正式に防衛省が木更津市と千葉県の伝達と説明があった掲載があります。
一番、気になるのは木更津に限らす、ほかの自衛隊基地へ影響があるかどうかです。



国会は、土砂災害防止法の改正案が、一昨日の2人の大臣辞任のあおりで、審議が止まったようです。
政治家の進退や倫理の問題も大事ですが、人命にかかわる法案の審議を止めるのは、大きな問題。
速やかに進めてほしいです。
コメント

明日22日の19時よりスローモーション

2014-10-21 18:37:33 | ラジオ・音楽番組あれこれ
明日22日の19時より、在京のラジオ局の文化放送で、デビューから32年で現在、休養中の中森明菜さんの特番をやるそうです。
本人は残念ながら出演はありませんが、いままでの楽曲作品と文化放送でゆかりのある方の登場等があるそうです。

ファンの方は聞きのがしないよう。

私は3年前より、少しばかり、かじっています。
コメント

本日21日ほか

2014-10-21 07:09:30 | Weblog・新着
その前に。

http://seisakukenkyukai.blog.so-net.ne.jp/

こちらのサイトの一昨日の投稿に、私の寄稿があります。
先週の袖ヶ浦駅の新しい駅舎に関するものです。



さて。
本日は11時より、千葉地裁で館山ペットボトル裁判があります。
今回は証人申請が出される予定と聞いています。
私は仕事の都合で、地元で結果を待つことになりますが、大事な公判になります。



今月17日のYahoo!ニュースで。
今月14日、最高裁で某コンビニ大手が裁判で負けたそうです。
このコンビニのお店で販売されていて、賞味期限が間近の商品を見切り値下げをした行為を妨害されたという趣旨の訴訟が、複数のお店の店主がこのコンビニ本部を相手に起こしたもの。
店主側の勝訴の理由は、公正取引委員会からの地位優越権濫用による排除命令が数年前にだされたことからです。
食品ロスが社会問題になっていますが、少しでもそのロスを解消するためには、それなりの販売方法があってしかるべきと思います。
食べられるのに期限を理由に廃棄をするのは、ものすごい、罪だと思う。自然にたいして。
コメント

18日と県議会ほか

2014-10-20 01:02:32 | Weblog・新着


みなさま、こんばんわ。


一部のサイトでは先行して書きましたが。
写真は18日の南房総市の平群地区祭礼のいくつかの場面です。
なお、先に動画の方で9本をアップ。2014平群地区祭礼で、YouTubeで検索を。



別件です。
先日まで開会の千葉県議会。

京葉線・りんかい線の早期の相互乗り入れ実現を求める意見書の全会一致採択
動物愛護条例の制定
県議選の定数見直しを来年春の本選以降に行う条例の一部改正

が、ありました。
個人的には京葉線・りんかい線の早期の相互乗り入れは千葉だけでなく、首都圏の交通問題として取り組むものとして必要と思います。



さらに。
台風18号で土砂崩れの被害があった静岡県内のJR東海道線は16日より復旧しています。原因が地下水といわれていますので、しっかりした地盤調査が求められます。
この被害は他人事でなく、全国各地の類似の現場でも同じだと思います。


君津市、浦安市で市長選が始まりました。現職に新人が複数挑む戦いのようです。
コメント

19日の朝ですが

2014-10-19 06:42:13 | Weblog・新着
昨日の南房総市の平群地区祭礼の動画9本がアップしています。


2014平群地区祭礼


で検索を。
私としては納得の投稿です。



本日19日の午前中、館山ペットボトル裁判の原告の方々がビラ配りを、館山市内中心部の館山駅前商店街で予定をしているそうです。

コメント

18日の午後ですが

2014-10-18 15:02:33 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
この週末は割合、催事・イベントがあります。
明日19日はアクアラインマラソン、本日18日は館山市内で南総里見まつりがありますが。

私は地元の隣の地区である南房総市の平群の祭礼に重点です。
詳細は、公式サイトの山田区青年会でご覧願いますが、8台の担ぎ屋台が山間部の平群の街中をまわります。
今年は2手にわかれての集合ですが、それでも、屋台の大きさに迫力を感じ、花を添えるかたちで花火があります。

仕事までの時間があるので、これから動画の撮影をしますが、正直、どこで撮るか迷っています。
コメント

明日は平群ほか

2014-10-17 06:42:41 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
おはようございます。

明日18日は南房総市の平群の祭礼。
今回は、2手にわかれます。
一方は例年通り、旧平群小学校が近くにある平群グランド。もう一方は平群天神社の御輿が祭典をする御仮屋になります。いずれも18時に担ぎ屋台が集まります。
各集落、早くて12時30分、遅くても14時に屋台が出発。22時から23時にかけて帰着の予定です。
館山から三芳、平群方面、岩井から平群方面の2本の県道で一時的に交通規制と駐車禁止の時間帯があります。
駐車場は指定をされた箇所があるとおもいますが、台数が限られます。
おこしになる方は夕方は暖かい服装で。



私の地元新聞社への投稿があと3本で50本。
ネタは用意はしていますが、逆に慎重です。
コメント

1年ぶりに立石へ

2014-10-16 08:07:59 | Weblog・新着
おはようございます。
これから、1年ぶりに私の父方の祖母の実家の菩提寺がある東京・葛飾の京成立石に向かいます。
行きは新宿行きの高速バスで。

なお、昨日は袖ヶ浦駅と大貫駅にいきました。
私の動画の方でこの2箇所の風景をアップしています。

また、本日は延期になっていました千倉漁村センターでの市政懇談会があります。
コメント

15日の朝ですが

2014-10-15 06:00:02 | Weblog・新着
こちら千葉岩井はひんやりな朝です。
通り雨があったようです。

本投稿は別途あらためて。

昨晩、NHKの番組でふるさと納税と大学生の中退の問題が取り上げられていました。
コメント

10月14日は

2014-10-14 06:33:27 | Weblog・新着
おはようございます。

その前に。

内房線・外房線は始発から間引き運転。通行止めでしたアクアラインは風の速度規制で通れます。

まだ、台風からのふきかえしの風がありますので、油断は禁物です。


本日は新聞朝刊が休みですが、この日はかつての鉄道記念日で現在は鉄道の日です。


1872年、新橋から横浜まで、現在の旧汐留貨物駅から桜木町まで鉄道が開業したのが、この10月14日です。

実は来年、内房線の君津から佐貫町の区間が開業100周年です。しかし、JRはじめ沿線自治体や地元はいまいちです。特に肝心のJRはいまのところ、一切、イベント・企画はないそうです。
さびしいというか、厳しい現状だからこそ地域の交通機関として見てほしい限りです。
コメント