waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

25日と再度、社会福祉法人制度変更ほか

2017-04-24 00:57:15 | Weblog・新着
今夜もこの時期にしてはひんやりな千葉岩井です。


沖縄のうるま市は国政与党の推薦候補が、名古屋市はあの現職が、銚子市は現職がそれぞれの市長選の結果のようです。


本日予定をしていました明日25日のあの事故から12年は明日以降に。



先日も書きましたが、社会福祉法人の制度変更をあらためて。


経営組織のあり方の見直し

事業運営の透明性の向上

財務規律の強化

地域における公益的な取り組みを実施する責務の規定

内部留保の明確化と福祉サービスへの再投下

行政の関与のあり方


介護人材確保に向けた取り組みの拡大

福祉人材センターの機能強化

介護福祉士の国家資格取得方法の見直しによる資質の向上など

社会福祉施設職員等の手当共済制度の見直し


がポイントのようです。


福祉の世界においても人材不足は昨今の報道の通り。
加えて、組織の中での役職員の責任の明確化、うち向きでなく地域に目を向け、内部留保は地域福祉貢献の観点から、なるべく活用しての事業活動という、感じでしょうか。

その上で、施設の利用者側の家族の立場として、どう関わっていくか。
家族の側としては、単に法人・施設にすべてを任せるのでなく、しっかり、目を向けていくことのように思います。
コメント

障害の方の避難所ほか

2017-04-23 01:11:27 | Weblog・新着
今夜は4月にしては冷えを感じます千葉岩井です。
体調管理には今一度。



昨日の報道より。
近年の自然災害などで避難生活を余儀なくされた障害のある方の避難所生活について。
複数箇所、多くて9箇所の避難所を転々として、症状を悪化させたケースがあったことが明らかに。

昨年の熊本の地震で、避難はしたものの、ほかの避難されている方に迷惑をかけたくないということで、介助が必要な身内を連れ添っての家族が少なくなく、車中泊により、その方が犠牲になったというニュースを耳にしました。

福祉避難所がいわれますが、行政側が当事者の要請を受けて受け入れ先を決める流れ。しかし、その方の疾病・障害・介助の度合いによっては、時間をかけてはならないことがあると思います。
結果として、行政の避難所よりは、熊本である大学が自主的に福祉避難所を開設して多くを受け入れ、また、高齢者の方になりますが現地の刑務所の一般に開放ができる建物を避難所として受け入れた例がありました。

災害はいつなんどき。
行政にお願いする部分と、それ以外で受け入れをお願いする部分と、メニューはある程度、準備が必要に感じます。
コメント

一昨日の踏切事故の続き

2017-04-23 01:11:04 | Weblog・新着


その前に。
昨日開催の内房線と地域を守る会の会合に関する情報は、届き次第、掲載します。


一昨日、私の地元の自宅から遠くない箇所でありました安房郡鋸南町の内房線の市部瀬踏切の事故。

写真は1枚目と2枚目が市部瀬踏切、3枚目は隣の踏切になります陸橋から撮影の大五郎踏切。

新聞発表などによりますと、地元の金融機関勤務の男性が運転する車が、市部瀬踏切で脱輪。車を踏切の外から動かすことを断念し、列車通過直前で脱出をしたようです。
車、列車双方にけが人などはなかったようです。

写真でご覧のように、事故の車はプリウスぐらいの車種とのことで、とてもではありませんが、通行ができない。
踏切の山側はすぐ、線路と並行する農道で、かりに通過ができたとしても、冷静に左右どちらかに車を移動することができたかどうか。

この事故は、おそらく、車側の過失責任になると思われますが、心配なのが、踏切自体が事故を受けて閉鎖になるのかどうか。
この踏切と隣の大五郎踏切は車の通行はできませんが、近隣住民の方が国道127号に向かうためには欠かせない踏切。同時に見通しが悪いカーブがあり、単に踏切としての存在以上に、列車通過の注意喚起になる点がある。
似たような現場として、同じ鋸南町にある内房線の南吉浜踏切。警報機がなければ、列車ダイヤなどを確認しなければ通行ができない。
踏切を減らして立体交差にすることは必要ではあるが、全国各地すべてとなると、物理的に困難であります。
目の前の現場において、なにが出来るかになると考えます。
コメント

地元近くでの踏切事故

2017-04-22 00:40:41 | Weblog・新着


こんばんわ。
昨日21日20時すぎ、千葉県安房郡鋸南町のJR内房線の安房勝山から岩井の区間の市部瀬踏切で、上り列車と車との事故が発生。
けが人などの情報は確認できていませんが、乗客の方には影響ななかったようです。
この事故で3時間、君津から館山まで運転見合わせ。
代行バスがでましたが、運転を再開後、翌日の車両のやりくりの関係で、数本の下り列車が復旧後、通りました。
現場は、国道127号の勝岩トンネルの鋸南町側。踏切自体はトラクター・耕運機ぐらいしか通れない道幅。
無理をして車が、踏切に入ったようです。
過去にもこの踏切は事故があります。

写真は
1枚目は復旧作業の事故を受けた上り列車。運転席の正面の窓ガラスに被害。
2枚目は現場の市部瀬踏切。踏切にある柵が倒された状態がわかります。
3枚目は市部瀬踏切の隣の大五郎踏切。30年前に人身事故がありました。見通しが悪いです。


実は、近日中にある方に宿題を出す予定ですが、この踏切事故について、追加で書き加えることになりそうです。


あけて22日の内房線と地域を守る会へ、参加はできませんが、事務局に報告をだします。
コメント

家族してどうかかわるか

2017-04-21 04:25:23 | Weblog・新着
昨日は九州の方で、衝撃な事件がありましたが、その後、疑いがある複数人物が出国を止められたようですので、経過を注視でしょうか。


さて。
私の身内が利用する障害者施設から、大事な連絡事項を最近、目を通しました。
施設を運営する社会福祉法人が、制度変更により、組織体制を見直すとのこと。


理事会
評議員会


これに加え、評議員選任解任委員会と運営協議会が加わります。
私は過去、法人の評議員を経験していますが、そのときと勝手が違う立場に。
いわゆる、法人内部の身内で固めるのでなく、信頼できる外部の方にも、法人の運営に関わっていただくような点が、変更点のようです。
くわしい構成要員まで話はまだ、伺っていませんが、様変わりする印象が伝わります。

運営協議会は法人関係者はもちろん、地域の方にもメンバーに入ってもらい、法人施設に関わる問題や課題、それと、地域の方々との連携を含めた、検討をするようです。

私は家族の一員として。
法人の長年のスタンスである、親亡き後の居場所として、関係する方々が携えて運営をしていく点。それを維持しながら、社会福祉法人で、何かと指摘されやすい内輪の感覚でなく、外からの地域からの開かれたかたちでの居場所を構築していくことが、昨今、差別や偏見とする問題を少しでも、解消につなげてほしいと感じます。

私としては過去の評議員経験者として、推移を見守りますが。
将来の少人数のグループホーム・ケアホームの私の構想や、何よりも福祉の世界における横の連携が、地域からの理解と共存につながることができるよう、必要なお手伝いはしたいと考えています。
9年前に他界した私の父も異論はないはずです。
コメント

20日は簡単に

2017-04-20 04:05:34 | Weblog・新着
昨日は一昨日からの春の嵐の流れで、東北新幹線が栃木から福島の県境を中心に運転見合わせがありました。
一昨日よりは昨日の風の方がかなり影響があった感じがします。

20日は気温差が極端。この投稿を書いている時間は、冷えを感じるぐらいですので、体調にはご注意を。


今夜、書く予定でした、

君津から市原の山間部の期間限定の路線バス
館山市内に介助犬の訓練センター
渋谷のハート展
某コンビニの人材不足対策

は、明日以降あらためて。


この週末に内房線と地域を守る会の会合が予定あります。
コメント

19日は多々

2017-04-19 03:02:18 | Weblog・新着
昨日は春の嵐。
北海道では雪、関東では30度をこえ、雨と風がまともではなかった全国各地です。


18日のNHKラジオの旅ラジは、富津市の金谷のフェリーサービスセンターから。

30人ぐらいの観覧者プラス団体の観光バスツアーの方々も集まりました。
金谷に関する観光に関わる話題、東京湾フェリーがアクアライン開通前は200万人、開通後は70万人と年間利用者の話、オリエンテーションに似たイベントの話題が展開。
金谷は鉄道、フェリー、道路と千葉県南部では交通の要であり、それに鋸山という有名スポットがある箇所、という話もありました。

明日は横浜、明後日は相模原のようです。


こちらの袖ヶ浦市民が望む政策研究会で、
http://seisakukenkyukai.blog.so-net.ne.jp/
新潟から千葉に搬送計画がある汚染土についての、最新の掲載があります。



それ以外に
この10年以内に、国内のコンビニ店舗に、セルフレジを導入するか、検討が始まったようです。

大手通販と百貨店が提携し、地域を限定した配送サービスを始めたようです。

平成の大合併を経た自治体の中では、住民協働参画の観点で市民活動団体を立ち上げたのたが、運営をめぐって、思うようにいかなかいところが。
組織単発でなく、あらゆる、組織や団体、住民を巻き込むぐらいの横の連携が必要に感じます。


一昨日の臨時県議会で3期目の所信表明をした千葉県の森田知事。
19日から来月の連休明けまで、事実上の休養期間とのこと。
岡山の加計学園が国会で話題になり、4年前に講演にいった森田氏。休養の期間にまさか、接触の機会とかが。
コメント

旅ラジと天候ほか

2017-04-18 00:29:37 | Weblog・新着
今夜から18日の午前中まで雨や風に要警戒です。
こちら千葉岩井は、強弱をつけて雨が降ったり、風が吹いています。


今年の都内渋谷でのNHKハート展は今月27日からです。


さて。
18日は富津市金谷のフェリー乗り場のサービスセンターで、NHKラジオの旅ラジの公開放送があります。
ただし、天候がよくないようですので、屋内での放送になるかと思います。

昨日17日は、南房総市千倉の道の駅で、NHKラジオの旅ラジの公開放送がありました。
約50人の方が、特設ステージに集まり、主に千倉の観光に関わる話題で発信。
私個人としては、観覧7箇所目でしたが、それなりの地域カラーは出せたのではと思います。

ラジオは確かに音の世界ではありますが、想像力が働きます。結果、現地と異なるイメージがわいたとしても、話し方、伝え方は必ず、その地域の有り様になります。

30分の全国放送の番組ではありますが、聞く価値は十分にあります。

南房総市としては、次はラジオ深夜便のつどいの誘致になるのでしょうか。



昨日までの国保などの話題は、
http://blog.goo.ne.jp/iwainoyamanoi/e/7c466cbcaaacaa832f4d61f18ea8c1cb?guid=ON
こちらで。
コメント

2017年の国保の数字と交渉結果

2017-04-18 00:17:58 | Weblog・新着
今年の国保の数字について。
昨年11月から私が社保、ほかの家族が国保にわかれましたが、例年通り、家族全員が国保加入が前提で、数字の算出をします。
ただし、私の地元の南房総市に限り、


例年通りの数字
社保と国保にわかれた家族の分の国保の数字の場合
社保のみ世帯主でそれ以外の家族が国保の場合の数字の算出方法


と、こまかく書きたいと思います。


昨日まで書いてきました、私の遅れている国保の本税と延滞金についての話題。
昨日、もよりの市町村に出向き、私の考え、つまり、本税優先納付で、話がまとまりました。


国保の未納本税と延滞金の現時点での数字の確認
本税納付を最優先で、毎月、確実な納付実施
3年後の5月の出納締め切りまでに本税の所定納付にめどをつける


これらを担当者と口頭で確認の上、本税の最優先納付の了解をえました。
ただし、別の言い方をすれば、私が確認事項を怠れば、市町村側は法的な手続きをすることになり、厳しいものはあります。
また、話し合いの中でも、こちらのプライベートに踏み込んだ数字の部分を説明し、内容を聞いていただきました。


これらの数字に逃げるつもりはない
この問題については話ができる国会議員の方と連絡をとって、やりとりをしている


点も伝えました。

これら確認を得た上で、準備できるお金で、納付はいたしました。
話し合いだけでなく、その場で納付をする場面は、先方に納得をしていただくには必要です。


まだ、この一週間と来月末の出納締め切りまでは緊張感をもってであります。
コメント

今月中には

2017-04-17 00:42:51 | Weblog・新着
17日のNHKラジオのお昼の番組、旅ラジは、南房総市千倉の道の駅から公開生放送です。


昨日取り上げる予定だった話題を。
一昨日、川崎市内の京急八丁畷駅すぐの踏切で事故が。
踏切内にいた認知症と思われる方を助けにいった方、ともに命を落としました。
この事故があった踏切は昨年、行った箇所です。

日にちは決まっていませんが、先月、議員会館で面会した現職の国会議員の方と、再び面会予定です。
議員会館に向かう前に、八丁畷駅の事故現場に立ち寄る予定です。



昨日書きました地元市町村の延滞金に関わる話題。
今週中に担当部署に出向きますが、ある程度の考えなどは固めています。
もちろん、連絡がとれる上記の方とは別の国会議員の事務所の方には、内容を伝えました。
なんとか、折り合いがつけばいいのですが。
コメント