waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

20日も多々かなり

2019-11-20 01:11:28 | Weblog・新着
こんばんわ。


昨日19日は我孫子、八街方面にいきました。
まだ、場所によっては先月の大雨の被害が残っています。

先日も書きましたが。
来月4日、大網白里市議会の12月定例が開会。同市議会、千葉県内の地方議会でおそらくはじめての車いすの女性新人議員が、最初の定例会を迎えます。

この傍聴と、横芝方面、ある介護の出版物で千葉にいきます。



JR西日本のある駅で、兵庫県のあの鉄道事故の慰霊を、

仁義なき戦い

という掲示をだしていたとか。

JR東日本で、サービス品質をよくするプロジェクトというのを展開。動画でも紹介投稿が。

→私は正直、困惑。
サービス品質をよくするのであれば、なぜ、今年5月のある団体さんの申し入れを拒否をするのだろうか。

なんだか、ある流通系の業界と重なって見えてしまいます。



千葉県の森田知事が、芝山町の住まいで樹木の被害を受けたと、発言したようですが。
→県職員、市町村職員は、今回の災害で家族や住まいを後優先して、仕事をされている。
こんないいわけをしていれば、ますます、自身の批判の声に火に油です。


私の存じている一人暮らしの認知症の方は、ひとまず生活は落ち着いています。
あけて本日は、依頼をしたケアマネさんと面会し、介護保険サービスの相談をします。
来年1月までは国保、介護保険の本人負担が、罹災証明が全壊の判定により免除。できる限りやれることを決めます。

以前すんでいた借家の取り壊しや残務処理もあります。
コメント

19日も

2019-11-19 01:52:57 | Weblog・新着
こんばんわ。
ただいま、1か月ぶりの雨と風の千葉岩井。
自宅の修理待ちの屋根からの雨漏りが切ないです。

存じている独り暮らしの認知症の方は、ひとまず、新しい住まいは順調です。

昨日の千葉日報紙面。
大網白里市議会で、車いすの女性議員の方が記事に。
千葉県内の地方議会ではおそらく、はじめてだと思います。
参院のふなご議員は、過去に松戸市議選に挑戦をしていますが、叶わずでした。
しばらく、注目です。
コメント

18日も

2019-11-18 02:25:06 | Weblog・新着
こんばんわ。
簡単に。

25日は千葉県内の圏央道で一部区間で深夜の通行止めがあります。

今週はお天気が安定をしないようです。
コメント

17日は簡単に

2019-11-17 02:00:54 | Weblog・新着
こんばんわ。
昨日は衝撃な話題がありましたが。

ここしばらく、じっくり時間を使っての書き込みが容易ではありませんが、まとまりましたらあらためて。
コメント

16日は多々

2019-11-16 15:48:35 | Weblog・新着
こんにちわ。
本日はこの時間に。


16日は山手線・京浜東北線は、田町から品川までの新駅工事と線路切り替え工事で、一部区間で運休します。
16時から終電まで運休区間が変わります。


16日は館山市内で成年後見についての集まりが。


袖ヶ浦市民が望む政策研究会のブログは必見掲載があります。


今から15年前、当時の千葉県障害者計画の策定に関わった方から手紙が。
このタイミングと、困惑をしています。


コンビニ業界がここにきて。
今まで忍耐を強いられた部分が、少しずつ不満としてでてきてきます。
強制発注や強制閉店など、内輪の話ではありますが、状況いかんによっては、社会生活を左右はします。


ほかあらためて書きますが。
一部サイトでは本日、掲載の私の新聞投稿の原文を。
コメント

房日投稿・知恵をだしあい

2019-11-16 15:44:44 | Weblog・新着
2019年11月16日
房日新聞・読者コーナー投稿
今年14本目で通算116本目の掲載

今回は千倉駅の来月1日からの泊まり勤務廃止の文言が原稿に間に合いませんでした。それを含めた手直し版を原文として公開します。



先日の内房線と地域を守る会の松苗さんの寄稿で、内房線を通じての災害に対する意見の話がありました。

私は公共交通における鉄道の維持管理が基本、事業者が負うことには限りがあると思います。
今年の2回の台風と10月後半の大雨で、被害による運休がでたことはご存じと思います。
過去、土砂崩れがおき、長期の運休を内房線では23年前に6か所ありました。いずれもトンネルや鉄橋にかかわる箇所。また、国道沿いや道が狭く現場に行くことが容易でない箇所もありました。
すべて鉄道会社の工費負担でまかなうのは、難しいことがこれから先でるでしょう。

三重県の名松線は、一部区間で台風被害で一時はバスによる輸送転換も検討されましたが、治山、治水の防災対策は地元自治体で、線路設備は鉄道会社の負担で復旧工事が進み、廃線は回避され、6年前に運行を再開。
福島県の只見線は、まだ災害で一部区間が運休していますが、鉄道軌道整備法に基づき、設備を地元自治体で、列車運行は鉄道会社による上下分離方式で3年以内の運転再開を目指しています。
平成8年に一部複線化の外房線の上総一ノ宮から勝浦は、沿線自治体などが工費を鉄道会社に貸し付ける形で、防災工事もしています。

内房線ではその過去、これから被害が予測される現場をみて、公費補助を受けながら防災工事を進めていくことが必要です。

もうひとつ。
来年、東日本エリアのJRで列車のワンマン運転実施が検討されています。やるにせよ、災害時の列車が乗客をのせたままの場合、駅で列車を待っている場合の段取り・マニュアルが明確に必要でしょう。さらに津波避難先として、上総湊、竹岡、那古船形、千倉、和田浦、太海の各駅を災害避難拠点として、山梨県の山梨市駅を参考に、自治体と協定や必要な設備を設けること。

来年、安房勝山駅が終日無人化、佐貫町から冨浦までの駅が短時間営業の駅に合理化、さらに千倉駅が泊まり勤務が廃止に。
主要駅との連絡がとれるインターホン装置などを、これらの駅に設ける必要があるでしょう。

情報がなにもないのが、一番不安。一連の合理化をやるのであれば、まずは、不安を解消できる仕組みが必修です。
そのためには自治体や内房線と地域を守る会をはじめとする住民団体5団体が、常に鉄道会社と協議をしていただくことです。
コメント

歩く

2019-11-15 02:30:58 | Weblog・新着
こんばんわ。

16日は山手線で新駅工事に関係した線路切り替えにより、終日、田町から品川で運休。並行する京浜東北線も同じです。
始発から16時まで、16時までから終電で運転見合わせ区間が異なります。
りんかい線・埼京線、上野東京ラインで増発があります。


昨日は車の車検で、あけて本日まで業者預かり。
代車は頼みませんでしたので、歩き、バス、鉄道で、千倉の存じている方の墓参へ。
別のサイトでは書きましたが、千倉駅であらたな合理化の掲示板を確認しました。


今年は2月、先月、昨日とあけて本日は車なしの生活が。でも、いずれは運転ができなくなる時期は来ますから、ある程度のロケーションは頭の中に。



コンビニ業界で元日休業が話題になっていますが。
ある企業では加盟店ファーストで、時短営業のお店を容認する話が。
これは単に内側である従事する方だけでなく、利用するお客さんの理解なしでは、容易ではないです。
便利さには犠牲があります。そこからかかえている問題に目を向けていくことが必要です。



存じている一人暮らしの認知症の方の避難所から新しい住まいの生活。
まだ、落ち着かない部分はあるようですが、支援を受けるべき場面、すんでいた住まいの解体処分などの場面と、サポートがまだ続きます。
コメント

今夜は先に

2019-11-14 19:29:20 | Weblog・新着
千倉駅が来月より泊まり勤務廃止と縮小営業


倉賀野駅が先月末でみどりの窓口廃止に


宇高フェリーが年末までに廃止に


千葉県知事の森田氏は、

知事選で余った選挙資金5000万円の行方

先週騒がれた芝山町の自宅とされた住宅の位置づけ


について発言が。



また、あらためて。
コメント

14日は

2019-11-14 00:14:30 | Weblog・新着
あけて14日は私の車の車検が。

昨日は房総方面の鉄道で、交通量調査が。


本投稿はあらためて。
コメント

13日は簡単に

2019-11-13 10:27:20 | Weblog・新着
こんばんわ。

8日に予定をしていました内房線と地域を守る会の房総横断の旅は、災害の影響で取りやめ。
ただし、年末にいつものある活動はやるようです。



千葉のある労組より、介護職の寄稿を本にまとめた出版物が。


一部コンビニ店舗で、元日休業の検討が。


千葉市内のあるコンビニ店舗で、深夜、女性店員に侵入した男が刃物で脅しながら、首をしめようとして逮捕されたとか。
コンビニ店舗は常にリスクがあります。そのリスクをまずは知ってほしいです。
コメント