waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

来春とお楽しみ

2020-05-13 01:07:19 | Weblog・新着
こんばんわ。
すこじばかり風が吹いています千葉岩井です。



12日に鉄道会社の本社より、来春の房総方面の各駅停車の新型車両のプレス発表が。
確認しますと、ワンマン運転前提で、


木更津から安房鴨川
上総一ノ宮から安房鴨川
鹿島線全線


に導入予定。

先日、鴨川市内で脱線事故がありましたが、もし、この新型とワンマン運転セットだったら、どうなっていたか。
さらにさらなる駅の合理化をやるのかやらないのか。

生じる課題がクリアできなければ、私は歓迎はしません。

総武快速・横須賀線の新型のあとの登場は異例です。



みずほ銀行のお楽しみの売場
コロナの13の特定警戒の都道府県以外の34県では、順次、自粛が緩和に。
千葉県内でも某所で、発売再開をしている箇所が。



あけて本日は自宅で掃除オンリーです。


地元のある宿泊業者。
宿泊の受け入れは休止をしていますが、ある宅配サービスで、受け入れ再開後のリピーター獲得を。
何かにつなげる発想は必要と。


コロナの新規の感染者の一日の数が少ない状態。しかし、まだ、油断はできないです。
コメント

12日は

2020-05-12 15:06:58 | Weblog・新着
本日もこの時間に

先ほどまで、当方の都合で一時的に、千葉県の外におりました。



郵便物の配達が、当面、1日程度、遅れる場合があるそうです。
コロナ対策で、配達される方の人員を調整するのが理由。


コロナがここしばらく、新規の感染者が少ないですが。
一方、再陽性の判定を受ける方も少なくないようです。
自粛解除に関わる議論も大事ですが、感染者の方のきめ細かいフォローも。



地元の高速バスが、13日以降、減便や全面運休が増えます。



地元における国保の傷病手当の問題
まだ正式ではありませんが、今月中に手続きができるよう行政側で、調整が。
待っている方々のために。
コメント

11日はこの時間に

2020-05-11 14:41:00 | Weblog・新着
本日はこの時間に。
なま暖かい風の千葉岩井です。


コロナの緊急事態の解除が34県と、特定2県で視野に入っているようですが。
やるにせよ、条件付きの確実な判断が。


ネットで検察庁法改正案に対する抗議の書き込みが。
→コロナの問題が目の前のことなんですから、優先順位も含め、なにゆえ、定年問題の議論がこの時期なのか、私は理解ができない。
永田町の論理は国民の非常識が、リアルにわかります。


13日から館山から羽田・横浜方面の高速バスが、当面全便運休に。
館山、鴨川からのすべての高速バス路線が、減便または全便運休に。


あらためて先週の鴨川市内の外房線の脱線事故現場へ。
→第一新田踏切では踏切道の前後に脱線防止ガードが追加で設置したようです。
同踏切から東踏切までのあいだの半分程度は枕木を交換。そのうち、交換して外れた枕木には、脱線でついたフランジの跡が生々しく残っています。中には枕木そのものが折れているものが。
→踏切の安全装置によるブレーキでなく、第一新田踏切で異音がしてブレーキをかけたという話が伝わっています。おそらく、同踏切でブレーキをかけたタイミングで踏切道でなにかしらで脱線が始まり、事故になったように見受けます。これはあくまでも、私がみた限りのイメージです。
脱線防止ガードは、西新田踏切から袋倉踏切までのあいだに設置した方がいいように見受けました。
あとは国からの最終的な調査結果を。



それ以外に
傷病手当その後
強風と
28日の動き
11日締め切りの意見募集
福祉施設関係の長期の面会不可など

は、あらためて。
コメント

鴨川と安食と

2020-05-10 02:37:55 | Weblog・新着
こんばんわ。

現在は接点はありませんが。
都内のおときた参院議員が殴打で軽症という報道が。
以前はつながりがあった私としては、こういう報道は気になります。
あってはならないです。


袖ヶ浦市民が望む政策研究会のブログは、かずさ広域水道企業団を通じた、一部事務組合の問題が。
必見です。



一昨日の鴨川市内の外房線の脱線事故。
昨日のお昼に現場にいきました。すでに事故車両はなく、復旧作業の方々がおりました。
正確には東踏切から第一新田踏切のあいだで、進行方向左側で、先頭車両が乗り上げ脱線した感じのようです。
公的機関の調査が続いていますので、あくまでも私の私見ですが、


踏切での直前横断で安全装置が作動。急ブレーキで脱線。


というイメージを感じました。
過去に第一新田踏切では、人身事故がありましたので、その後の策も含め検証がが必要です。
→9日夕方までに、外房線は全面復旧に。


昨日は成田線の下総松崎と安食のあいだで車両故障が。この鉄道会社のメンテナンス管理がどうなのか。


毎年5月15日は、地元の旧小学校近くの神社で農具市という、縁日がありますが、今年は中止が決まりました。

高速道路の休日割引は31日まで、適用外が続きます。
コメント

9日は多々

2020-05-09 02:03:10 | Weblog・新着
今夜も月がきれいな千葉岩井です。


一部のサイトでは先に書きましたが。
昨日8日16時、千葉県鴨川市の亀田総合病院近くの外房線で、上り列車が脱線事故。
けが人はいませんでしたが、列車の先頭車両が半分程度の脱線と足元のスカートの部分の左側が損傷をしているようです。
その日の外房線は安房小湊から安房鴨川まで、バス代行に。
→正式な発表はありませんが。
踏切付近で急ブレーキをかけて脱線したようです。
あけて、本日以降、現場を確認にいきます。
おそらく、夜通しの復旧作業になると思います。
→この事故により、房総方面の各駅停車で、ダイヤまたは車両変更がでる可能性があります。



千葉県安房地域の広報誌
鴨川市は毎月1・15日
館山市は毎月20日
南房総市は毎月第二・第四木曜
鋸南町は毎月5・20日

に発行。
鋸南町では姉妹都市の長野県辰野町の広報誌が入手できます。
千葉県民だよりは毎月5日。
ネットの普及で紙媒体は、時間差のこともありますが、広報誌はその地域のカラーがわかります。



コロナの感染が続いていますが。
私思うに、世界各国にある意味、試練をあたえている感じがします。
それを乗り越えた段階が、ドイツ、韓国、台湾とみています。
我が国の日本は、乗り越えるというよりは、甘くみていた結果、このような事態になっていると思います。
少なくとも、今月20日の時点で、方向は見えてくると思います。その前に、特定警戒に指定を受けていない34県の方で、変化があると。
どんな策をやるにせよ、再びの感染拡大になった場合の対処を決めておくことを条件に、少しずつ、緩和はしていった方がいいように思います。
もちろん、まだ、楽観はできませんが、これ以上、悪くならないようにし向けていくことが。



この週末も、安房地域の一部のコンビニ店舗で、深夜営業の休止が。


先日、書きました傷病手当。
詳細はかけませんが、連絡が取れる方々が動いています。


千葉は10人、東京は30人で一日の推移でありますが、油断はできないです。
コメント

外房線の事故

2020-05-08 17:32:28 | Weblog・新着
本日16時、外房線の安房鴨川から安房天津の区間で上り列車が脱線。現場は鴨川の亀田病院裏手のカーブあたり。

先頭車が急ブレーキで東側にずれているようです。

現場近くの東踏切は県道で交通量も多いので、なるべく迂回を。

映像を見る限り、復旧までには相当かかります。


勝浦から安房鴨川で運休しています。
コメント

じっくりな

2020-05-08 00:13:10 | Weblog・新着
こんばんわ。
今夜は月がきれいに見えます千葉岩井です。
2つのひこうぎ雲もみえます。


今夜は
こういったネットの書き込みは、投稿者の一方的な感じになってしまうのは仕方がありませんが。
毎晩、複数のサイト共通で書いております。
本来であればコメントなどの反応に対して、ちゃんとしたリアクションをしなくてはならないと思います。
しかし、ガラケーの携帯とヤフーやツイッターも見れないタブレット端末の中で書いておりますので、いいわけになってしまいますが、それがすぐできない点が心苦しい限りです。
でも、反応に対しては目を通しています。その方々に感謝とお礼を。

2月に家電が、昨年秋の台風で引き込み線が劣化したタイミングで、ひかり回線に切り替えをいたしました。
まだ、端末を買う予定はありませんが、いずれ、自前のパソコンで書く機会は先の見通しとして。

無理矢理ですが。
雑誌や新聞の投稿の作成は、すべてガラケー携帯で書いております。



さて
コロナ感染者が、連休明けとはいえ数字が下がってきました。しかし、油断はならず、この2週間が大事です。

なにらや、小島慶子さんがあるキャンペーンの呼びかけをしていますが、詳細はあらためて。
困窮生活の方への支援だったような。

千葉県内で松戸市が、10万円給付の振り込みを始めたようです。
松戸市と市川市は、急を要する方に限り、手続きを進めているようです。
緊急事態延長で、さらなる自粛協力に関わる支援は急ぎが必要に。



あるコンビニ企業とある鉄道会社は、内部留保や利益を株主に例年通りに。
→今年は勝手が違う。株主の理解の上で、現場の第一線にその恩恵をやりくりするのが先だと。


千葉県地域防災計画の修正案に対する意見を送りました。
ただいま、千葉県庁は玄関の受付が検温と面会記録で厳しいようです。
仕方がないことですが、あまりこのような受付が厳しいのは記憶にないです。
コメント

7日はこの時間に

2020-05-07 11:51:33 | Weblog・新着
東京湾フェリーは本日から運航再開。ただし、通常の半分程度の運航です。


連休がすぎての平日。
本日と20日は気をもむような動きがないことを。


本日中に千葉県庁へある文書を。


新聞は休刊日です。
コメント

6日はこの時間に

2020-05-06 14:57:21 | Weblog・新着
本日はこの時間に。

先ほど、当方の都合で一時的に千葉県の外にでましたが。
連休ではあっても、このような空いている風景は、今回限りでという感じが。


本日の未明はまたも関東で強い揺れの地震が。
こちら千葉県南部の岩井は、横に少し揺れる流れでした。
しばらくはあるのでしょうか。


コロナの緊急事態の延長はやむなしではありますが。
いわゆる警戒地域でない34県では、それぞれの地域の事情で自粛緩和の動きが。
千葉については、昨日は感染者1人だけとはいえ、県北部での感染者の方々が快方に迎えるよう、また、従事されている医療関係の方々がなんとか落ち着けるよう、森田知事が発言した、この2週間以内の見極めが大事になってきます。
明日7日、今月20日は節目になるでしょうから、まだ安心はできないです。



昨日は
80年代を騒がせた当時のアイドルが、年を重ね、6年前から特番で続けているラジオ番組を聞いていました。
あるものまねタレントをお兄ちゃん、某大学の先生が当時のファンと、人脈が多彩であるのと、最近の重い空気をどうしていくかという話の展開でありました。

有名人の発信力は大きいですので、プラス思考にとらえることができればと。
コメント

しばらくは

2020-05-05 01:35:31 | Weblog・新着
4日22時すぎの関東の地震は、こちら岩井は少し揺れました。しばらく注意です。


関東の私鉄
東武、西武、京成、京急、東急と、小田急の一部列車でも間引き運転が。


28日に指定券の発売見合わせ
東北・上越・北陸・秋田・山形の各新幹線、在来線の特急で臨時列車は運休。定期列車でも一部運休と指定券発売の見合わせ
房総方面の特急は、今月末までは臨時列車は運休予定。


日東バスの路線バス
高速、一般とわず、減本運行。東京ドイツ村に向かわない路線もあります。


東京湾フェリー
7日より運航を再開しますが、しばらくは半減運航です。



昨日は緊急事態宣言が正式に延長が。
千葉は引き続き、1日の感染者が10人以下ですが。
連休明けの7日と、その2週間後の20日の状況次第だとみています。
→実は逼迫している北西部以外の千葉県の一部地域で、検査または事前診察が待たされる、受けることができないという声が聞かれます。保健所と医療機関でどういった連携かはわかりませんが、不安を払拭する意味でも、できる対応はしていただきたいです。



昨晩のラジオ深夜便は、ベンチャーズの特集が。
12年前に他界した私の父が聞いていたのをみていましたので、そのときを思い出しながら聞いていました。


あけて5日は、30年前の活躍したアイドルが、在京のラジオ番組の特番を。
最近、そのときにプレイバックして動画にはまっています。

それ以外にも鉄として、はまっている動画はありますが。スマホよりは車窓風景が落ち着く私です。
コメント