いろいろな記録などです。
小湊鉄道は、最近、譲渡を受けたキハ車両の走行にかなりの揺れが。特に牛久駅を出発したあとが
馬立駅にはすぐ郵便局が。
牛久駅は郵便局、ちばぎん、お楽しみを扱う時計屋さんが。
小湊鉄道の脱線事故の現場はスプリングポイント
小湊鉄道の無人駅には券売機が。
五井駅はダイヤ改正の事前案内なし。ただし、窓口なしの駅からの利用のお客さんの案内あり。快速の君津乗り換えの案内放送なし
君津、蘇我、大網、成東、銚子成田もダイヤ改正の事前案内なし。また、成田から佐原の一部ワンマンも情報不足が。
姉ヶ崎駅はダイヤ改正の事前案内はなし。しかし、時刻表で快速の君津乗り換えの案内はあり
同駅で12時下りワンマンの回送待避あり
9日の13時の下り総武快速君津行きは、案内表示なし
大網駅は上総一ノ宮乗り換え案内を掲示板と放送両方あり
求名駅は8時30分から19時40分までで、ホームはそのまま
横芝駅ホームで工事
巌根駅は動きはない
銚子電鉄は車内に案内掲示とユニークな自動案内放送が。そして乗務員同士の連携もいい
外川駅の案内モニターはコンパクトだが、情報は少なくない
海外であらたな火山噴火は日本への影響は少ない
ある方からのメールが届いたが、リンク先が確認できず
郵便の配達日数拡大で、いつもより到着が遅い郵便物が
19日より鋸山ロープウェイ運行再開
22日より丸山郵便局が移転開業
あるところで、今度の週末より、雑誌の発売を取りやめが
地元の南房総市で組織改編で室から課への昇格が複数
地元の社会福祉協議会が、千倉から三芳に本所を移転予定
ダイヤ改正への対応が
お出かけ箇所の計画準備中
地元のある引退議員さんとの面会
先月17日の地元の鉄道路線の架線トラブルの原因がまだ
大分で駅の無人化回避のための地元自治体の積極的な取り組み
千葉県の酪農のさとがある乳牛試験場の閉鎖の動きが
メールと対岸と雑誌の動向など
状況見て、南橋本、川越、宇都宮にも