waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

さてどうしよう

2023-02-20 01:13:04 | Weblog・新着
やっと強風がおさまり、静かな千葉岩井です。
千葉県内の岩井、木更津、袖ヶ浦、鴨川での停電は解消しています。

あけて本日
千葉銀行鋸南支店で預け払い機専用建物が使用開始

鋸南町長が出馬表明を
オーガニック給食
地方議会の委員会審議のオンライン

先日、海浜幕張駅で、事前連絡と連絡無しの車椅子の利用のお客さんが、同時に列車に乗車というケースが。

さて、あけて本日はどうしようか。
先日書きました新聞や雑誌投稿のこれからですが。
いろいろ熟慮していますが、まだ結論は。
コメント

まだ風は

2023-02-19 13:43:42 | Weblog・新着
19日13時現在
千葉岩井は南西の風が10メートルで曇り
千葉岩井の一部、鴨川市内の長狭街道沿いで停電です。停電エリアのスーパーやコンビニに影響あり。
国道127号、富津館山道は影響無し
内房線は佐貫町から館山で運転再開しています見合わせ。代行バスは出ています。
風はまもなくピークを迎えますが、夕方あたりからおさまってくるようです。

明日から旧千葉銀行鋸南支店で、あらたな預け払い機専用建物が使用開始。
支店建物は取り壊しになります。
コメント

風と

2023-02-19 01:11:15 | Weblog・新着

あけて19日は、強風で春一番の可能性の予報が出ています千葉県南部です。すでに、一部の交通機関で強風による運転見通しの発表が。
風の方はお昼あたりがピークのようです。

北海道のあるコンビニ店。
雪の重さで屋根が崩壊との事。
ある企業では、この社会の流れと真逆で、賃金切り下げと人員カットとか。こんなんでは企業価値にかなり影響すると。
また、一部のお客さんの商売が人材不足とか。


写真は館山駅の工事後の券売機と、来月から完全セルフレジの案内を出しているニューデイズ。券売機は、向かって左側の機種が話せる券売機に変更します。ニューデイズは現金支払いができなくなります。

先月の列車の雪の立ち往生で問題になった鉄道会社が、謝罪会見を。でも、425のことをしっかり噛み締めていればと。
コメント

30年とその先

2023-02-18 03:48:46 | Weblog・新着
あけて18日は、地元の岩井駅が夜間無人化して30年。
思うところはいくらでもありますが。
コロナや鉄道輸送密度問題により厳しい状況にあって、これからをどうするか。
昨年より、駅も駅員配置をかなり限定する代わりに、券売機とインターホンが終日利用できるかたちに。
私鉄によって、特に西武秩父線の一部の駅で、券売機撤去とインターホン設置というケースが。
これからは、いかに駅を使い勝手にしていけるかどうか。


別件を
5月27日より、秋田、青森、岩手でSuicaが利用できます。
袖ヶ浦市議会のある若手の議員が、新年度予算案について話を交える集まりを。

ほか、ドラッグストア、水道、広域農道、今後の投稿原稿作成はあらためて。
コメント

静かに

2023-02-17 14:01:55 | Weblog・新着
晴れてはいますが、ひんやりな感じはおさえ気味の千葉岩井です。

先ほど、父が最後にお世話になった方のお見送りを。温厚な方でしたが、最後は病と。

明日はある大事な事が。

週明け月曜は、千葉銀行鋸南支店建物に預け払い機専用建物が使用開始。
支店だった建物は取り壊しです。あと、県議会で存じている方の質問が。
コメント

日差し

2023-02-16 16:25:26 | Weblog・新着
日中は日差しが強く感じますが、空気はひんやりな千葉岩井です。

館山駅の売店ニューデイズが、来月、完全セルフレジに変わります。

本日から確定申告。
地元の南房総市の富浦の本庁は、来月残りの一週間のみの税の申告受付が。
かなり、変則です。

館山市内南部のドラッグストア。かなり、落ち着いています。近くの地元のスーパーの方が、往来がいいようです。

賃金アップが言われますが。業界によっては、賃金切り下げと人員カットをやる企業が。
真逆の動きはさけてほしいです。

近隣の広域農道、サーキット場工事は終盤のようです。
コメント

ある動き

2023-02-15 01:16:39 | Weblog・新着
ひんやりな真夜中の千葉岩井です。

千葉県の熊谷知事が、多様性の理解に関わる新たな条例の検討の発言が。

館山市議会の石井としひろ議員の最新のブログ。
内房線と地域を守る会の動向が。

あけて15日は、地元の市議会の林よしはる議員の動画配信。
さて、今回は。
コメント

閲覧ほか

2023-02-14 13:34:00 | Weblog・新着
晴れたり曇ったりの千葉岩井です。
館山市内の千葉県の出先の安房地域振興事務所。
千葉県水道広域化推進プランの素案の閲覧を。
ようは、2年以内に水道の組織などの統合を進める内容を。しかし、読み込みは容易でない。
意見提出で、いろいろ苦言は書きます。

館山駅で。
券売機の移設工事、エレベーター点検工事と。
車庫の6本うち2本が使用停止に。

18日はどうしようか。
コメント

雨と

2023-02-13 12:04:37 | Weblog・新着
冷たい雨の千葉岩井です。
関西の特急はるかは、本日は終日運休です。
今週から税の申告受付が始まりますが、南房総市では受付が昨年と変更をしています。

本日は、愛車の先々の1年点検前にあらかじめ整備点検を業者にみてもらっています。

昨日の投稿
鎌倉駅での足の不自由な方と列車の接触事故、市川南郵便局、話せる券売機の状況をみてきた内容です。
コメント

未採用投稿 何でも自己責任

2023-02-12 15:03:43 | Weblog・新着
2023年2月
未採用投稿その2
続いてこちらもお蔵入りする前に公開します。



先日の今年最大の寒波。関西のある鉄道で、列車が立ち往生。
その待っているお客さんが、列車を降りたい申し出に対し、お客さんの自己責任で、と列車の乗務員が伝えたニュースはご存じと思います。私は唖然としました。
関東のある鉄道会社では、駅のみどりの窓口の廃止に代わり、話せる券売機または指定券発売機の設置を進めている。私の地元の千葉県内では、みどりの窓口が残っている駅を見つける方が簡単なぐらいに物事が進行している。
お客さん自らが希望する切符等を購入するのですが、やはり、これも自己責任と同じような気がする。万一、間違ったり、払い戻しが必要な場合、窓口がある駅までいかなくてはならない。
国鉄が分割民営化して37年。このように、公共交通機関でお客さんに自己責任を求めながら利用してもらうという場面を、皆が求めたのだろうか。
コメント