2023年2月
未採用投稿その1
都合により、未採用の投稿を公開します。
先日、安房鴨川駅でみどりの窓口がなくなる代わりに話せる券売機が設置になりました。館山駅にある指定券発売機にオペレーターとのインターホン機能がついたものであります。
私は安房鴨川駅に出向き、オペレーターの方といくつかたずねました。オペレーターの呼び出しは数分かかります。
新規の通学定期券、障害者割引の購入は、機械の右側にある平台に証明書や障害者手帳を置き、それをオペレーターが確認できれば可能。ただし、実際に使う本人がいないといけないようです。
来月から開始のICカードに障害者割引の事前登録、Suicaの各種手続き、きっぷの払い戻しについても対応可能。安房鴨川駅の話せる券売機については、Suicaの新規の無記名カードの購入も可。
視覚障がいの方の利用は、券売機画面右下の点字シールをたどり、その上にオペレーターの呼び出しボタンが。
聴覚障がいの方の利用は、筆談で伝え、オペレーターからは券売機上部の画面より文字で伝えるよう機能があること。
ほぼ有人窓口と同じ応対。しかし、オペレーター対応は8時から20時までに限ります。
すでに、海浜幕張、稲毛、四街道、成田、銚子の各駅に話せる券売機が設置。機械に不馴れな方からは、相手は人でなく機械なので窓口がいいと、時間をかけてみどりの窓口がある駅にきっぷを購入するケースが少なくないようです。
私は、こういった券売機を設置するのであれば、お客さんの不安払拭にあたるべきと思う。
特に視覚障がいの方、車いすの方で券売機の高さに影響する方の配慮は必要であります。
これから年度末。定期券の購入が集中する時期。話せる券売機になって長時間待たせるようなことがおきないことを。
未採用投稿その1
都合により、未採用の投稿を公開します。
先日、安房鴨川駅でみどりの窓口がなくなる代わりに話せる券売機が設置になりました。館山駅にある指定券発売機にオペレーターとのインターホン機能がついたものであります。
私は安房鴨川駅に出向き、オペレーターの方といくつかたずねました。オペレーターの呼び出しは数分かかります。
新規の通学定期券、障害者割引の購入は、機械の右側にある平台に証明書や障害者手帳を置き、それをオペレーターが確認できれば可能。ただし、実際に使う本人がいないといけないようです。
来月から開始のICカードに障害者割引の事前登録、Suicaの各種手続き、きっぷの払い戻しについても対応可能。安房鴨川駅の話せる券売機については、Suicaの新規の無記名カードの購入も可。
視覚障がいの方の利用は、券売機画面右下の点字シールをたどり、その上にオペレーターの呼び出しボタンが。
聴覚障がいの方の利用は、筆談で伝え、オペレーターからは券売機上部の画面より文字で伝えるよう機能があること。
ほぼ有人窓口と同じ応対。しかし、オペレーター対応は8時から20時までに限ります。
すでに、海浜幕張、稲毛、四街道、成田、銚子の各駅に話せる券売機が設置。機械に不馴れな方からは、相手は人でなく機械なので窓口がいいと、時間をかけてみどりの窓口がある駅にきっぷを購入するケースが少なくないようです。
私は、こういった券売機を設置するのであれば、お客さんの不安払拭にあたるべきと思う。
特に視覚障がいの方、車いすの方で券売機の高さに影響する方の配慮は必要であります。
これから年度末。定期券の購入が集中する時期。話せる券売機になって長時間待たせるようなことがおきないことを。