かなり間が空いちゃったけど、年越してから初の日記です
この年末年始は本当に遊び呆けてたなぁ…UIPathを学び直そうかなぁとか思ってたくせに、本当に思ってただけで終わってしまった笑
でも、会いたい人たちに会えて、好き勝手過ごせたとても楽しいお休みになったので悔いはない……はず!!!
2019年もあっという間だったなぁ。
自分の中での三大イベントを振り返ると、
昇進しました
ものすごく久しぶりに彼氏ができました
とうとう30歳になりました
だな。
まず1つめは、別にわたしが能力高くて認められてとかではなく、入所してある程度経つし、昇進して当然なんだけど、それでもかなり嬉しかったし安心したなぁ。ITもコンサルも本当に自分には向いてないって、転職して二年間来る日も来る日もずーーーっと思い続けてて、「仕事を頑張ってて良かった」「仕事が楽しい」って感じることの何十倍も「辛い」「苦しい」って思うことの方が多くて、決して楽な日々ではなかったけど、それでも目に見える形で成果を認めてもらえたのは自信に繋がるし、頑張ってて良かったと思えました。まぁ、カッコつけた書きかたしたけど昇進して当たり前なんだけどね!笑
2つめは…なんだか恋愛には懲りてしまったので、あんまり期待もしていなかったし、恋愛関連であんまり豪語して恥かいたら嫌だなぁという保守的な気持ちもあり書いてなかったんだけど、数年ぶりに彼氏ができまして。だから今後はここで定期的にのろけることを決意したって訳でもないんだけど、せっかく2019年を振り返る機会なので一応触れておこうかなと。ww
まだ付き合って数ヶ月だから、先のことはどうなるか全然わからないけど、久しぶりに人を好きになってみて、恋って良いものだなと思えてます。
会社同期とか女子校仲間とか、わたしにとって大事な存在であって、これからもずっと縁を大切にしたいって思う人たちは沢山いるんだけど、また飲もうねーとか言いつつも、心のどっかで「どっちかが転勤になったら飲みづらくなるかな」とか「この子が子供できたりしたら誘いづらくなるかな」とか先のことを考えては、「いつか」とか「また」って言葉の不確かさを寂しく感じたりもするのです。でも、恋人って、基本的には「お互いに何があってもずっと一緒にいるよね」っていう前提のもとに成り立ってる関係なんだな、って思うとすごく安心できて嬉しい。いや勿論、別れちゃったら他人以下の存在にきっとなってしまうわけで、同期の転勤が~とかの比じゃない落差なんだけどねww
でも、いまこの瞬間一緒にいる分には、不確かな約束をいくらでもできる、いつになっても良いからあれをやろうねここに行こうねって言える関係って良いなぁと思うわけです。
でもって、親相手でもないのに、「友達の○○ちゃんがね、××ちゃんがね」っていう自分の周りのなんでもないような話をできて、「○○ちゃんがどうしたの?」ってそのうちその登場人物を覚えてもらえたりするとか、そういうちょっとしたやりとりもすごく幸せだなーと。
まあ、恋愛においてはいつ何がどうなるかわからないということを身に沁みて学んでいるわたしなので、あんまり調子に乗ってのろけるのもこれぐらいにしておきます。笑
そして3つめ!
前にも書いたけど、30歳になりました。
あーこの10年早かったよぉぉ(´;Д;`)
歳とることが嫌だ、ずっと若くありたい、とかいう単純な気持ちも勿論ない訳ではないんだけど、二十代という時間が「過去のもの」になってしまう事が寂しいというのと、そろそろ本当の「大人の女性」にならないといけないという焦りが大きいかなぁ。……うむむ、これもたぶん前書いたな。笑
10代にして生きることに絶望してた時期もあったり、20代は20代で悩むことも多かったりと、波瀾万丈と言えなくもないこれまでの人生だったけど、とりあえずここまで辿り着けて良かったなと思う。
子供の頃の自分や中高生の頃の自分が、どんな30歳になりたかったかってもはや思い出せないんだけど(そもそもそんなに年齢刻みで具体的に想像したことあったかなぁ?)、とにかくがむしゃらに色んなことに挑戦して、色んなを吸収して、子供の頃の自分に、中高生の頃の自分に恥じないカッコいい女を目指そうと思います。
…カッコつけてかなり壮大なこと言ってるけど大丈夫かなwwすでに有言実行できる気がしないんだけど、頑張らなきゃwww
あとは、精神的に未熟だなと自覚させられる場面が多々あるので、わたしの周りの色んな尊敬できる人たちを参考にしつつ、もうすこし成熟していけたら良いな……できるかな…
いつのまにか2020年の抱負コーナーみたいになってしまったwwww
あとはあれですね。
喫緊の課題として、13年くらいお世話になってるヤプログさんがとうとうサービス終了してしまうので、早めにAmebaに移行しないと…!
移行とかやったことないんだけど、上手くできるかな。。不安。
ある日このブログが突然消えてたら色々察してください。
それでは。
この年末年始は本当に遊び呆けてたなぁ…UIPathを学び直そうかなぁとか思ってたくせに、本当に思ってただけで終わってしまった笑
でも、会いたい人たちに会えて、好き勝手過ごせたとても楽しいお休みになったので悔いはない……はず!!!
2019年もあっという間だったなぁ。
自分の中での三大イベントを振り返ると、
昇進しました
ものすごく久しぶりに彼氏ができました
とうとう30歳になりました
だな。
まず1つめは、別にわたしが能力高くて認められてとかではなく、入所してある程度経つし、昇進して当然なんだけど、それでもかなり嬉しかったし安心したなぁ。ITもコンサルも本当に自分には向いてないって、転職して二年間来る日も来る日もずーーーっと思い続けてて、「仕事を頑張ってて良かった」「仕事が楽しい」って感じることの何十倍も「辛い」「苦しい」って思うことの方が多くて、決して楽な日々ではなかったけど、それでも目に見える形で成果を認めてもらえたのは自信に繋がるし、頑張ってて良かったと思えました。まぁ、カッコつけた書きかたしたけど昇進して当たり前なんだけどね!笑
2つめは…なんだか恋愛には懲りてしまったので、あんまり期待もしていなかったし、恋愛関連であんまり豪語して恥かいたら嫌だなぁという保守的な気持ちもあり書いてなかったんだけど、数年ぶりに彼氏ができまして。だから今後はここで定期的にのろけることを決意したって訳でもないんだけど、せっかく2019年を振り返る機会なので一応触れておこうかなと。ww
まだ付き合って数ヶ月だから、先のことはどうなるか全然わからないけど、久しぶりに人を好きになってみて、恋って良いものだなと思えてます。
会社同期とか女子校仲間とか、わたしにとって大事な存在であって、これからもずっと縁を大切にしたいって思う人たちは沢山いるんだけど、また飲もうねーとか言いつつも、心のどっかで「どっちかが転勤になったら飲みづらくなるかな」とか「この子が子供できたりしたら誘いづらくなるかな」とか先のことを考えては、「いつか」とか「また」って言葉の不確かさを寂しく感じたりもするのです。でも、恋人って、基本的には「お互いに何があってもずっと一緒にいるよね」っていう前提のもとに成り立ってる関係なんだな、って思うとすごく安心できて嬉しい。いや勿論、別れちゃったら他人以下の存在にきっとなってしまうわけで、同期の転勤が~とかの比じゃない落差なんだけどねww
でも、いまこの瞬間一緒にいる分には、不確かな約束をいくらでもできる、いつになっても良いからあれをやろうねここに行こうねって言える関係って良いなぁと思うわけです。
でもって、親相手でもないのに、「友達の○○ちゃんがね、××ちゃんがね」っていう自分の周りのなんでもないような話をできて、「○○ちゃんがどうしたの?」ってそのうちその登場人物を覚えてもらえたりするとか、そういうちょっとしたやりとりもすごく幸せだなーと。
まあ、恋愛においてはいつ何がどうなるかわからないということを身に沁みて学んでいるわたしなので、あんまり調子に乗ってのろけるのもこれぐらいにしておきます。笑
そして3つめ!
前にも書いたけど、30歳になりました。
あーこの10年早かったよぉぉ(´;Д;`)
歳とることが嫌だ、ずっと若くありたい、とかいう単純な気持ちも勿論ない訳ではないんだけど、二十代という時間が「過去のもの」になってしまう事が寂しいというのと、そろそろ本当の「大人の女性」にならないといけないという焦りが大きいかなぁ。……うむむ、これもたぶん前書いたな。笑
10代にして生きることに絶望してた時期もあったり、20代は20代で悩むことも多かったりと、波瀾万丈と言えなくもないこれまでの人生だったけど、とりあえずここまで辿り着けて良かったなと思う。
子供の頃の自分や中高生の頃の自分が、どんな30歳になりたかったかってもはや思い出せないんだけど(そもそもそんなに年齢刻みで具体的に想像したことあったかなぁ?)、とにかくがむしゃらに色んなことに挑戦して、色んなを吸収して、子供の頃の自分に、中高生の頃の自分に恥じないカッコいい女を目指そうと思います。
…カッコつけてかなり壮大なこと言ってるけど大丈夫かなwwすでに有言実行できる気がしないんだけど、頑張らなきゃwww
あとは、精神的に未熟だなと自覚させられる場面が多々あるので、わたしの周りの色んな尊敬できる人たちを参考にしつつ、もうすこし成熟していけたら良いな……できるかな…
いつのまにか2020年の抱負コーナーみたいになってしまったwwww
あとはあれですね。
喫緊の課題として、13年くらいお世話になってるヤプログさんがとうとうサービス終了してしまうので、早めにAmebaに移行しないと…!
移行とかやったことないんだけど、上手くできるかな。。不安。
ある日このブログが突然消えてたら色々察してください。
それでは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます