☆ ☆ ☆

おひっこししました

おひさしぶりです

2010-07-31 04:38:22 | どいつ
夏休みが始まって早二週間でございます
その間、わたしはGrazにいる友達を訪ねる旅にでたり
Bonnに住んでる友達を訪れて、一緒にベルギーに一泊二日の旅行に行ったり
なかなかバタバタしておりました(・ω・)
Bonnからは電車で30分ほどでKöln、一時間ほどでDüsseldorfに行けるので、
ついでにKölnに行ってケルン大聖堂を見たり
日本人が大量に住んでいるという噂のDüsseldorfに行って
日本食を大量に買い込んだりという余興もはさみーので
かなり満足でした★

ケルン大聖堂は初めて生で見られて幸せだった( ´ω`)
こんなに大きかったとは!予想外の壮大さ!ww
昼間に見たんだけど、夜にライトアップされたところもちょっと見てみたかったな。
で、
Düsseldorfに日本人がいっぱいいるっていうのは話では聞いてたけど
行ってみるとほんとに度肝抜かれました!!ww
日本人が経営してるお店がずらーって並んでる通りが駅のすぐ近くにあるんだけど、
もう看板も広告も日本語だし、その辺歩いてる人もみんな日本人だし
日本ショップみたいのに入ってみたら、雑誌も本もお菓子も文房具も食料品もプリクラも(!!)
まるで日本かって感じの豊かな品ぞろえで(プリクラは2台だけですが)
入店したとき、一瞬日本に帰ったかのような錯覚に陥って変な感じだった…
品ぞろえがTübingenのアジアンショップに勝ってるのは勿論、価格もかなり安くて
たまたまセール開催中なのもあって、思わず食料品大量買いしちゃったww
醤油、ごまだれ、ポン酢、焼き肉のたれ、カルピス原液、ゆず飴、りんご飴、黒糖みるくせんべい、ぽたぽた焼き…こんなもんかな( ^ω^ )
買 い す ぎ wwwwww

ベルギーは天気は悪かったのと、ちょっと電車のトラブルがあったせいで到着が遅れて、美術館・博物館全て見そびれちゃったのがが残念だったけど(到着が日曜で、次の日が月曜=ほぼ全ての美術館、・博物館は休館日なのです)
ベルギーチョコがかかった贅沢なワッフル食べられたし、
ベルギーチョコ買い食いしたし、
カルボナード?っていうベルギーオリジナルの牛の煮込み料理(ビーフストロガノフみたいな味付け)も食べられたし、かなり満足でしたヾ(゚∀゚)ノ ♥
あれ?食べ物ばっかだなwwwww
食べ物以外で言えば(ww9、
小便小僧の像も見られたし、
市庁舎とかが建ってるすーっごく綺麗な広場もじっくり見学できたし、
ミニヨーロッパっていう、エッフェル塔とかピサの斜塔とかブランデンブルク門とか、
ヨーロッパ各国の有名な建築物や町並みが
25分の1サイズで再現されてるアミューズメント施設に行けたのが嬉しかったです♥

ミニヨーロッパはここ数カ月で見た観光施設系の中で1位2位を表わすくらいの満足度かも!













カワイイイカワイイ(*^ω^*)

ちなみにこれがベルギーワッフル!


で、
カルボナード★


Bonnの友達とは6月にも一度会ってるから
あんまり「感動の再会!」て感じではなかったけど
彼女の街を見せてもらえてよかった^ω^
Bonnはベートーベンの故郷として有名な、
都会すぎず田舎すぎずな可愛い街。
最終日にはまたBonnに戻って、ベートーベンの家(博物館)も見てきました♪
Mたそありがとう^ω^

んで、時系列が逆になっちゃったけど
Grazのれぽ…
しかしちょっと長くなりすぎたので
一旦切りますってゆー(・ω・)ノ

おもひでぽろぽろ

2010-07-18 07:09:31 | どいつ
"lascia ch'io pianga(私を泣かせてください)"
オペラ「リナルド」の第二幕で、主人公リナルドの恋人のアルミレーナが歌うアリア。
高校生のときに知って、
一目惚れならぬ一聴惚れしたこの曲を3年だか4年ぶりにネットで調べて聴いてみたら、
曲自体に心を揺さぶられるやら、高校のときの記憶が蘇って懐かしいやらで涙がでそうになった(´;ω;`)

Lascia ch'io pianga la dura sorte
e che sospiri la libertà.
e che sospiri,
e che sospiri la libertà!
Lascia ch'io pianga la dura sorte
e che sospiri la libertà.

Il duol infranga queste ritorte
de' miei martiri sol per pietà.
de' miei martiri sol per pietà.

苛酷な運命に涙し
自由に憧れることをお許しください

私の苦しみに対する憐れみだけによって
苦悩がこの鎖を打ち毀してくれますように。



ネットにたくさんMIDI転がってるからぜひ検索して聴いてみて!!
ほんとに綺麗な曲だから。ヘンデル天才だ(´;ω;`)
ピアノ譜もってたの、どこやったかな…


さてさて
授業は一昨日で終わり、
ついについにあの一番きつかったLiteratur Kreativって授業の成績証明書も受けとってきましたー
2000ワードくらいの小説を5分くらいで読ませられて意見交換させられたりとか
即興でテーマに沿った詩を考えさせられたりとか
与えられた条件を使って即興で小説を考えさせられたりとか
本当にどれもこれもドイツ語初心者(もう三年目だけれども)の自分には本当にきつくて
もう授業行きたくないなって思ったし、その気になればこの授業切ることだってできるよなって思ったりもしたけど
なんとか最後まで続けられてよかった。
予想外にいい成績ももらえたし、頑張った甲斐があったな。
最後に、みんなが書いた短編小説を綺麗に製本したものを先生が記念品としてみんなに手渡ししながら、
「みんな今日まで本当によく頑張ったね」って話してるのをきいて、
高校のときお世話になった予備校の先生の最終講でのお話を思い出して
これもまた、涙がでそうになりました笑
つくづく懐古主義者だな、自分…

授業は終わったけど、だからといって休み気分で浮かれてたら
即効でドイツ語を忘れちゃうだろうから
こつこつ自分でもドイツ語やらなきゃなぁ、と頭ではわかってるんだけど
ここ数日、なんか色々余計なことで頭を悩ませちゃって
なかなかやるべきことに集中できません。自己嫌悪( ´・ω・`)

この街にきてからね、
素敵な人にいっぱい出会えたなって思うんです。
だけど、自分が心から信頼できる、一生付き合いたいって思える人を見つけるのはやっぱり難しいな。
まあ、自分から大切な人たちを日本に残して好きでドイツに来て、それで
「ここには私のことわかってくれる人なんて誰もいない!」なんて叫ぶなんてただのエゴだよな、うん。
わたしなりに、人と深くまで関わって、
全力で…っていったらちょっと変な表現だけど、
付き合う努力をしたんだけどな。

やっぱり、人と上手く付き合うには、
つかず離れずの程よい距離が一番無難なんだなって結論に至ってしまった。
昨冬のトラウマ再来。笑
もちろん、ここに来て出会った全ての人には本当にお世話になったし、好きだけど!
自分の殻に閉じこもってるときでも、ひと様から受けたご恩は忘れちゃいけないよね。うん。

そしてこういうごちゃごちゃした考えごとをしてると、いつも思い出すのが
高校時代の恩師の、O西先生の顔なんだよな笑
生徒から恨まれるリスクも恐れず、
いつも私たちのこと叱って、諭してくれた。
高2の冬、わたしが一番荒れてたとき、
あんなにひどい態度を取り続けてたのに、ずっとわたしのこと心配してくれてたっけ。
いつも明るくて、気丈にふるまってた先生が
一度だけみんなの前で声を押し殺して泣いた姿が
今でも頭から離れなくて、
こういうときにはいつも思い出すのです。

留学が終わったら、改めて母校にあいさつに行かなきゃ。
久々にお会いして、「一年の留学を通してわたし成長したんです!」って胸張って言えるように、
先生との再会にあたって自分を恥じることがないように、
日々精進せねば。

ところで、

このぐだぐだな日記を書いてる間に、
急遽Grazに留学してる友達に会いにいくことが決まりました♥
私にとって、大事な大事な友達です^^
久々の再会!!話したいことがいっぱいあるよー( ´∀`)
それ考えたらちょっと心が晴れた♪

まだ眠くないので、読書でもして寝ようかな。
遠藤周作、夏目漱石、森鴎外ときたので、次は谷崎潤一郎
我が家は私以外全員が日本文学の知識に物凄く長けていて(私がとんでもなく無教養っていうのもあるけど笑)、
食卓に日本文学の話題がのぼると、みんなの話を聞いても本当にさっぱりわからなくて
しょぼーん…( ´・ω・`)ってしていたんだけど
この一年で沢山本読んで、みんなと対等に…いやむしろ私が話をリードできるくらいになるよう教養を身につけてやる!wwwwwwww
Japanologieにたくさん日本語の本が置いてあってありがたい^^♪
それにしても、夏目漱石の「こころ」は本当に名言であふれてるよね。
一体何回この本読んだんだろうか。笑
Japanologieにもこころが置いてあったので、近々また借りて読んでみようかな。

長くなってごめんなさい。
ではでは( ´ω`)ノ~~

やれやれです

2010-07-15 07:30:17 | どいつ
昨夜は、夜の2時過ぎたあたりで突然腹痛に襲われ
翌朝の5時くらいまで延々と腹痛に苦しまされていました(^ω^;;;)

バファリン日本から持ってきててよかった…笑
あー辛かった!(・ω・;)

今日は朝から授業あったのに5時過ぎに寝たせいで
起きるのが辛くって辛くってもう!(;ω;)
誰かどうにかして!て感じだったwwww

んで今日は会話の授業の最終回。
トーマス先生っていう温厚な男の先生、
いつもわかりやすいドイツ語で教えてくれて有り難かった。
やっぱりこの授業も自分にはちょいとレベル高くて(ていうか全部そうかも……ww留学生の中で、ドイツ語学習歴が5年未満の人のほうが少ない気がするし)、大変だなーって思うときもあったけど
一度も休まずよく頑張ったよじぶん!WASSYOI!!!( `ω´)
成績表もらったんだけど、6段階評価で1番良い成績で嬉しかった(´;ω;`)
まぁ、多分大抵の人がこの成績もらってるんだけどさ笑
いいのいいの!気持ち気持ち!!^ω^


お家帰って冷やしうどん作った!

ドイツ来てから初のうどん!
うどんはアジアンショップで昨日買ったんだけど、日本産のがやたら割高だったから
癪だと思いつつも韓国産のに屈しました。笑
日本以外のアジア食品ってなんかあまり信用できなくてさ( ;´・ω・`)
でも結果的に味は日本のとほぼ変わらなくてよかった(・∀・)♪
そばつゆもアジアンショップで買ったよー

しかし今日いざ使おうと思ったら、なんか急にもったいなく思えてきて
結局つゆは自力で作ったwwwww
鰹だし+醤油+みりん+水でなんとかなるなる。
そばつゆ高かったんだよなー買わなきゃよかった( ;ω;)笑
300mlで550円くらい…まぁドイツだし日本人少ない田舎町だしそんなもんか。

で、読書して昼寝して
夜からはブラジル人の友達の誕生日パーティに行ってきた*
ブラジル人多すぎてブラジルにいるみたいだったよ笑
わたしのお気に入りのかわいこちゃんと結構久々に色々話できてうれしかった(*^ω^)
今期でもうブラジル帰っちゃうのかと思ったら、来期も残るっていわれてテンションあがった!

年末はみんなドイツから自分の国に帰っちゃうけど、
ブラジル人と日本人はお互い母国が遠すぎて帰れないねって話になって
年末にブラジルと日本合同でパーティできたらたのしいよねって話に笑
夢がひろがりんぐだわ ≡≡( ^ω^)
イタリア人のすっごくおおらかな女の子ともここで知り合って
ぺらぺら世間話できて楽しかった。
世間話が楽しいとか、私も年とったな…( ^ω^)

そういえば!
昨日は、この夏からフランスに留学しちゃうドイツ人の男の子が
もう13日の水曜にはこの街を発っちゃうっていうことで
最後にお別れデートをしてきたんでした(^o^)
カメラ持っていったくせに写真一枚も撮らなかったっていう奇跡www
ベンチ座ってアイス食べたり、公園によって二人でブランコ漕いだりして
中学生のデートかwwwwwwwwwて感じで面白かったwwwww
彼はParkourっていうフランス発祥のスポーツ(?)を趣味で長く続けてるらしくて
お前は忍者かってくらい運動神経よかったです笑

秋にフランスの彼のお家遊びにいくねって約束してお別れした!
夏にはベネのお家にも行けるし本当に楽しみ^ω^
あと8月の頭に、GLSで知り合ったセルビア人の友達のお家に泊りにいくことになった♪
もう一生会えないかなーって思ってたから、この話がどんどん実現に近づいていくのが嬉しい!!!
五か月ぶりの再会だヾ(゚∀゚)ノ
しかしセルビアとか本当に未知すぎてどうしたらいいのかわからないww
キリル文字読めないよーwww
彼女のご両親にも会うかもしれないし
セルビア語で「こんにちは」「ありがとう」「わたしの名前は○○です」てなんていうか
どうにかして事前に調べられないかしら笑

あと!!!
フランス語でも自己紹介できるようになりたい
BonjourとMerciとCroissantしかわからんよ!
ぼんじゅーる!
じゅまぺーる ゆり!!!
あってる??^ω^ ウフフ

うっひゃい

2010-07-13 05:41:34 | どいつ
なんか書きたいこといっぱいあったのに
ためすぎて忘れちゃった笑
Japanologieの夏祭りたのしかったよ^ω^



浴衣着てきてる子いたから一緒に写真とってもらった!!
真中にいる残念な一般人が私ですwww
顔、これくらいの大きさなら載せても大丈夫かな…??


夏祭りではカラオケ大会も開催されたんです。
私は歌わなかったけど…( ・ω・)
ちなみにこの手前に映ってる浴衣の女の子、
ドイツ人でJapanologieを副専攻でとってる子なんだけど、
本当に全力で求婚したくなるレベルで可愛い!!!!!!!!!!!!!
顔載せられないのが残念……(;ω; )


なんかもっと色々書きたいことはあるんだけど
考え事してたら胸がいっぱいになっちゃったので
今日はこのへんで!みじかっwww

ちゃお!!!


あつー

2010-07-09 21:14:16 | どいつ
いやー今日も暑いなあ(;;´Д`)ハァハァ

昨日は授業後に同じクラスのアメリカ人の男の子にお茶に誘われて
大して仲良くもないのに街のカフェいって自国の文化について語らされるという
カオスな一日だったよ笑
しかも「来週もまた行こうね」とか言われてしまった!
もう話すことそんなないんだけどな………wwww

夜はYはと初の音声通話した!
懐かしかった!声変わってなかった!←当然wwww
音声通話っていうか、私だけ一方的にカメラで自分の姿晒して
あっちは見せてくれないというこの不公平さ笑
なんなんだこの羞恥プレイはwww
また通話したい^ω^
今度はお互い顔見せ合って。笑

そのあとはYちゃんとWHOの上までいって
天体観測!( `・ω・´)★シャキーン
星めちゃくちゃ綺麗に見えてうっとりしたー
知識なさすぎて北斗七星しかわからなかったけど笑
これから詳しくなるからいいもん^ω^

今朝は総会の委任状書いて
奨学金のレポートをSimone Hahneさんにだしにいって(なぜかフルネームwwww)
図書館行って本とDVD返して…
いやーほんとあっつい(:::´Д`)ハァハァハァ
外歩いてて、1分以上ひなたにあたってると心が折れそうになるww

そういえば、今更だけど
7月2日は私のママンレーヌのお誕生日でした(^ω^*)
前にも書いたか忘れちゃったけど、
一週間以上前に、封筒にWM限定のボールペン(てっぺんにサッカーボールがついてる)を同封した誕生日カードを送っといたんです◎
めっちゃ喜んでくれたみたいでヨカッタヨカッタ。
これからも元気でいてねママン^ω^

あとあと!!!同じく7月2日はみさっぺ先輩のお誕生日ですね^ω^*
なぜ自分のブログで言うのかって話ですが笑
遅くなりましたが22歳のお誕生日おめでとうございます!!
出会ったときは私たち12歳と13歳だったのに……
あ、気持ち悪いですねわたし(^ω^ )テヘ
わたしが日本帰ったらぜひ江の島つきあってください(・ω・*)

更に流れに便乗してww
7月5日はわたしのだいすきなKRKWたんの誕生日でした!
多分ここ見てないと思うけど、21歳のお誕生日おめでとうwww
あなたが私の16歳だか17歳の誕生日のときくれた(曖昧でごめんww)、ねこの形したつぼ押し器
実はドイツに持ってきてるんだぜ><
ドイツ来て一度も連絡とってないから寂しいなあ;ω;元気かなあ

なんか誕生日な話題で埋まってしまったww
これからJapanologieが主催の夏祭りに行ってくるざます!
夏祭りっていっても多分ふつーのグリルパーティみたいな感じだけど笑

ではー^ω^