今日でドイツ着いてちょうど一週間経った
長かったのか短かったのか…よくわからん。不思議なかんじ。
授業も今日で4日目で、9:00~14:45までの授業にも少しずつ慣れてきたかも
9:00~14:45までって言っても、30分休憩と45分休憩が1回ずつあるから、実際は4.5時間しか授業はないんだけど(・ω・ )
1.5時間の授業が3つあるかんじ!
全部先生は違う人で、3つ目のはIntensiv Kurseっていって、通常の授業(計3時間)+さらに1.5時間、おもに少人数の会話のクラスなんだけど……
2番目の授業の先生が特に話すのと授業進めるのが速くて、ノートとる暇もなくアワアワしてますwwwwww
やっぱり欧米の人はみんなかなりドイツ語できる人ばっかで……ていうかまぁ私が確実に一番ドイツ語できないんだけど、まぁなせばなるのかなーなんて思ったり。して。ます。。
AkussativとかDativとか、日本にいるときからめっちゃ苦手だったのに、それをドイツ語でみっちり教え込まれる苦痛といったら(^ω^;;)
授業受けてて、「あーやばい、進むの速っ!!あああ…自分、このクラスで一番ばかだー」って焦ったりするんだけど、よく考えてみたら、それってドイツだからじゃなくて日本にいたときからずっとそうなんだよね…www
中学の授業も、高校の授業も、予備校の授業も、大学の授業も、考えてみたらいっつも自分はクラスで一番ばかで、「うひゃー全然わからん…ww自分おいていかれてるww」って思いながら受けてきて、それでもなんとかなってきた(…といえるのか?)っていうか、今まで適当にずっとやり過ごせてきたんだから、今のドイツ語のコースが自分にとって難しくて身の丈に合わなくても、そういうのは今始まったことじゃないし、そんなにあわてることじゃないのかなーなんて考えてみたり。。
プレイスメントテスト、もっと手抜いて下のクラス行けばよかったのかなぁなんて思ったけど、最初からそんな姿勢はよくないよね、うむ(・ω・;;;)
ほんとに困ったらクラス下げてもらえばいいし、まぁあわてなくてもいいか
てゆーか会話のクラスに、ドイツ語8年やってるっていう女のひと(26才)がいるんだけどwwwなんで同じクラスなの?wwwwもっと上のクラス行けばいいのにwwww
ちなみにその人、スイスから来た人で、母語はイタリア語らしいんだけど、イタリアなまりのドイツ語ってめちゃめちゃ聞き取りづらい!! (Д )゜゜
他にもイタリア人の友達何人かいるけど、やっぱみんなすごく訛ってる
とにかく巻き舌がすごくって、「aber」のことを「アーベル」って言ったり、「super」を「ズーペル」って言ったり…
でも最近やっとイタリア訛りのドイツ語にも慣れてきて、聞き取れるようになってきたかも。
友達はいっぱいできたんだけど、いっぱいできすぎて、名前が覚え切れてないwwww
まだドイツ来てから日本人とは一度も会ったことないなぁ。
ていうかドイツ来てから、Skypeでしか日本語まともに話したことない!(Danke schoenって日本語でなんていうの~?て友達に聞かれて教えてあげたりとかはするけど)
一人のときに、部屋で歌とか歌ってないと日本語忘れちゃいそうだ…ww
文字ではいっぱい日本語書いてるけど、発音は全然してないな。3日に一度Skypeで喋るかどうかって感じだし。
月曜日に新入生歓迎パーティがあって、日本語を勉強してるフランス人の女の人に会ったんだけど、みんなに「わー日本語で話してみてー!」て言われて、その人相手に、「名前はなんていうんですか?」「どこから来たんですか?」ってお決まりの質問をいくつかしたんだけど、みんなの前で日本語話すってなんかすっごく違和感あった…(・Д・;)
自分で喋りながら、「あれ?日本語ってこんなんだっけ?どれくらいの速さでいつも話してたんだっけ?とか、うまく表現できないんだけど、「今自分が喋ってる言葉って、この場で私と彼女しか理解できてないのか」って思うと、すっごく不思議な感じがした。
ほんと上手く表現できないんだけど…(・ω・;;)
ここでは、日本語がわかる人が全くいないんだって改めて考えると、すごく不思議な気持ちになるの!!
たとえば、友達に向かって、笑顔のまま「バーカ!!」とか日本語で暴言はいても、絶対伝わらないんだろうなーとか思うと不思議。。
あーアホだからうまく表現できないwwww
書きたいこといっぱいあるけど収まりきらないから、また近々書こうっと(・ω・)♪

長かったのか短かったのか…よくわからん。不思議なかんじ。
授業も今日で4日目で、9:00~14:45までの授業にも少しずつ慣れてきたかも

9:00~14:45までって言っても、30分休憩と45分休憩が1回ずつあるから、実際は4.5時間しか授業はないんだけど(・ω・ )
1.5時間の授業が3つあるかんじ!
全部先生は違う人で、3つ目のはIntensiv Kurseっていって、通常の授業(計3時間)+さらに1.5時間、おもに少人数の会話のクラスなんだけど……
2番目の授業の先生が特に話すのと授業進めるのが速くて、ノートとる暇もなくアワアワしてますwwwwww
やっぱり欧米の人はみんなかなりドイツ語できる人ばっかで……ていうかまぁ私が確実に一番ドイツ語できないんだけど、まぁなせばなるのかなーなんて思ったり。して。ます。。
AkussativとかDativとか、日本にいるときからめっちゃ苦手だったのに、それをドイツ語でみっちり教え込まれる苦痛といったら(^ω^;;)
授業受けてて、「あーやばい、進むの速っ!!あああ…自分、このクラスで一番ばかだー」って焦ったりするんだけど、よく考えてみたら、それってドイツだからじゃなくて日本にいたときからずっとそうなんだよね…www
中学の授業も、高校の授業も、予備校の授業も、大学の授業も、考えてみたらいっつも自分はクラスで一番ばかで、「うひゃー全然わからん…ww自分おいていかれてるww」って思いながら受けてきて、それでもなんとかなってきた(…といえるのか?)っていうか、今まで適当にずっとやり過ごせてきたんだから、今のドイツ語のコースが自分にとって難しくて身の丈に合わなくても、そういうのは今始まったことじゃないし、そんなにあわてることじゃないのかなーなんて考えてみたり。。
プレイスメントテスト、もっと手抜いて下のクラス行けばよかったのかなぁなんて思ったけど、最初からそんな姿勢はよくないよね、うむ(・ω・;;;)
ほんとに困ったらクラス下げてもらえばいいし、まぁあわてなくてもいいか

てゆーか会話のクラスに、ドイツ語8年やってるっていう女のひと(26才)がいるんだけどwwwなんで同じクラスなの?wwwwもっと上のクラス行けばいいのにwwww
ちなみにその人、スイスから来た人で、母語はイタリア語らしいんだけど、イタリアなまりのドイツ語ってめちゃめちゃ聞き取りづらい!! (Д )゜゜
他にもイタリア人の友達何人かいるけど、やっぱみんなすごく訛ってる

とにかく巻き舌がすごくって、「aber」のことを「アーベル」って言ったり、「super」を「ズーペル」って言ったり…
でも最近やっとイタリア訛りのドイツ語にも慣れてきて、聞き取れるようになってきたかも。
友達はいっぱいできたんだけど、いっぱいできすぎて、名前が覚え切れてないwwww
まだドイツ来てから日本人とは一度も会ったことないなぁ。
ていうかドイツ来てから、Skypeでしか日本語まともに話したことない!(Danke schoenって日本語でなんていうの~?て友達に聞かれて教えてあげたりとかはするけど)
一人のときに、部屋で歌とか歌ってないと日本語忘れちゃいそうだ…ww
文字ではいっぱい日本語書いてるけど、発音は全然してないな。3日に一度Skypeで喋るかどうかって感じだし。
月曜日に新入生歓迎パーティがあって、日本語を勉強してるフランス人の女の人に会ったんだけど、みんなに「わー日本語で話してみてー!」て言われて、その人相手に、「名前はなんていうんですか?」「どこから来たんですか?」ってお決まりの質問をいくつかしたんだけど、みんなの前で日本語話すってなんかすっごく違和感あった…(・Д・;)
自分で喋りながら、「あれ?日本語ってこんなんだっけ?どれくらいの速さでいつも話してたんだっけ?とか、うまく表現できないんだけど、「今自分が喋ってる言葉って、この場で私と彼女しか理解できてないのか」って思うと、すっごく不思議な感じがした。
ほんと上手く表現できないんだけど…(・ω・;;)
ここでは、日本語がわかる人が全くいないんだって改めて考えると、すごく不思議な気持ちになるの!!
たとえば、友達に向かって、笑顔のまま「バーカ!!」とか日本語で暴言はいても、絶対伝わらないんだろうなーとか思うと不思議。。
あーアホだからうまく表現できないwwww
書きたいこといっぱいあるけど収まりきらないから、また近々書こうっと(・ω・)♪