☆ ☆ ☆

おひっこししました

(o^^o)

2019-02-28 00:23:47 | 日常
今日はもう疲れたからホテル泊まろ…って新横浜のビジホをふらっと予約したんだけど、6,000円ちょいで朝食バイキングもついてて部屋もツインにアップグレードしてもらえてうきうき(о´∀`о)


6,000円でこのクオリティはすごい!そして経費精算できるとか最高すぎ


ちなみにホテルのすぐ近くのつけ麺屋に行ってみたけど、盛り方が色々斬新だった笑
その手があったか的な…


なぜだろ

2019-02-27 22:17:55 | かんがえごと
出版社ごとに、漫画の画力の差とか特徴ってあるよね。
白泉社の少女漫画って結構どれも痛々しいというか、作者は昔同人やってたんだろうな…という作風の漫画が多い&微妙にSF要素を含んだ作品が多くて、読んでて疲れるイメージ。
そして小学館の少女漫画はびっくりするくらい画力低い。ちゃおとか少コミとか。よくデビューできたなーレベルの漫画家がゴロゴロいる。
集英社と講談社は画力高いよなー。
ただ、昔はもっと「りぼんといえばこういう絵柄!」「なかよしといえばこういう絵柄!」って特徴があったけど、最近はそういう特徴も消えてきたイメージ。
登場キャラをぱっと見てもどっちの作品かわからない。
種村有菜の時代はようやく終わったんだなぁ。笑


すごい

2019-02-26 08:43:24 | 日常
留学中に向こうの大学でお世話になったJapanologieの教授から、「初の試みとして、Tuebingen日本会を開きます」ってお知らせのメールが来た…!
向こうの大学での読書会(…という主に日本人のためのイベントが定期的に行われていたのだ)に参加したことがあるかつての留学生及び向こうに住んでたことがある人たち総勢200名以上に一斉送信してるとのこと。
わーすごいすごいすごい
どれくらいの規模になるのか想像がつかないけど、向こうで知り合ったきりもうずっと会えてなかった人とかにも会えるチャンスなんだよなぁ。
ていうか先生にも帰国してから会えてないし(´;ω;`)
まあ、行ってみたら50人とかたくさん人いるけど知り合いは誰もいなかった…ってことも普通にありえそうだwwwwそれもそれで楽しそうだけど(^ω^)
三月下旬開催とのことで、その頃の自分がどれくらい忙しいのか想像つかないけど、一瞬でも顔だしたいなぁ


わーわーわー

2019-02-25 22:00:17 | 日常
中高のコーラス部時代にとってもお世話になった加藤先輩と久しぶりにLINEのやりとりをしてたのだが!!もーーー相変わらず可愛い!!可愛すぎる!!!LINEのやりとりだけでこんなに人をホンワカパッパさせられるってすごい才能だと思った(´;ω;`)はぁー癒やされる…
こんなに可愛いのに内科医としてバリバリ働いてるとかギャップがたまらん。。。
久しぶりに会いたいなって思うけど、めちゃめちゃ激務なようで申し訳なくてとても声かけられない
自分も最近月の残業時間がかなり増えてて(80-90時間くらい?)大変だなーって思うこと多いけど、家帰って布団で寝られてるだけ恵まれてるんだろうな…
今すぐは会えなくても、LINEで色々話できるだけで十分嬉しいから、先輩が落ち着くまではこのままでいっかなぁ
にしてもコーラス部、医学部行った人多いなぁ。。。エリート集団だったんだな~あそこは…
なんかここのところ、昔からの友達や先輩との久しぶりのやりとりが多くて嬉しいな
昔からの自分を知ってくれてる仲間ってつくづく特別だなーと思う。
今年の交友関係のテーマは『旧友を大切にする』で決定しようかな!笑


いつも思うこと

2019-02-25 08:05:52 | かんがえごと
ドラマや漫画でしょっちゅうある言い回しの「◯◯はただの同僚。それ以上でも以下でもない」
っていうのが全然よくわからん笑
「同僚以上ではない=恋愛のような特別な関係ではないよ」ってことを言いたいんだろうな、っていうのはわかるけど、「同僚以下」ってなんやねん)^o^(
「~以上ではない」って言い方はまだわかるとして、「~以下でもない」って言うとは、そんな念押ししなくてもわかりきったことだろうよ…って思う
「それ以上でも以下でもない」って台詞、現実世界でほぼ聞いたことないのがまだしも救いだけど、
言ってる人がいるとしたらカッコつけたいだけなんだろうな…_(:3」z)_