☆ ☆ ☆

おひっこししました

あめ

2012-08-06 12:28:41 | インポート
久しぶりに雨が降ってますな。
けど日に焼けないというのはいーことだ(*´∀`*)たまにはこんな日吉もなくちゃな!

さて、日が空いてしまいましたが、三日前にやっと実家へ帰還しました!
行く前は、不安でいっぱいで、むしろ楽しみな要素ひとつすら見出せなかったこの合宿でしたが、無事に終えた今では、勇気を出してもう一度挑んでみて本当に良かったなぁっていう達成感でいっぱいです。
来年から社会人になっちゃうから、夏に行われる合宿は多分これが最後になるんだろうな、って思って、
だから悔いが残らないように、自分にできる最大限の事はしようと、不十分なところもあったけれどそれなりに予習もして、ディスカッション中も、ドイツ語だったり、話そうとする内容だったりに自信がなくても自分の意見があればなるべく積極的に発言して…

毎日毎日、夜中の1時2時までみんなであーでもないこーでもないと自習して、休憩時間にもテーマについてディスカッションして、

常に頭フル回転で、集中しまくってたら、時間が経つのが本当にあっとゆー間でした。(´・ω・` )
前回から変わった事といえば、今回はわたしより年下の子たちが割といたから、前みたいに自分が最年少なんだし周りに頼ればいいやって考えは捨てて、去年自分が助けてもらったみたいに、今度は自分が彼らを支える役目を少しでも担えたらなっていうある種の使命感みたいなのが芽生えたってことかなぁ。

支えるなんてもちろん自分の妄想というか、かなり大それた発想で、実際は殆ど自分のことばっかりで、後輩達にしてあげられたことなんて全然なかったんだけど、
それでもそういう意識が頭のどこかにあったから、前回よりも常に気を張って取り組めたのかもしれない。という自己満足…

けど、本当に嬉しかったのが、
教授や先輩方が、去年に比べて見違えたってくらい成長したよね!って最後に言ってくださったこと(´;ω;`)

春の合宿にもし参加するんなら、春のチューターはゆりさんで決まりだね!とか。

この一年で一体何があったの?別人かと思った!て先輩がいってくださったけど、実際は成長どころか、この半年間就活にかかりきりで、勉強のべの字も頭にはなくて、むしろ堕落まっしぐらだったんだよね(´・ω・` )

だから、語学面で成長とか、知識面が色々豊富になったとかそういう変化が実際に自分のなかで起きていたわけで、要するに全ては自分の気の持ちようというか、意欲というか、姿勢次第なんだよなぁ、って思いました。

そういう意味ではたぶん去年はかなり意気地なしだったし、最初から「どうせ自分できないし」って諦めてたんだとおもう(´・ω・` )

自分の意識ひとつで世界ってこんなに変わるんだなー!
大げさみたいだけど、ほんとに思ったの(*´∀`*)

Grenze ueberschreiten(境目を乗り越える) が今回の合宿のテーマでしたが、わたし自身、殻を破るって意味でこれを達成できたかもしれない(*´ω`* )

残りの半年間の学生生活、まじで謳歌しようと思いました!

おわり。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿