こんにちは。今日は英語のお話です。
春になると足元も軽やかになりますね。
先日、テレビで、つま先が少し開いたデザインの
女性用の靴が紹介されていました。
その紹介ナレーションで、気になったカタカナが
あります。それがこちら。
『オープン トゥ』
これを英語にすると “open-toe” となり、
open-toe shoes とか open-toe pumps と言えば、
つま先が開いているデザインの靴を指します。
「つま先、足の指」は “toe”
カタカナで発音を表現するのは難しいですが、
「トー」 とか 『豆腐』と言う時の 「トウ」 に近いです。
数字の『2』 の “two” 「トゥー」 とは違います。
ところが、テレビの画面には 『オープン トゥ』と
表記されていて、ナレーションでは、完全に
“open two” と発音されていたのです。
うーん…なんだかなー。
カタカナって、確かに読み方が難しいものがありますよね。
でも、テレビで扱うなら、読み方と表記に、もう少し
気を配ってほしい・・・と英語を教える立場として、
気になってしまう私なのでした。カタカナ表記なら、
『オープン トー』 でいいのでは
英語学習者の皆さん、カタカナの発音にはご用心あれ

春になると足元も軽やかになりますね。
先日、テレビで、つま先が少し開いたデザインの
女性用の靴が紹介されていました。
その紹介ナレーションで、気になったカタカナが
あります。それがこちら。
『オープン トゥ』
これを英語にすると “open-toe” となり、
open-toe shoes とか open-toe pumps と言えば、
つま先が開いているデザインの靴を指します。
「つま先、足の指」は “toe”
カタカナで発音を表現するのは難しいですが、
「トー」 とか 『豆腐』と言う時の 「トウ」 に近いです。
数字の『2』 の “two” 「トゥー」 とは違います。
ところが、テレビの画面には 『オープン トゥ』と
表記されていて、ナレーションでは、完全に
“open two” と発音されていたのです。
うーん…なんだかなー。

カタカナって、確かに読み方が難しいものがありますよね。
でも、テレビで扱うなら、読み方と表記に、もう少し
気を配ってほしい・・・と英語を教える立場として、
気になってしまう私なのでした。カタカナ表記なら、
『オープン トー』 でいいのでは

英語学習者の皆さん、カタカナの発音にはご用心あれ
