Enjoy English! ~ IZUMI英語教室 blog

秋田市で小さな英会話教室を開いています。
英語の楽しさ、日常のことなど綴ります。

体験レッスンのお知らせ

IZUMI英語教室では、秋田県にお住まいの学生、社会人を対象に無料体験レッスンを行います。マンツーマンで英会話の体験レッスンを受けてみませんか?  場所:秋田市南通  ※日時と詳細はメールでお問い合わせください。izumieigo☆yahoo.co.jp (☆を@に直して送信してください)                       

デスパ シーズン7

2012年09月09日 | Diary
こんにちは。週末、いかがお過ごしでしょうか?

先日の金曜の夜、いつも楽しみに見ていた海外ドラマ
デスパレートな妻たち(シーズン7)の最終話でした。

このドラマに、シーズン1からはまってしまい、
いつも次のシーズンを待ちわびていました。
アメリカでも人気ドラマで、海外でもあちこちで
放送されているようですが、なんと、シーズン8で
終わってしまうんですね・・・。

アメリカでは、今年の5月でシーズン8が終わっていて、
今月末にはDVDが出るみたいですが、きっとまた
NHKのBSプレミアムで放送してくれると信じて、
それまで楽しみを取っておこうと思います。

アメリカ、ABC studios のサイトに
ドラマの内容や人物についてのクイズがあって、
面白かったです。我ながらほぼ全問正解するあたり、
自分のはまり具合がよくわかりました。
英語の勉強にもなると思うので、興味のある方は
クイズに挑戦してみては

10月1日、正午からNHKのBSプレミアムで
シーズン6の再放送が始まります。BSのDlifeでは
現在、シーズン2が放送中です。

I'm desperate to find out what has happened to
Susan, Bree, Gaby and Lynette in Season 8. 
I'll look forward to watching the finale season.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン

2012年09月07日 | 英語のお話
こんにちは。今日は英語のお話です。

What's your favorite food?
好きな食べ物は何ですか?

いろんな食べ物が出てくると思いますが、
その中でも「ラーメン」が好きな人って
結構いるのではないでしょうか

このラーメン、英語でも “ramen” と言います。
日本語が英語になった単語です。

「ラーメンが好きです」なら
I like ramen. や
My favorite food is ramen. とか
Ramen is my favorite. のように表現できます。

Once in a while, I have a craving for ramen.
(時々、無性にラーメンが食べたくなります)
How about you? Do you like ramen? 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えた足

2012年09月05日 | 英語のお話
こんにちは。今日は英語のお話です。

何かを決断して、いざ実行しようとした時、
急に怖気づいて逃げ腰になってしまう・・・
なんてこともあるものです。

こんな時の表現がこちら。
“get cold feet” または “have cold feet”

I was going to do a bungee jump,
but at the last moment I got cold feet.
(私はバンジージャンプをするつもりだったが、
 土壇場で怖気づいてしまった) 

『冷たい足』が重く感じられて、前に進めなくなる。
いざとなったら、足がすくんで前に出ない感じが
イメージできる面白い表現ですね。

“cold feet” を克服して前に進むか、それとも取りやめるか、
どちらの場合でも、自分の気持ちに正直に判断したい
ものですね。

では、また!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“horse” or “bird”

2012年09月03日 | 英語のお話
こんにちは。今日は英語のお話です。

9月になっても真夏日続き・・・。
皆さん、食事はきちんととれていますか

さて、食欲旺盛な人、小食の人といろいろですが、
英語ではこんな表現があります。

He eats like a horse. 
彼は馬のように食べる → もりもり食べる人

He eats like a bird. 
彼は鳥のように食べる → 小食の人

どちらもイメージしやすい面白い表現ですね。

Are you hungry?
What are you going to eat today? 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の光

2012年09月01日 | Diary
こんにちは。今日から9月です。

昨夜は、『ブルームーン』と呼ばれる満月でした。
通常、満月は1ヵ月に1度の割合で見られますが、
月の満ち欠けは29.5日周期で起こるため、まれに
1ヵ月に満月が2度見られる現象が起きます。
この2度目の満月をブルームーンと呼んでいるそうです。

8月2日が最初の満月で、31日が2度目のブルームーン
というわけですね。次回のブルームーンは2015年7月31日
だそうです。英語の“once in a blue moon” が
「ごくまれに、めったにない」の意味で使われるのは
このためかもしれません。ブルームーンの定義は
このほかにもいくつかあるみたいですよ。

いつもさりげなく夜空を照らしてくれるお月様。
こんな思いで満月を見上げたのは初めてでした。
やさしい月の光に癒されて、今月もたくさんの
笑顔に出会えることを祈りつつ・・・。

The light of a “blue moon”gently healed my soul.
ブルームーンの光はやさしく心を癒してくれました。
I hope this new month will be delightful for all of us.
1ヵ月が、私たちにとって楽しいものでありますように。

Have a happy weekend! 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする