いずものひとりごと

そのとき・そのときで
こだわっていること、感じていること、を中心に...

今はフルートの投稿が多い時期です^^

FPの勉強

2019年10月30日 20時42分00秒 | 自己研鑽・その他資格勉強
体調不良が重なって、資格試験がすべて中途半端になっていました。
折角なので、着手したのは少しずつクリアしていきたいと思っています。

まず、この1月に受験しようと申込みし、勉強も着手したFP2級。
結局、体力がない中での準備となり、受験中も座り続けられる自信がなく、パス。
昨年の12月の手術を想定していなかったのが甘かったですね。

その後、仕事と学校復帰で一杯いっぱい。
5月は直前の黄金週間に海外旅行が予定されていましたし、....。
あ~あぁ、受験料無駄にしてしまったという気持ちもあり、罪悪感として引きずっていました。
でも、体力に自信がない。仕方ない選択だったとも。

何かのきっかけだったんでしょうか。受験要項をよく読む機会があり、学科試験と実技試験は別々に受験して良いことが判明。
少しずつ復活を目指し、実技のみ申込み9月に受験してきました。

台風直前でしたが、昼からの試験ということもあり、その日はゆっくりスタートでき落ち着いて受験。
頑張ってよかったです。先日一部合格通知が着ました

この調子で、学科も頑張ろうと思います。
試験が午前中なので、朝起きられる体力も必要。
一部合格は再来年度まで有効のようなので、欲張らずに。


 

リハビリテーション その後

2019年10月25日 20時25分09秒 | 治療・通院生活
定期的にリハビリに通院しています。
やっと、腕が耳にあたるまで上がるようになりました。
もう少し肩がまわってくれれば、耳の後ろの方まで行けるのに…。
あと少しです。

腕も太くなってきて、力も大分ついてきました。
もう少し力を自然に入れられるようになると良いですね!

ただ、リンパ浮腫のリスクは変わらないようなので、疲れすぎないように、ためないように気を付けなければ行けません。

折り合いをつけながら一つ一つ戻していきます。

  

心理学研究法 補訂版

2019年10月14日 09時28分27秒 | 大学院・学会
変数や仮説の整理のため、9月下旬に購入した書籍です。
なかなか着手できなかったのですが、やっと昨日から少し開始。
難しいですが、分かりやすく書いてあるような気がします。変数を定めていくのに参考になります。

まだまだ四分の一程度。
今週中に一通り目をとおし、構想を練って行きたいと思います。
そして、来週はいよいよ英語の論文を着手します。


  

辛い1日でした。

2019年10月13日 14時55分47秒 | その他いろいろ
台風19号の爪痕、まだまだ予断を許さない状況でもあると思います。
東京は台風一過の青空…。何事もなかったような景色。
この感覚、2011年3月12日に感じたのと同じ。

被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

私は、完全に引きこもり。
一日中テレビをつけていました。結構疲れました。

何より、気圧の下がっていくときのからだの辛さ。
今までで最悪だったのでは、と思います。

お昼頃、やっと起き上がれました。
体力が無くなったことも起因しているのでしょうが、折角空いた時間でしたが、何も出来なくて残念。

勉強も研究も読書もできなかった…。
ゆっくり過ごす必要な時間だったと認知を変更中。
明日から活動します。


発散が続く研究構想

2019年10月06日 17時43分00秒 | 大学院・学会
対象やテーマは変わっていないのですが、どのようにフォーカスするかがなかなか定まりません。

昨日先生からアドバイスを受けたキーワード。
まだ調べていないけど、かなり意外だったので、さらに発散中。

どうしたら嬉しい結果になるのか。
実践で役立つのか。
これにつきます。

でも研究ではかなり精緻に絞りこまないとリサーチクエスチョンがぼけてしまうんですよね…。

あれこれ考えるのは嫌いじゃないけど、先行研究に触れるのが、億劫です。
日本語は慣れてきたのですが、英語はどうも…。

今日は疲れはて終日休養中。
また、明日から頑張ろう。


  

運動機能

2019年10月04日 12時30分32秒 | 治療・通院生活
月2回のリハビリもそろそろ終盤を感じさせる状況になってきました。
感覚がないことで左右の違いを感じることを理解し受けとめていきながら、腕の動きを極力回復させていく。

もともと運動していない私にとって運動機能の回復はかなり大変なものです。
少しずつ動くようになり、調子にのって痛めてしまう。
感覚がないことってこういうことなんだと体と脳を結びつけていく。

あるとき急に動く範囲が広がったり、楽になったりして、ぐぐっと回復曲線が高まることがある。
調子に乗らないよう気をつけながら維持させる。

疲れるとしびれ、むくみが出るため要注意。
たいして動いていないけど、以前のイメージを棄てて、労ることが大切。
少しずつわかってきたけど、…。

生活が元に戻ると忘れて頑張りそうな、一杯一杯頑張る自分にまたなってしまいそうな気がしています。

リハの先生にも産業医にも注意されてしまう。
一生、サポートしていただきたいと思う今日この頃。

頑張って生きよう。