いずものひとりごと

そのとき・そのときで
こだわっていること、感じていること、を中心に...

今はフルートの投稿が多い時期です^^

焦らずリハビリ

2019年01月31日 15時48分00秒 | 治療・通院生活
使える筋肉で日々活動しているらしく凝りがかなり強いです。
それでもリハビリで、凝った筋肉をほぐしながら、弱った筋肉を目覚めさせながら少しずつ戻っていっています。
体力も、大分ついてきました。
できるようになったことを振り返ると回復ぶりを自覚できます。

とはいえ自宅に帰るとヨレヨレ。
息苦しくなります。
2月にはもう少し負荷をかけていきます。

復帰できる! という気持ちが持てるようになったけど、やっぱりまだ自信はないです…。
無理せず、また明日。


文銭堂本舗さんの「福梅」







そうだ! 相談に行こう‼

2019年01月30日 11時57分31秒 | 自己研鑽・その他資格勉強
「産業カウンセリングケーススタディ2013 そうだ! 相談に行こう‼」を一年半ぶりくらいに通し読みをしました。
間に大きな転機となるイベントを挟んでいるせいか、それぞれの事例がより重く感じると共に、カウンセリングの奥深さに一種の怖さを感じました。

また、理論、技法など振り返ることができてとても良かったです。
これからも断続的に手に取りたいと思います。

カウンセリングの目的は「問題行動の除去や治療ではなく、よりよい適応と成長、個人の発達の援助」であり、個人の開発のための援助なのである。




1級キャリコン技能士 実技(面接) 振り返る

2019年01月29日 16時09分52秒 | 産業CO&CC資格・団体
昨日は、1級キャリアコンサルティング技能士の勉強会で知り合った方と情報交換でした。
とても素敵で、結局、ずっと自然体で仕事を続けているようです。なるほど、ですね。
キャリアもスキルも持ち合わせている共通点はないですが、気付きが多くとても素敵な贅沢な時間を過ごせました。

今年度は1級をチャレンジされているとのこと。
記憶から消え去りそうな2年前の実技。面談内容、準備で気を付けたポイント、合格して振り返ったことなどをまとめたメモを探しだし、事例としてご提供させていただきました。

カウンセリングは一期一会なので、あくまでも参考に。
何はともあれ、自身のキャリアコンサルタント像をしっかり作り込むことが重要。勿論、試験が要求している人材像から乖離しているのは問題外です。
普段の指導スタイルをどのように表現できるのか、しっかり検討する時期に入っています。
これからが勝負です。




ヘルプカード

2019年01月25日 17時19分00秒 | 治療・通院生活
以前、ヘルプマークを入手して治療中は、カバンに付けて歩いていました。
4か月間くらい使用して、ご厚意を得ることが出来たのは、2回。それでも大変助かりました。公共機関を使って通院する時は必死でしたから。

最近は付けていませんが、心臓の調子がもう少し改善するまではヘルプマークをつけておこうかと思いなおしました。
カバンの外側ではなく、内側に。
もしかして、気を失ってしまった時など、処置の注意事項を記載したヘルプカードを参照してもらえるように、ヘルプマークを持ち歩くのは重要だなと感じました。
同じ助かるにしても、合併症が発生してしまうのとそうでないのとでは大違いですからね。

今日は、自治体の保健センターに行きヘルプカードをもらってきました。
早速記入して持ち歩こう。


文銭堂本舗さんの「寒牡丹」



 

リハビリ後の疲れ

2019年01月24日 15時00分36秒 | 治療・通院生活
今日もリハビリ。
術後しばらくはインプラント安定のため、積極的な腕の動きに制約があります。
制約解除になったときに、スムーズに動かせるようにすることが目的。
実際には、動かさないことで、硬直して痛みが出る体のリハビリと血管痛で痛む腕のリハビリ。
病気の前は全く気にしたことがなかった動きですが、一つ一つの動きがとにかく嬉しくなります。
すぐ固まっちゃいますが…。

先週もそうでしたが、リハビリから帰宅すると疲れが出てきます。
今までどうだったかしら…。 退化…?
多分、今までは、帰宅後すぐ休養モードになっていたのでしょう。
今は、少し活動しようとしているから、その違いかな。
細かいところも、チェックしておかないと違いが感じられないですね。
気をつけます。

文銭堂本舗さんの「豆大福」

来週は、節分「豆大々福」 久しぶり






検温終わりにします。

2019年01月20日 09時28分00秒 | 治療・通院生活
毎朝続けてきた検温。
薬の影響も感じにくくなり、疲れやすいといえども徐々に普通の生活に戻りつつあります。

今回は、この定期的な検温を卒業しようと思います。
微熱が出るときも感覚的に分かってきましたし、通常生活をしていた時のような扱いで良いな、と思えるようになったのです。

回復に向けた変化がまたひとつ増えました。


鶴屋八幡さんの「こぼれ梅」





微熱…

2019年01月18日 13時55分00秒 | 治療・通院生活
1日少しの外出を2,3日続けると微熱がでます。
まるで小さな子供が、運動会や遠足などで体力以上のパワーを使った時のようです。

無理しないように、といわれても、気持ちは全然辛くないですし、大して動いていないので、判断が難しいところです。
ただ微熱が出たな、と分かるようになったのと、少し横になると落ち着くので、これ以上はお休みしなさいということね、としながら活動量を増やしていければと思います。
次の日に疲れが残らないように。

エアロバイクも大分効果が出てきました。
こちらは続けても熱がでないので快適です。


鶴屋八幡さんの「雪うさぎ」




雑学

2019年01月17日 16時32分42秒 | その他いろいろ
ミッドタウン曰比谷に行ってきました。

有楽町には何度か行っていたのですが、曰比谷は久しぶり。
ミッドタウン出来てから初めてです。
かなり変わりました。完全におのぼりさん。迷いました。

そして、ランチだけだったのですが、かなり疲れました。
帰るなり休養。
この調子だとまずいですね。
外にいくことは、とても必要なリハビリです。
2月下旬には1日もつ体になっていたいものです。

それにしても、自宅に籠っていたときのテレビによる雑学は凄いと気づきあり。
仕事をしていたときには決して得られないことも話しができるほどに。
ほんと、仕事しかしてこなかったんだなぁ、と改めて振り返った日でした。
今後は仕事をしていても、もっと色々な情報を得られる生活にしていきたいものです。

なれない場所のせいか疲れすぎて体調が今一となりました。
無理せず休みます。






模擬試験

2019年01月14日 18時50分36秒 | 自己研鑽・その他資格勉強
全く勉強ができていないのですが、申し込んでしまった試験、少し悪あがき。
模擬試験を自宅でやりました。
当然のことながら、合格には程遠いですね。

リハビリにと思っていたのですが、体力がついていかず集中力が保てません。
少し復帰計画欲張りすぎました。
まぁ、折角なので問題用紙を受け取りにいくことにします。
会場までいくこともリハビリになりそうな場所です。




コンプレックス

2019年01月10日 11時17分00秒 | その他いろいろ
コンプレックスって、自分自身の認知で起こることというのは分かっていても、簡単にとれるものではないです。

私は色々ありすぎて、自信が持てないことが多いです。

一つは学歴。
いつからだったんだろう、と振り返ってみると、社会人になり学歴などをよく口にする環境に置かれてからかな…
高学歴の方が皆さん全員が仕事ができる訳ではないです。
きっと「学力・ノウハウ」だけで入学して今に至ったであろう方も意外といらっしゃいます。
でも、平均すると素敵なネットワークを持っていることが多いですね。

これは旧態依然とした組織環境も影響あると思います。
そういうことが分かっていても、それでも実績を上げて自信を持ちたがっている自分がいる。大した能力ないのに、そういうパーソナリティでないのに、…、周りに認められたいんですね。

家族みな私以外は、高学歴。
でも、家族とのなかではコンプレックスは全くなかったです。

でもたまに社会に出て感じていたコンプレックス。
最近、それがやっととれ始めましたことに気がつきました。まだ完全ではないですが。

一つは、第一希望の大学院に入学できたことかもしれません。
これはコンプレックス解消のためでは勿論なかったので意外な気持ちでした。

もう一つは、このお正月実家での兄の言葉でした。やはり家族の言葉は重いです。
大学や学歴の話しをしたわけではなかったのですが、これが一番大きかったと感じています。


やはり、周りにいる人の存在ってとても大きいです。






報告しました。

2019年01月05日 11時18分46秒 | 治療・通院生活
毎年恒例の新年のご挨拶。
1月2日、3日に各実家に行きます。
この歳になっても続けられるのは、幸せです。
今年も初詣の後に、例年どおり実家へ。

最後の話題で、さらりと私の病気のことも話しました。
義母も母も、普通にしていても、何かあるって感じていたようです。
女性ってすごいですね。母性がそのような感性を持たせるものなのでしょうか。

男性陣は元気そう、って 病気を知っていた兄も含めて、大喜び?
こき使われました。
まぁ、確かに元気にはなりましたが、…。
この体力一日持ちません、
連日続きません、
なのです。
そろそろリハビリを具体的にスタートさせたいと思います。

お正月は、普段以上に暖かく幸せに感じたときを過ごせました。
ありがとうございます

新たな年 己亥 のスタートです


鶴屋八幡さんの「花びら餅」