いずものひとりごと

そのとき・そのときで
こだわっていること、感じていること、を中心に...

今はフルートの投稿が多い時期です^^

練習221030

2022年10月30日 12時13分03秒 | フルート
フルートレッスンを昨年10月に再開してから,だいたい週に3,4日,多いときは5日は練習時間を確保できています。
短い時間でも出来るだけ楽器に触れたほうが良いという情報をどこかで見た記憶があり,15分位時間が取れそうであれば,意識的に練習するようにしています。
私にとってフルートライフを楽しむのに今は丁度良い環境にいるように感じています。

さて,今日の練習。
最近レッスンの教材を中心に,時間と余力があったら基礎練習という順番でしたが,今日は王道(? 多分)となる基礎練習をしてから曲の練習としました。
結果から言うと,教材・副教材の曲の音がいつもより良かったように感じます。
もう少し時間が取れるような時には録音などしてみようかしら。
自分の演奏を聞くのはコワイですが,...。

①フッフッフ練習 
②タンギング練習(トレヴァー・ワイフルート教本3)
ノンタンギングでおなかを使って練習AとB。前回と同じテンポ四分音符76で。
第2オクターブのE,Fをなるべく雑音なく出せることを意識して。
タンギングの項目にフライングで入りました。No.1。リズムを取るのを優先しテンポはかなりゆっくり。
③ビブラート練習(トレヴァー・ワイフルート教本4)
練習1を前回の続きで四分音符69からスタートし,二つ上げて76で練習。
腹筋を意識し忘れないよう集中して。これはかなりの運動量で,疲れます~。
④高音練習(トレヴァー・ワイフルート教本1)
昨日同様やっかいな小鬼の2bの最後のG-E,そして1a。私にとって高音は今一番の課題のため毎回確実に練習
⑤レッスンの教本練習「アルテス・フルート奏法1」第13課と第14課
・第13課 スラーでA-durの音階とアルペジオを練習。曲は,第二変奏とコーダ
 基礎練習の後のためか,いつもより音が出しやすかったです
・第14課 ES-durの音階とアルペジオをタンギングで。
 曲は,旋律練習と第2部。来月に向けて仕上げていく予定で少しずつとりくみます。
⑥レッスンの副教本練習「Selected Duets for flute 1」SEVENTEEN DUOS14と15
・No.14 テンポ104でも大分吹けました。。
・No.15 一通りかなりテンポを落として通す。徐々に上げていきます。
来月はレッスンが続くので,来週からNo.16も見ておこうかしら。
⑦フリー練習 ガリボルディop.131 1~3
・No.1 YouTubeの解説を再度確認し,練習。楽しく吹けます。もう少し後半もスムーズにしておきたいです。
・No.2 こちらも再度,模範演奏と解説を視聴し練習。抑揚があって吹き方が参考になります。
・No.3 模範演奏と解説を視聴。音拾いまで。
ガリボルディop.131は独学で取り組んでいますが,動画がありわかりやすく,曲もタイトルのようにかわいらしいので,楽しめます。

暫くレッスンも空くので,ガリボルディop.131については無理のないところまで,どんどん進めたいと思います。

 


トレヴァー・ワイフルート教本

2022年10月30日 10時53分38秒 | フルート
フルートの練習では、どのようなものを使うのが一般的なのでしょう。

レッスンでは、教材のアルテス・フルート奏法1と副教材のSelected duets for flute1を使い、この中で、色々ご指導頂いています。

ただ、頂くアドバイスって自宅に戻ると、どうしていいかわからなくなってしまっていて、なかなかうまく絡み合うことができないことがありました。
ネットで検索したりして、補完していたのですが、以前も気になっていた「トレヴァー・ワイフルート教本」がヒットしました。
6分冊で、結構お高いので躊躇していたのですが、まずは第一巻を思い切って購入。
先生の説明が文字になっていて、復習に持ってこい、だったのです

これがきっかけとなり、ビブラートやアーティキュレーションが記載されている巻など、結果として月1購入で半年で全巻揃えました。

10年前に購入しておけば、かなりお安く手に入ったし、続けられていたかもしれません(実際可能性は低かったと思います)が、仕方ありません。今がタイミングだったのでしよう。

トレヴァー・ワイフルート教本でレッスンされる先生もいらっしゃるようですが、今の状態で充分です。
順番に全てをさらうのは難しいですが、辞書引きのように、疑問に思ったことをしっかり身につけて行きくために活用しようと思います。

義務教育だけの音楽スキルでも、今度は頑張れそうです。

練習221029

2022年10月29日 18時43分54秒 | フルート
今日は一日良い天気でした
ただ,皮膚が弱い私にとって快晴は外に出るのが怖いので,自宅でゆっくり。
外出した家族が,シクラメンを買ってきてくれました。これから楽しみです

①フッフッフ練習
おなかを使うことを忘れずに取り組みました。
②レッスンの教本練習「アルテス・フルート奏法1」第13課と第14課
・第13課 スラーでA-durの音階とアルペジオを練習。曲は,第二変奏とコーダ
 なかなかきれいな旋律を出すことができず,高音はまだまだ課題です。
・第14課 ここから先を見越した予習です。ES-durの音階とアルペジオをタンギングで。
 曲は,旋律練習で引っかかるところを中心に。
 加えて第2部(ここは,第二変奏ではないようです)の音を拾ってみました。
 リズムが難しく,難航しそうなので,早めの着手は正解でした。
③レッスンの副教本練習「Selected Duets for flute 1」SEVENTEEN DUOS14と15
・No.14の16分音符のところを練習。テンポ100で大分吹けるようになりました。
 次回,調子が良ければもう一目盛り上げて練習してみようと思います。
・No.15は,音を拾う程度。16分音符を丁寧に吹くことが課題になりそうです。
④タンギング練習(トレヴァー・ワイフルート教本3)
ノンタンギングでおなかを使って練習AとB。メトロノームの目盛りを一つ上げてそれぞれを四分音符76で。
なかなか,テンポをあげるのも難しいです。最終目標120
⑤ビブラート練習(トレヴァー・ワイフルート教本4)
練習1を前回の続きで四分音符63からスタートし,二つ上げて69で練習。まだまだ目標90は先遠し。
⑥高音練習(トレヴァー・ワイフルート教本1)
昨日同様やっかいな小鬼の3と3a,そして1a。いつもきれいに当たるわけではないですが,変な力みは少しずつ抜けてきたように思います。
⑦フリー練習 ガリボルディop.131 1と2
・No.1 午前中に視聴したYouTubeの解説をもとに練習。練習を重ねると,曲らしくなってきているような気がします。
・No.2 こちらも解説を視聴し,音拾い。素敵な曲が続きます
以前発表会の候補になってものを順に吹いていましたが,レッスンを受けなければ,流石に中々手ごわいため,しばらくはガリボルディop.131で曲を楽しみたいと思います。

明日も練習楽しみです

 

情報収集

2022年10月29日 12時11分55秒 | フルート
午前中は非活動的で、ゆっくり過ごしましたー。

このブログのフルート履歴読んだりして。
同じようなことを考えて繰り返していることもあり(苦笑)

最近、フリー練習で取り組んでいるガリボルディop.131 No.1
模範演奏がYouTubeに沢山あがっていました。
最近は、参考になる情報が入手しやすく、習い事もモチベーション維持しやすいですね。

この中で、簡潔に解説されているのがあり、分かりやすく、かなり参考になりました。
これをもとに、夕方元気になったらフルートの練習しよう

練習221028

2022年10月28日 21時06分31秒 | フルート
順調にフルート練習の時間を確保。
練習の頻度は高まっているとはいえ,学生の吹奏楽部の練習時間,若さには比べ物になりません。
シニアらしく,日々楽しく練習できることにこだわりたいと思います。

①フッフッフ練習
ルーチン化しすぎると腹筋を使うことを忘れて音出しをしてしまうことがあるので,要注意です。
②レッスンの教本練習「アルテス・フルート奏法1」第13課
スラーでA-durの音階とアルペジオのみを練習。
③レッスンの副教本練習「Selected Duets for flute 1」SEVENTEEN DUOS14
No.14の16分音符のところを練習。タンギングと指のタイミングを意識して集中。
④タンギング練習(トレヴァー・ワイフルート教本3)
練習AとB。今日はよく間違えるので前回と同じテンポにしてそれぞれ四分音符72で。
⑤ビブラート練習(トレヴァー・ワイフルート教本4)
練習1をこちらはメトロノームの目盛り1つ上げて四分音符63で。
焦らず120を目指します...。
⑥高音練習(トレヴァー・ワイフルート教本1)
やっかいな小鬼の3と3a,そして1aまで進みました。強弱もある程度でき音程も大外れがなく調子よかったです。
これは継続的にできるようになりたいです。

今日は曲の練習を実質省略したので,曲に合わせた調の音階やアルペジオの練習もなしの日。
30分強で基礎練習を中心でした。
まだまだ先が遠いとはいえ,基礎練習も音がきれいになっていくと楽しく取り組めます。

 

練習221027

2022年10月27日 20時08分34秒 | フルート
今日も平日練習がかないました
以前に比べて,ワークライフバランスがとれていることを実感できます。

①フッフッフ練習
腹筋を使うことを意識しつつ,息の当たりに集中しての練習スタート。
腹筋はよく言われますが,息を吸う時に腰の少し上の当たりを意識すると安定するような気がしました。
②レッスンの教本「アルテス・フルート奏法1」練習 第13課と第14課
優先度の高い教本から練習。
第13課のA-durはまず,音階とアルペジオから。スラーをつけては,徐々にマシになってきていると思いたいです。
曲は,第二変奏とコーダ。今回も高音を中心に確認程度で終了。
第14課Es-dur。音階とアルペジオは,タンギングとスラーで。やはりスラーの方が苦手です。
滑らかになるよう練習あるのみ。
③レッスンの副教本練習「Selected Duets for flute 1」SEVENTEEN DUOS14と15
No.14から。スラーでのアルペジオが苦手なので,曲に合わせた調で音階とアルペジオ練習をしてから曲に取り組むことにしました。F-dur。
そして,やはり,16分音符のところを中心に確認。テンポは四分音符100で。
全体を通す。曲らしさは程遠い...。
No.15は楽譜の確認だけ。こちらもテンポをあげていくことがまずは課題になりそうです。
④タンギング練習
基礎練習が曲練習の後になりましたが,音が出やすくなっていて,スムーズです。
相変わらず舌を使わずお腹でコントロール。
トレヴァー・ワイフルート教本3の練習AとBをそれぞれ四分音符72で。
前回から1目盛り上げてどうにか音を出せました。
雑にならないようしっかり練習してからさらにテンポをあげていきたいと思います。最終的に四分音符120と記載があります。現時点,先に進めるとは思えません
⑤高音は,やっかいな小鬼(トレヴァー・ワイフルート教本1)
今日は1のみ。倍音も以前よりは楽に出せるようになってきました
⑥フリー練習
今回もガリボルディop.131 No.1。
スラーで跳躍があるので,そこを丁寧に前半のみ。強弱を意識して。
まだまだ練習あるのみですが,週末に後半部分も含め一通り吹けるようになりたいと思います

 

練習221026

2022年10月26日 20時39分22秒 | フルート
編集画面にログインしたら,今日は,ブログを開設して5555日のようです
3日坊主になることが多いのですが,間が空いたりしながらも良く続きます。
10年以上前のことも振り返られるのは,今となっては貴重な存在になりました。

在宅勤務の日は,練習時間を確保しやすいです
昼休みに15分ほど,終業後20分ほど練習ができました。
練習も中2日あいてしまうと,音が出しにくくなっています。
仕事をしながらなので,仕方ないことですが,練習したい気持ちが強いと厳しいですね。
ただし,続けるためには,そういうこともあるさというのんびりと構える割り切りも重要になるので,頑張りすぎず楽しむことと言い聞かせています。

①フッフッフ練習
これで,きれいに音が当たるようにしたいところです。
②レッスンの教本「アルテス・フルート奏法1」練習 第13課と第14課
第13課のA-durはまず,音階とアルペジオから。スラーをつけては,手ごわいです。
今日は音が出にくかったので,まずは音を出すことを意識して。
練習時間の制約と音が出ないことに焦る気持ちが優ってしまいましたが,もっと丁寧に吹くことを心掛けなければ,と終わってから反省。曲は,第二変奏とコーダ。音出し確認程度で終了。
第14課Es-dur。音階とアルペジオは,タンギングで。調が変わると指が迷子になります
曲は,旋律練習に着手。月3回のレッスンのため,合格後に新しい曲などを始めるのでは間に合わず,先も見越して練習をしています。注力するところを確認。
③レッスンの副教本練習「Selected Duets for flute 1」SEVENTEEN DUOS14
今回は久しぶりということもあり,16分音符のところのみを中心に確認。
テンポが上がっても雑な音にならないように意識してみましたが,先遠し...。
④フリー練習
吹いてみたい曲を適当にトライ。
今回はガリボルディop.131 No.1。
レッスンで習う方も多い曲集ですが,私の場合,アルテス・フルート奏法1が終わったら,そのまま第2巻に進むことがきまっています。
そのため,時間を見て,独学で進めていく予定。自分だけで20曲クリアできるかは微妙ですが,終わることは目的とせず気楽に取り組んでいきます。
No.1は意外と吹けました

 


フルートの教本

2022年10月26日 20時25分07秒 | フルート
現在フルートのレッスンで使用している教本は,シンフォニア出版のアルテス・フルート奏法第一巻です。
多くの方は,表紙が黄色いJFC出版のアルテス・フルート教則本第1巻を利用しているようです。
どちらにしてもアルテと呼んでいるようです。

直接私自身,黄色いアルテと見比べたことはないのですが,いろいろな情報から違いは3つほどありそうです。
黄色いアルテは,
・アーティキュレーションが追加されていること
・第15課のボリュームがかなり多いらしいこと
・ガリボルディop.131が収録されていること
シンフォニア版の方が原著を忠実に翻訳しているそうです。
また,値段も異なり追加がないシンフォニア版の方がお高いようです....。

先生は,普段黄色いアルテで指導をされているらしいのですが,習い始めるときに改めて購入する必要はないですと,シンフォニア版でレッスンをしてくださっています。
第1巻が終わったら,黄色いアルテと同様,ガリボルディのエチュードを習うことになるのかと思っていたのですが,そのまま第二巻に進むとのこと。それもシンフォニア版で取り組むことになっています。

この第二巻,難易度が,急な階段状のように高くなっていくようで,途中でギブアップする方もいるようです。
第一巻も難度がぐぐっと高くなり苦労するところがありましたが,比ではないのかもしれません。
さらに,JFC版と異なり,特に途中でエチュードを入れずに進むのに不安もありますが,きっと状況を見極めて指導していただいているので,お手上げになったらその時の進みようがあるんだと思います。

実は,てっきり黄色いアルテ同様に進むのかと思い込んでいたので,自主的にガリボルディop.131を購入してしまいました。
かわいらしい曲集なので,気が向いたら吹いてみたりして,楽しみながら取り組もうと思います。



練習221023

2022年10月23日 14時07分26秒 | フルート
上達実感をなるべく感じられるように、練習内容もたまに記録していこうと思います。
余裕のあるときだけになりそうではありますが、…。

昨日は練習時間がとれるはずの貴重な土曜日でしたが、オミクロン株対応ワクチン接種のため、倦怠感、少しの熱など、体調不良で終日横になっていました。
体調悪いときって、本当によく寝られるものですね💦

今日はスッキリ目が覚め、体調まずまず。
お天気の影響もあるのかもしれません。

無理せず、ゆっくり過ごしてからのフルート練習🍀
体力はやはり大きく影響します。音が出ますね😃

①レッスンで教えて頂いた音出し。
私の中ではフッフッフ練習。これは外したことない練習です。
このお陰で音がしっかりしてきたような気がしています。
②ビブラートは、トレヴァー・ワイフルート教本4を使用
練習1から進まないので、なかなか続かないのですが、ちょっと頑張ってみます。
③タンギング練習は、舌を使わずお腹でコントロール。
こちらも、なかなか進みません。トレヴァー・ワイフルート教本3の練習AとBをそれぞれ四分音符69で。
今度こそ、根気強く、粘り強く取り組んでみます。
④高音はやっかいな小鬼(トレヴァー・ワイフルート教本1)
~2bまで。ここは、大分出来るようになって来ました❣️
今年度中にはこの節を一通り進めたいと思っています。
⑤レッスンの教本練習「アルテス・フルート奏法1」 第13課
以前習った所と新たに取り組んでいるところがあります。
ただ、以前吹けていたとは思えない…。
音が出ていたとしても、練習不足で、思ったようにはできていなかったと思います。
今もまだまだですが、練習量からして納得(あきらめ)です。
A-durの音階とアルペジオ。スラーをつけてのアルペジオは苦手です。
これは練習につきるのでしょうが、美しい旋律でふけるようになりたいです。
旋律は第二変奏とゴーダ。第一変奏からは新たに習っている部分ですが、音さえ出れば調子よく進みます。第二変奏では、多分3E、3Fis、3Aの3つがうまくいけば、合格だと思いますが、これが難しい。
そして、第14課の予習に着手しました。多分11月中にはレッスンで入れると思うので、Es-durの音階とアルペジオをタンギングから。そして、旋律練習。高音で難しいのはないので、スムーズに演奏できるよう準備しなければ✨
⑥レッスンの副教本練習「Selected Duets for flute 1」SEVENTEEN DUOS14
指定テンポ(四分音符104)で、といわれているので、少しずつペースをあげています。
どうしても100を越えると崩壊するので、これを乗り越えられるかがキーです。
ある程度で許されると思いますが、壁を越えられるように目指して頑張ります。

メモにすると長くなりますが、練習は一時間弱(≒60分💕)でした。
かなり頑張りました😊

上達実感

2022年10月16日 09時05分15秒 | フルート
フルートを再開してから、いろいろな方のフルート演奏のYoutubeをよく見ています。
SNSの充実で、刺激を受ける機会が増え、継続のモチベーションに良い影響を与えてくれます。

始めて数年位の方で頻度高めにチャレンジされた曲をアップしているのもよく聞きます。
その方は、1年目に吹いた曲を最近もアップされていました。
多分前回から1年と半年後くらいの期間が開いていたと思います。

1年目でも充分すぎるくらい上手に演奏されていて、私はできないなぁ、いつかは吹いてみたい曲だなぁと思っていたところ、同じタイミングで2回目のを見つけて続いて聞きました。
双方とも素敵に演奏されているのですが、それでも、一年半でかなり違い、腕をあげておられました。
驚きです。

習い始めて最初の1年は、出来ることが確実に増えていくので、上達実感を得やすいのですが、きっとこれからは、気づきにくくなりそう、と思っていた矢先。
客観的に聞くとかなり上達しているのがわかるという気づき。
私でも違いがわかるのも驚きました。
録音しておくことの重要性を実感。
これからの上達実感に関するモヤモヤが少し晴れました。
もちろん日々の練習の賜物ということなんですけど、ね。


 

十七回忌でのアドバイス

2022年10月15日 22時20分54秒 | 旅行・さんぽ・イベント
義父の法事でした。
十三回忌からあっという間の4年です。
皆、歳を重ねたこともあり集まれる方も減りました。
それでも、久しぶりにお会いし、色々お話ができて良かったです。

仕事もこれからどうしようかな、と思っていたので、タイミングがとても良かったです。
ま、十三回忌の時と同じようなことを言われたのですが、…。
今回は、より歳を重ねたときに振り返ったときの共通意見なのかなと感じました。

働いていた人生の大先輩からの貴重なご意見です。

 

#38レッスン

2022年10月14日 21時11分27秒 | フルート
平日、終業後のレッスン。
仕事でパワー使い果たしているので、途中、立ちくらみしたりして、体力的にかなりしんどかったです。
これも慣れれば体力強化につながるのでしょうか?
ま、無理せずで、通常土曜日午後のレッスンにして良かったです。

・アルテス・フルート奏法1 第13課
 音階とアルペジオ タンギングで。
 曲は、第一変奏。高音ミの音があたってくれたので、合格をいただけました🌸
 この第一変奏から新たな領域に突入。レッスンに合わせ、一生懸命練習した成果ですね✨、きっと。
 苦手な高音も先生からは何の違和感もなく普通に聞こえているとのお言葉を頂戴し、一安心。
 こういうコメントが継続のモチベーションとなるため、凄く嬉しいです。
 実際には、高音は年単位と以前言われたので、今時点では、まぁ良いでしょう、ということだと認識はしています。

・Selected duets for flute 1 seventeen duos 13
 音をしっかり拾えるまで練習をしてレッスンを受けると、表現を中心とした指導をいただけ、ぐぐっと曲らしくなります。
 そして先生とのアンサンブル。より引き上げられる感じがたまらないです
 この副教材No.13は、気持ちよく終了。

先生の前で緊張して音がかすれても、疲れていてヨレヨレでもレッスンは楽しいです。

 
 

#34~37レッスン

2022年10月02日 19時27分49秒 | フルート
この10月でレッスン2年目に入りました。
お休みすることなく1年間を継続できたのは、珍しいです。

仕事もワークライフバランスの影響も少しはあるかな、と思います。
在宅勤務の時は練習できる確率が高いです。
また、ゴルフなど、いろいろなことをやっていて週末も忙しかったのですが、今は必ずどちらかで、練習ができています。

継続するには、時間的余裕も重要です。

ただ今は以前やったことのあるところを再度習っているので、忘れているとはいえ、取り組みやすいのかもしれません。

9月のレッスンでは、アルテス・フルート奏法1 2回のレッスンで一課進むという順調な進捗。12課まで終了
2年目となる先日のレッスンから第13課。
旋律練習は問題なくクリア。
次回から、いよいよ新たに習う領域に突入です。
焦らず頑張ります。

教本も一巻が終わったらそのまま二巻に入るとのことで、早速準備しました。
音階やガリボルディなどのエチュードを全く挟まず、二巻に進むのも心配ですが、とにかく、継続を最優先に取り組みます。