今日は、お休みをいただいて
S2の、5回目(自分としては)のユーザー車検に行ってきました。
前回同様、同じタイミングの車検の、SR400Hさんと一緒にです。
S2 4回目の車検
https://blog.goo.ne.jp/j2m3/e/7f6810009c2380a275864a0fca31a366
今日は、朝から雨。
午後からの検査予約で出発時には雨は止んでいたので
カッパなしで出発しましたが、陸運局の手前でまた雨が、、。
ガソリンスタンドで仕方なく、カッパを着こみました。
前回同様、まずはテスター屋さん(株式会社坂自動車)に直行。
光軸調整してもらいました。

調整後、陸運局事務所へ。
2年前に同じことをしているのにもう忘れていました。
以下は、2年後のための備忘録。
ユーザー車検の5番窓口に行って、必要書類を3枚受け取り、記入時の注意を聞きます。
記入後、検査登録印紙を売っている窓口に行って印紙を買って書類に貼ってもらいます。
その後は、隣の強制保険の窓口で保険の継続手続きして保険料を支払います。
記入して印紙が貼られた書類と継続した強制保険の書類をもって再びユーザー車検の5番窓口へ。
書類をチェックしてもらい、問題なければ検査場へ。
検査自体は、
ヘッドライトのロービーム、ハイビームの切り替え、
ウインカーの作動、ストップランプの作動、ナンバープレートのバルブ、
ホーンの動作、前後のブレーキ、スピードメーターの動作、
ヘッドライトの光量、光軸、
そのオートバイの発売時の排気ガス規制での排気ガス濃度検査が
流れ作業で進み、すべて問題がなければ、検査場の総合判定のおじさんに
書類をチェックしてもらい、ユーザー車検の5番窓口に行って必要書類を提出して
名前を呼ばれてナンバーに貼るシールがもらえます。





今回も2台とも問題なく合格。
S2は、以前、排気ガス検査で不合格で、再チャレンジした経験があり、
前回同様、ワコーズのプレミアムパワーを投入して排気ガス検査不合格を回避しました。
(多分そのおかげ、、。)
今回の車検の費用
・自賠責保険 11,520円
・重量税印紙 4,600円
・審査証紙 1,300円
・検査登録印紙 400円
・テスター 1,500円
合計 19,320円
オドメーターは、49881km(149881km)でした。
SR400のオドメーターは、20344kmでした。
前回車検時、
S2オドメーターは、22731km(122731km)でしたので、
2年の走行距離 27150km
SR400のオドメーターは、12672kmでしたので、
SR400の2年の走行距離 7672km
でした。
夕方前に帰宅しましたが、
間もなく、雨はやみ、晴れてきました。
マフラーを交換してオートバイを洗車しました。
一安心です。



S2の、5回目(自分としては)のユーザー車検に行ってきました。
前回同様、同じタイミングの車検の、SR400Hさんと一緒にです。
S2 4回目の車検
https://blog.goo.ne.jp/j2m3/e/7f6810009c2380a275864a0fca31a366
今日は、朝から雨。
午後からの検査予約で出発時には雨は止んでいたので
カッパなしで出発しましたが、陸運局の手前でまた雨が、、。
ガソリンスタンドで仕方なく、カッパを着こみました。
前回同様、まずはテスター屋さん(株式会社坂自動車)に直行。
光軸調整してもらいました。

調整後、陸運局事務所へ。
2年前に同じことをしているのにもう忘れていました。
以下は、2年後のための備忘録。
ユーザー車検の5番窓口に行って、必要書類を3枚受け取り、記入時の注意を聞きます。
記入後、検査登録印紙を売っている窓口に行って印紙を買って書類に貼ってもらいます。
その後は、隣の強制保険の窓口で保険の継続手続きして保険料を支払います。
記入して印紙が貼られた書類と継続した強制保険の書類をもって再びユーザー車検の5番窓口へ。
書類をチェックしてもらい、問題なければ検査場へ。
検査自体は、
ヘッドライトのロービーム、ハイビームの切り替え、
ウインカーの作動、ストップランプの作動、ナンバープレートのバルブ、
ホーンの動作、前後のブレーキ、スピードメーターの動作、
ヘッドライトの光量、光軸、
そのオートバイの発売時の排気ガス規制での排気ガス濃度検査が
流れ作業で進み、すべて問題がなければ、検査場の総合判定のおじさんに
書類をチェックしてもらい、ユーザー車検の5番窓口に行って必要書類を提出して
名前を呼ばれてナンバーに貼るシールがもらえます。





今回も2台とも問題なく合格。
S2は、以前、排気ガス検査で不合格で、再チャレンジした経験があり、
前回同様、ワコーズのプレミアムパワーを投入して排気ガス検査不合格を回避しました。
(多分そのおかげ、、。)
今回の車検の費用
・自賠責保険 11,520円
・重量税印紙 4,600円
・審査証紙 1,300円
・検査登録印紙 400円
・テスター 1,500円
合計 19,320円
オドメーターは、49881km(149881km)でした。
SR400のオドメーターは、20344kmでした。
前回車検時、
S2オドメーターは、22731km(122731km)でしたので、
2年の走行距離 27150km
SR400のオドメーターは、12672kmでしたので、
SR400の2年の走行距離 7672km
でした。
夕方前に帰宅しましたが、
間もなく、雨はやみ、晴れてきました。
マフラーを交換してオートバイを洗車しました。
一安心です。



