日曜日の朝、最近お気に入りの、即席ラーメン、
「サッポロ一番 麺の力 中華そば」
を作りました。
ネギ、にんにく、とうもろこし、チャーシュー、ゆで卵が入った豪華版だったので、
思わず、写真撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b7/2d637ebb2c8cf1fd28985ae64715b38b.jpg)
午後は、久々にボクシング観戦に行ってきました。
Oマスターから、お付き合いで購入したチケットのあまりを持っていて、
自分も観戦に行くM氏を紹介していただき、チケットをいただくことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2b/3d15661889db24125cc08b6921899bbf.jpg)
ファイナル、セミファイナルが女性の試合です。
女性のボクシングの観戦は初めてです。
会場は、九電記念体育館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/66/2c9cbea9be8c549fee4007c0ccae0f33.jpg)
ほんと、体育館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/48/e14a84550902279a8be3833af6f9e54b.jpg)
4回戦の試合が5試合、6回戦の試合が1試合。
そして、ファイナル、セミファイナルは、日本初の姉妹プロボクサー、山田姉妹の試合。
セミファイナルは、18歳の山田妹の試合、ファイナルは、20歳の山田姉の試合でした。
右が、山田妹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/2e6686b2732be0935ccbe927140fe060.jpg)
左が、山田姉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/7062d94bc3a0509304db67b19a52cd8a.jpg)
山田姉の対戦相手が、
元WBA世界スーパーフェザー級、ライト級チャンピオンの畑山さんのジムだったので、
彼も来ていました。(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/73/9217f347bebaa957121f7069c14c1f10.jpg)
後楽園ホールと違って、アルコールやつまみや軽食などは売っていないので、
自動販売機でお茶を買っての観戦でした。
そういえば、ラウンドの合間に登場する、ラウンドガールもいませんでした。
後楽園ホールとかでは、
試合中よりもラウンドガールが出てくる時の方が写真を撮っている人が多いような、、。
(モーターショーにもいますよね、車やオートバイに興味ないのに来ている人。^^)
今日は4回戦の試合が中心で、プロデビューの選手が多かったので、
ボクシングと言うより、殴り合いと言った感じの試合が多かったです。
そうなると、もう大振りの左右のフックばかりにるんですね。
きれいな、ストレートはなかなか見られない。
ジャブは、2、3発続けて出すとチャンスになることが多いのですが、
実際には、
ジャブ1発ばかりの選手が多くて、3発、4発、それ以上のコンビネーションはほとんど出ない。
セコンドのアドバイスは的確で、選手がその通りにすると、すぐにチャンスになる。
など、4回戦の共通点は多いのですが、やっている本人たちは、もう必死にがんばっている。
テレビとかパソコン画面では決して伝わらないものが、そこにいることで受信できました。
ファイナルの試合は判定までいきましたが、
不可解な結果で後味が悪かったですが、イベント全体としては自分としては今回いい刺激となりました。
自分は試合とかないですが、
「もっと真剣に練習しないと!」
と思いました。
「サッポロ一番 麺の力 中華そば」
を作りました。
ネギ、にんにく、とうもろこし、チャーシュー、ゆで卵が入った豪華版だったので、
思わず、写真撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b7/2d637ebb2c8cf1fd28985ae64715b38b.jpg)
午後は、久々にボクシング観戦に行ってきました。
Oマスターから、お付き合いで購入したチケットのあまりを持っていて、
自分も観戦に行くM氏を紹介していただき、チケットをいただくことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2b/3d15661889db24125cc08b6921899bbf.jpg)
ファイナル、セミファイナルが女性の試合です。
女性のボクシングの観戦は初めてです。
会場は、九電記念体育館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/66/2c9cbea9be8c549fee4007c0ccae0f33.jpg)
ほんと、体育館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/48/e14a84550902279a8be3833af6f9e54b.jpg)
4回戦の試合が5試合、6回戦の試合が1試合。
そして、ファイナル、セミファイナルは、日本初の姉妹プロボクサー、山田姉妹の試合。
セミファイナルは、18歳の山田妹の試合、ファイナルは、20歳の山田姉の試合でした。
右が、山田妹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/2e6686b2732be0935ccbe927140fe060.jpg)
左が、山田姉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/7062d94bc3a0509304db67b19a52cd8a.jpg)
山田姉の対戦相手が、
元WBA世界スーパーフェザー級、ライト級チャンピオンの畑山さんのジムだったので、
彼も来ていました。(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/73/9217f347bebaa957121f7069c14c1f10.jpg)
後楽園ホールと違って、アルコールやつまみや軽食などは売っていないので、
自動販売機でお茶を買っての観戦でした。
そういえば、ラウンドの合間に登場する、ラウンドガールもいませんでした。
後楽園ホールとかでは、
試合中よりもラウンドガールが出てくる時の方が写真を撮っている人が多いような、、。
(モーターショーにもいますよね、車やオートバイに興味ないのに来ている人。^^)
今日は4回戦の試合が中心で、プロデビューの選手が多かったので、
ボクシングと言うより、殴り合いと言った感じの試合が多かったです。
そうなると、もう大振りの左右のフックばかりにるんですね。
きれいな、ストレートはなかなか見られない。
ジャブは、2、3発続けて出すとチャンスになることが多いのですが、
実際には、
ジャブ1発ばかりの選手が多くて、3発、4発、それ以上のコンビネーションはほとんど出ない。
セコンドのアドバイスは的確で、選手がその通りにすると、すぐにチャンスになる。
など、4回戦の共通点は多いのですが、やっている本人たちは、もう必死にがんばっている。
テレビとかパソコン画面では決して伝わらないものが、そこにいることで受信できました。
ファイナルの試合は判定までいきましたが、
不可解な結果で後味が悪かったですが、イベント全体としては自分としては今回いい刺激となりました。
自分は試合とかないですが、
「もっと真剣に練習しないと!」
と思いました。