GB250クラブマンのエアクリーナーボックス修理って、エアクリーナーのふたについていたゴムのシールをとって無理やりとめただけだし、修理とは言えないのですが、、。
その後結局、隙間ができて元の木阿弥、、。
その原因は、中のエアクリーナーを固定している板バネが強くてやわな樹脂のケースが変形してケースとふたに隙間ができてしまう、だから犯人は強すぎる板バネ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/34/ad7c6e901cfc41e528cb467f282e6f08.jpg?1634812195)
板バネを撤去して、その代わりに優しい2つのスポンジを使うことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bc/53b365effe7ebab61d7ba8f0717a2c85.jpg?1634812241)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/588167ad95ce2072e4ad8b114badde07.jpg?1634812241)
前回撤去してしまったゴムのシールはヤフオクで入手しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/da/be8351a8e3f511391c790654477687e2.jpg?1634812278)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2b/1154f8ccc68235b6ecb8e13562ea7654.jpg?1634812280)
必要な長さに切って指定のボンドで輪にするようにマニュアルに記載されていましたのでたまたま部屋にあったボンドでつなげて、新しいエアクリーナーをセットして組みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c3/cf1f29718fa35b615531b4f2c8c82883.jpg?1634812326)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/bf164bd0c8e22965a64d0c83c482540b.jpg?1634812326)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7d/d2516763755803feb6c56b07ceaa47c5.jpg?1634812326)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bf/16615ea722efcc896a385c8d8a84d8c2.jpg?1634812326)
ゴムのシールは計って切ったらちょうど真ん中。予備のシールも保管します。これでいいかも。
写真のふたにシールはセット済みです。
2022年12月31日追記
エアクリーナーの固定の板バネをスポンジに変更しましたが、
今は押しバネ1.2×17×30に変更しています。
同時に、どうしてもわずかに下側に隙間が出来てしまうようなので
下側だけ隙間を埋めるスポンジを追加しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/48/845d9ca050c55c59ae6546e901d39dfc.jpg?1672444050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ed/806a240d54987009420f286d0a8a0f6c.jpg?1672444050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1e/1d5ed3b1ac3ef21e9740919ff98f67d4.jpg?1672444049)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9f/aa0443438720823bf1bac7fe806b0815.jpg?1672444050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/46/1b8af07ed3485347528f1206e263b36d.jpg?1672444049)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9b/689d8e5fc53580964ad03ad37d7cb857.jpg?1672444050)