宮代町不動産屋の自転車操業日誌

自転車や園芸、ヤギ、ニホンイシガメ、デグー、アクアリウムの話題と、たまに不動産の事

本日は二十四節気の「啓蟄」です。

2013年03月05日 21時14分59秒 | 日記

 今年は3月5日が二十四節気の「啓蟄」にあたります。( 例年は3月6日 )
地中に潜んでいたり、冬眠していた虫が地上に這い出て来る日とされています。
 しかしながら、実際に虫が地上に這い出てくるのは一日の平均気温が10℃以上になった頃で、
関東では例年4月中旬になってからです。
二十四節気は、実際の自然現象よりも1ヶ月以上も前倒しのスケジュールという事になります。

 正月に新春と言ったり、2月4日には「立春」ですので
昔の方は気が早いというか季節先取りだった事がうかがえます。


 明日からの天気予報では、日中の気温が20℃近くまで上がる事が予想されています。
上記では、関東で虫が這い出てくるのは4月中旬頃からと申しましたが
明日からの暖かい気候は、虫が地中から這い出してきてもおかしくないほどだそうで
「昔の人は季節先取り」と言いましたが、このまま温暖化が進めば
二十四節気に実際の季節が追いついてしまいそうです。

 PM2.5も放射性物質も怖いですが、体感できるほどの温暖化も恐ろしい事と思う
この頃なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする