road to GMAT 〜 Business School Days

米国ビジネススクールへ入学したいというゼロからの挑戦から、ビジネススクールライフの記録。

エッセイ ネタ出し カウンセリング

2010-12-11 23:44:15 | 日記

今日は、エッセイのネタ出しのカウンセリングに行きました。

木曜に予約し、この2日でドラフトを書き上げ、今日のカウンセリングに臨む。

といっても、全て埋められなかった。

私の場合、TOEFLが、どこの大学にもひかからないレベルと、非常に厳しい・・・

それでも、大学だってビジネスなので、こんな私でも、英語学校で特訓するという条件付き
入学は、なくはない。

けど、こんなに勉強して、それは避けたい。

幸い、そんな心優しい大学とは連絡取り合っているので、先生が言うには、連絡取り合っていれば
何とかなる。という事だけど、お互い、暗黙の了解で、それは、避けたいね、という雰囲気だった。

カウンセラーにしてみれば、今のレベルで入学できる大学を勧めて、無事、留学してもらう事が
仕事だから、実力が伴っていない私は、何も言えない。 

帰り際に、ヨーロッパは、どう?と言われたけど、検討の範囲ではない。けど、そうも言ってられない。

 


先月のMBA Tourで面接した大学が、頭をよぎった。

カウンセラーの話しを聞いて、2,3日以内に、エッセイのドラフトを仕上げてメールするという事を
かろうじて、頭に叩き込んだが、やはりショックだった。

英語力がないのは、自分のせい。今からぎりぎりまで、やはり頑張る。

先生の理論を覆したい。

絶対、MIT Sloanに行きたい!絶対、行きたい

明日からは、GMATとTOEFLの両建てで、短期間でスコアアップ計画をたてる。

なぜか、GMATを勉強してから、TOEFLのReadingに対する自信ができた。1つは、単語を毎日
勉強してるから。だんだん、文章が読めるようになってきた。

初めて出会う単語が、減ってきた。



人よりぐずなんだと思う。一体、何年かかってるんだろう。

ちゃんと、テスト対策しよう。

完璧なスコアじゃないといけないけど、できる人は、できるし、そうやって、先輩たちは
渡米していったから。



超崖っぷち。Desperateだ・・・



でも、まだ戦いは終わってないので、頑張る。 



そして、MITへ入学する!

 

 

 


Photo Channel