今日は、久しぶりに美容院へ行きました。
4月の終わりか、5月の連休前に行って以来、髪のケアはほったらかしでした。
今年の夏は、毎週の様にTOEFLの試験を受けて、勉強以外の事を考える余裕がなかったです。
でも、さすがに、毛先が、ホウキの様にバサバサになり、生え際は白髪が伸び、くせ毛が出てきて
疲れ果てた人になってました。
実際、留学準備で疲れ切っているので、これは、身だしなみとしてまずいと思い、久々に自由が丘まで
行ってきました。
先週、妹が帰国して、妹と食事をして写真を撮った時、自分の伸び過ぎた髪を写真で見て、
心の疲れが表面に出ていると実感しました。
妹は、バンクーバーで美容院の受付のバイト?をしているらしく、髪の毛は、つやつやでアイロンをかけて
さらさらのストレートに、綺麗な明るい茶色に染めて、健康そのものでした。
妹に、留学の為、お金を節約しているので、美容院に行ってないと言うと、髪と肌は年齢を表わすから、
磨かないと!と言われ、はっとしました。
確かに、背中の真ん中まで長く伸びた髪の毛は、最近の格好のストレスのはけ口になっていて、
暇があると髪の毛をいじって、枝毛をさらにひどくしていました。
自分でも、髪の毛いじらずに、勉強に集中しないと、と思っていたけど、どうしても、気になる。
そんなタイミングが重なり、今日は、10センチ以上ばっさり切って、ミスとでトリートメントし、黒く染めて
くせ毛も直しました。
気分も軽くなって、明日から、頑張ろうという気になれました。
行きつけの美容院の美容師さんは、今年の秋に独立し、自分のサロンを持っておられ、5年以上のお付き合いが
あるので、会話がはずみます。
今日は、いいお話を聞けました。
お客さんの1人で東大生がいて、現在、司法試験の勉強をしているそうです。美容院でかかる時間を気にしていて、
とにかく早く終わらせたい、と、相談されたそうです。
今から1年半後にある試験に向けて猛勉強中で、毎日時間管理に追われている様子。
受験を控えている身としては、1分1分が貴重で、無駄にしたくないという気持ちは、よ~くわかります。
最近の私は、時間を無駄にしがちで、そこまで自己管理できていなかったと、反省しました。
同時に、危機感を感じました。
難しい試験を抱えているのに、今一つ、緊張感が、私には、足りないのです。
自分ではしっかりやっているつもりでも、甘い部分がたくさんあります。
自分だけが、勉強で苦しんでいる訳ではない。
そんな環境に自ら身を置いている人は、たくさんいる。
今日、美容院に行くに当たって、時間管理は無視で、今日も勉強しませんでした。
なので、はっとしました。
明日から、更に厳しいスケジュールで勉強しようと思います。
では、おやすみなさい