2016年12月
現在困っている症状を書いておきます.
発症当時の症状と比べてもらえれば,どの程度進行したか,あるいは改善したかがわかると思います.
腰痛がひどい.
(医師に訊いてみると,関係がないということですが,
身体のバランスが崩れているためではないかと考えています)
タイプミスが右手で起こる.
(左手より右手のミスが目立つようになりました)
前のめり歩行,突進歩行がちょくちょく起こる.
(特に,立ち上がってすぐだと,前のめりになります.
腰痛が治まっているときはそんなに起こらないので,
腰痛が原因だとみなされています.
酔っ払うと止まらなくなるので,外ではあまり飲めません)
自転車をこぎ出そうとすると,バランスを崩して止まってしまう.
(腰痛がひどいときですが)
自転車を急いでこぐと,左足がカラ足を踏む.
(同じく腰痛がひどいときですが)
痰が溜まって声がうまく出ない.
(耳鼻科ではアレルギー性だと言われましたが,
パーキンソン病と関係していると思ってます)
結局,腰痛がひどくて,症状がよくわからない状態です.
あと言っておかなければならないのは,
服薬量です.
現在の服薬量は,メネシットを処方されていますが,
ゼロです.
独断で飲むのを止めました.
その理由については追々お話します.
現在困っている症状を書いておきます.
発症当時の症状と比べてもらえれば,どの程度進行したか,あるいは改善したかがわかると思います.
腰痛がひどい.
(医師に訊いてみると,関係がないということですが,
身体のバランスが崩れているためではないかと考えています)
タイプミスが右手で起こる.
(左手より右手のミスが目立つようになりました)
前のめり歩行,突進歩行がちょくちょく起こる.
(特に,立ち上がってすぐだと,前のめりになります.
腰痛が治まっているときはそんなに起こらないので,
腰痛が原因だとみなされています.
酔っ払うと止まらなくなるので,外ではあまり飲めません)
自転車をこぎ出そうとすると,バランスを崩して止まってしまう.
(腰痛がひどいときですが)
自転車を急いでこぐと,左足がカラ足を踏む.
(同じく腰痛がひどいときですが)
痰が溜まって声がうまく出ない.
(耳鼻科ではアレルギー性だと言われましたが,
パーキンソン病と関係していると思ってます)
結局,腰痛がひどくて,症状がよくわからない状態です.
あと言っておかなければならないのは,
服薬量です.
現在の服薬量は,メネシットを処方されていますが,
ゼロです.
独断で飲むのを止めました.
その理由については追々お話します.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます