4/11 、16年継続して主催してきた 「 SHFミーティングin 信州 」もコロナウイルスの為
中止とした為、 三密にはならない「マイクロ波移動運用会」を開催し、FM ISDB-T 等で、
2020年初の日本海側マイクロ波運用会を、名立谷浜IC近くにて楽しみました。
新潟では3局(JA0RGP JA0DWG JA0HJC)上越では2局(JA0EOC JA0RUZ) の運用で、
新潟弥彦山運用地では諸事情から設置後に運用場所を移動する事となり、別の場所に
3人の協力で送受信機や機材等々の運び上げも必要となった為、一局だけでの運用と
された様です。
当日の送受信映像は編集し下記にアップしました。
https://www.youtube.com/watch?v=1k4oyRa5tPs&feature=youtu.be
当方は、制作・免許後初めての 10G帯 ISDB-T フルハイビジョンATV設備での送受信も
問題なくできて、 一安心となりました。
更に、今回日本で初めてのフルハイビジョンATV中継実験も行い、一発で成功となりました。
新潟から送られた5G映像を一旦受信して見ながら、同時に分配したFHD信号を当方から
10G にてそのまま送り返して、新潟で再度受信して見て貰うテストで、往復でのタイムラグ
も(約3秒)実感してもらい、アマチュアテレビでも「フルハイビジョンATV中継」 が
問題なく行える事が実証できました!