V-2000 を組み立て時に手間取ってしまいました。上部ファイバーと下部ファイバーの重ねしろは100mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/be/f8308c34df3d1898331309f8a6ae7657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/17/38f473ae18edabc93a48a9d46c44e433.jpg)
ガスケットを下部ファイバーのマーキング位置にセットすると良いのですか、ガスケットが上部ファイバーに密着して動かない。悪戦苦闘、ジワジワジワと長い時間をかけようやくマーキング位置に移動した。
後で考えると、ガスケットのところにCRC556をシューとしておけば簡単に移動できたかも?
組立てが終わってアンテナを立てている時に、宗像大社のみあれ祭の花火の音が聞こえてました。神湊港に到着したようで、今年は10月1日が日曜日。神湊は沢山の人が来ているんだろうなと思いつつV-2000の設置完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/be/f8308c34df3d1898331309f8a6ae7657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/17/38f473ae18edabc93a48a9d46c44e433.jpg)
ガスケットを下部ファイバーのマーキング位置にセットすると良いのですか、ガスケットが上部ファイバーに密着して動かない。悪戦苦闘、ジワジワジワと長い時間をかけようやくマーキング位置に移動した。
後で考えると、ガスケットのところにCRC556をシューとしておけば簡単に移動できたかも?
組立てが終わってアンテナを立てている時に、宗像大社のみあれ祭の花火の音が聞こえてました。神湊港に到着したようで、今年は10月1日が日曜日。神湊は沢山の人が来ているんだろうなと思いつつV-2000の設置完了です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます