Jerry Emma Laura Piano

Mina, Dalida, Barbara, Laura, Lara....美人大好き! あっ、Mihoが一番好き

AnastasiaのCDの続編

2015年07月23日 | 毎日の話
娘から「このCDは私のだ‼︎」と突っ込みコメントが届いた。源太郎のCDを整理している棚には何の問題もなく収まっている。ABC順に並んでいるので、当然今は管理下にあるので、クレームは受け付けない。

それなら、「持っていった。ポータブルDVDプレーヤーは何処」と。

このブログは親子喧嘩の場所でないし、家族で炎上しても仕方ないので、「管理下にある物は、管理者の所有物」という、国際法を適用して一件落着。そうすると、全ての物は、Mihoちゃんの物になる。それは困るので、この件については、忘れる事にする。

闘病中の、Emmaは看護婦Mihoちゃんのお陰で、少し自分から食べるようになった。そして、今朝は、寝ている源太郎の耳元で、ムニャムニャと話しかけてきた。少し安心した。

再び、AnastasiaのCDは娘の物だが、AnastaciaのCDは全て私の物。スペルが一文字違うだけ。最後の曲のAYAは、「アイスクリームのコマーシャル曲」と指摘したコメントも届いたので、仕方ない、「ハイハイ、あなたの物ですよ」


Remonter Le Temps、今日の一曲

2015年07月23日 | 音楽の話
Sarah Rianiは前に紹介した。今日は珍しく彼女が男性歌手とデュエットした曲を聴いている。その曲はタイトルに記載した。

彼の名前は、Marc Antoine。フランスでは同姓同名の有名なギタリストがいるが、彼は、カナダの歌手。ハイチ生まれで、法律を学んだ。

ミュージカル歌手で、Songwriterでもある。彼は38歳。サラが31歳だから声はお互いに張りがあり、ベストなデュエットである。この曲は2010に発表されたからお互いに5歳若いので、少し荒削りだが、ハスキーな声のバランスがいい。


小谷村からの便り

2015年07月23日 | 毎日の話
小谷村は白馬と糸魚川の中間と言っていい場所にある風光明媚な村。かつては、そう、20年前には大洪水で甚大な被害を受けた。

便りをくれた彼は、村を守るために長年苦労している。二枚の素晴らしい山の写真を送ってくれた。

本日の金山沢源頭部と雨飾山です!
雨飾山は一枚目のセンター三角の山です。こんなメッセージと共に。