Jerry Emma Laura Piano

Mina, Dalida, Barbara, Laura, Lara....美人大好き! あっ、Mihoが一番好き

源太郎、、、一日中ワープロ

2017年09月29日 | 毎日の話

朝早くから先ほどまである事柄について「素案」をお願いされ、延々と作文。

もう、目が痛くなって、脳みそも血糖値が下がっているのがわかるので「やぁーめた」

ずっとそばにいて監視を続けているLaura。

送られてきた「最新の法規集」の空箱にすっぽり入っている。

こんな狭い箱になんで入るのか、見るたびに笑えてくる。

そして、しばらくしても、源太郎を見つめている。

その顔がたまらなく可愛い。(完全に仕事から解放されたい脳細胞)

 

知人から、仕事で登っている富士山の源頭部の写真が送られてきた。

天候不順だったので、調査が遅れているようだ。

過去に何度も登坂した場所だが、正直「登りたくない場所」

天候が良く、きっと仕事も順調だっただろう。

こういう仕事は「若者に限る」そう思う。

しばらくすると、中秋の名月になる。

今日の月は明るく輝いている。

さぁ、夕飯ですね。「ラウラ、いくぞ」


冷え込んだ富士山

2017年09月29日 | 毎日の話

大雨は去り、寒気が流れ込んだということで、今朝は冷え込んだ。

まだ早いが「初冠雪」を期待した。

残念ながらそうではなかったが、例年ならあと二十日もすれば初冠雪。

まもなく、子供が描く「富士山」の絵のような姿が見られるだろう。

そうなると、巷では「寒いねぇー」という会話が聞こえるようになる。

富士山はもう冬に向かっている。

今日の写真は息子の荷物に支配された源太郎の元書斎の出窓から撮影した富士山です。

寒くなったので、Lauraはお布団か敷かれたケージに入り込んでこれから朝寝に。

扉を閉めると怒るので、そのまま放置すると、格子越しにお母さんを確認しては寝る。

朝ごはんも食べたし、寝るのは確実だ。

 

話は変わって、この写真(ある三枚組のCDのジャケットから)を見て「ピン」ときた人は「さすが」

この話は後ほど。

さぁ、金曜日、流行らなかった「なんとかフライデー」はどうでもいいですが、「花の金曜日」頑張っていきましょう。