昨日は旦那さんだけバンド練習に参加。
先週の演奏会音源を持って帰ってきました。
そこで、早速鑑賞会。。。。。
思ったより出来が良かった曲もありますが、、、
やっぱり吹けてないやん!!!!!
と、情けなくなる曲もありました。
こんな出来でお客様に聴いていただくなんて、ありえな~い!!!!!
一番情けなかったのは、アンコール最後の「高度な技術への指標」。
出来もしていないのに、ペットがはしるはしる


そして木管のスケールも聴けない




演奏会3週間前の練習で配布され、3回ぐらいの合奏で仕上がるわけないやん
もうこんなムチャなまねはやめましょう


と言っている間もなく、コンクールに向けて練習開始。
自由曲が配布されたらしい;;;
課題曲は来週2曲配布して吹いてみるんだってさ。
夏に向け、熱~い戦いが始まります。
先週の演奏会音源を持って帰ってきました。
そこで、早速鑑賞会。。。。。
思ったより出来が良かった曲もありますが、、、
やっぱり吹けてないやん!!!!!
と、情けなくなる曲もありました。
こんな出来でお客様に聴いていただくなんて、ありえな~い!!!!!
一番情けなかったのは、アンコール最後の「高度な技術への指標」。
出来もしていないのに、ペットがはしるはしる



そして木管のスケールも聴けない





演奏会3週間前の練習で配布され、3回ぐらいの合奏で仕上がるわけないやん

もうこんなムチャなまねはやめましょう



と言っている間もなく、コンクールに向けて練習開始。
自由曲が配布されたらしい;;;
課題曲は来週2曲配布して吹いてみるんだってさ。
夏に向け、熱~い戦いが始まります。

土曜日はたいてい近くのJAで野菜を購入します。
昨日も買い物かごいっぱいに購入(^。^;)
店舗の前では、花市が賑わってます。
その横で魚屋さんも賑わってました。
もしかしたら、、、と覗くと、やはり!!
イカナゴの販売をしてました。
先週は1キロ1200円もしていたけど、
今週は900円で炊きやすい大きさに(^_-)
よし!炊こう!と並んで購入。
炊こう!と言っても、以前炊いたのは長男が3歳の頃。
もう20年ぐらい前ですね;;;
ネットでいかなごのくぎ煮の作り方を色々検索して、チャレンジ。
塩水でそっと洗い、水を切ってます。
沸騰した調味液に少しずつ入れる。
生姜だけでなく柚子も入れました。
これだけでご飯が進む~
実家の母からもらうのは、つやがあってピン!とした仕上がり。
私が作るとつやもピン!とした感じも今一つ。
う~ん。。。今度秘伝?のレシピを教わろう
昨日は庭仕事も頑張った。
柿ノ木ガーデンさん が届けてくれた春の苗。
必死で花壇の雑草を抜き植えつけ。
何もない花壇が賑わってくれるといいな。

モッコウバラやマユミの木も新芽がぐんと伸びてるし、レンギョウの花も間もなく咲きそうだし、春だね~♪
レンギョウの花言葉=「希望」「かなえられた希望」「集中力」だって。
春らしいね


昨日も買い物かごいっぱいに購入(^。^;)
店舗の前では、花市が賑わってます。
その横で魚屋さんも賑わってました。
もしかしたら、、、と覗くと、やはり!!
イカナゴの販売をしてました。
先週は1キロ1200円もしていたけど、
今週は900円で炊きやすい大きさに(^_-)
よし!炊こう!と並んで購入。
炊こう!と言っても、以前炊いたのは長男が3歳の頃。
もう20年ぐらい前ですね;;;
ネットでいかなごのくぎ煮の作り方を色々検索して、チャレンジ。





実家の母からもらうのは、つやがあってピン!とした仕上がり。
私が作るとつやもピン!とした感じも今一つ。
う~ん。。。今度秘伝?のレシピを教わろう

昨日は庭仕事も頑張った。



何もない花壇が賑わってくれるといいな。



モッコウバラやマユミの木も新芽がぐんと伸びてるし、レンギョウの花も間もなく咲きそうだし、春だね~♪
レンギョウの花言葉=「希望」「かなえられた希望」「集中力」だって。
春らしいね



何でウキウキかと言うと、
「春」 だからです。
昨日までお疲れモード満タンだったのに、
単純ですね~(笑)
春らしい陽射しと気温に、「さ~て、週末は何をしようか。。。」
と考えるだけで嬉しくなります。
いよいよ庭仕事
もしようかな、とも思うし、
ぱ~っと窓を開けてカーテンでも洗濯しようか、とも思うし、
服の入れ替え
も、、、とも思うし。
でもこうやって欲張って考えている時って、結局何もかも中途半端になっちゃうから計画的に行動しないとね。
あれあれ?????
フルートの練習は?????
そうねぇ、スッキリした部屋で練習したいな。
早起きして頑張ろう!!o(^o^)o
「春」 だからです。
昨日までお疲れモード満タンだったのに、
単純ですね~(笑)
春らしい陽射しと気温に、「さ~て、週末は何をしようか。。。」
と考えるだけで嬉しくなります。

いよいよ庭仕事

ぱ~っと窓を開けてカーテンでも洗濯しようか、とも思うし、
服の入れ替え

でもこうやって欲張って考えている時って、結局何もかも中途半端になっちゃうから計画的に行動しないとね。
あれあれ?????
フルートの練習は?????
そうねぇ、スッキリした部屋で練習したいな。
早起きして頑張ろう!!o(^o^)o
定演終わった後、というのもあるんでしょうけど、
仕事もハードなのでとても疲れています。ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
それで毎晩早寝をしていますが、どうもへんてこな夢を見ることが多くなり
夢の中で叫んだり、逃げようと必死になっていたり、、、、、
で、パッと目が覚める
変な汗かいている時もあるしね
こんな状態なので、時間的にはしっかり睡眠とっていても
身体に疲れは残ったまま
駄目ですなぁ
ストレス要因が大きすぎなのかも
無料アプリで、リラックス出来る自然の音をダウンロードして
よく枕元で聴いていますが、
そして寝つきも良いのですが、その音に慣れ過ぎて効果無くなったのかなぁ
どなたか、お勧めリラックス音楽ありましたら教えてください~(゜0゜)(。_。)(笑)
仕事もハードなのでとても疲れています。ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
それで毎晩早寝をしていますが、どうもへんてこな夢を見ることが多くなり
夢の中で叫んだり、逃げようと必死になっていたり、、、、、
で、パッと目が覚める

変な汗かいている時もあるしね

こんな状態なので、時間的にはしっかり睡眠とっていても
身体に疲れは残ったまま

駄目ですなぁ

ストレス要因が大きすぎなのかも

無料アプリで、リラックス出来る自然の音をダウンロードして
よく枕元で聴いていますが、
そして寝つきも良いのですが、その音に慣れ過ぎて効果無くなったのかなぁ

どなたか、お勧めリラックス音楽ありましたら教えてください~(゜0゜)(。_。)(笑)
もう2年、まだ2年。
あの未曾有の経験をした震災。
moyu職場でも、子ども達の学校でも、被災地の事を思って
黙祷を捧げました。
ここ数日はすっかり春の陽気でしたが、
今日は久しぶりに冬に逆戻り。
ストーブやエアコンで部屋をぬくぬくと暖め、
家族揃って食卓を囲みながら、ふと、
これは最高の贅沢だ!!
と思いました。
被災地では、見通しの立たない生活、ふるさとに戻れないいらだちに
毎日向き合いながら過ごしておられる方々がたくさんいらっしゃるのに
自分だけこんな贅沢な時間を過ごして良いのかとも思います。
3.11だけでなく、毎日被災地の事を思い、自分に出来ることは何かを
考えて過ごしたいと思っています。
あの未曾有の経験をした震災。
moyu職場でも、子ども達の学校でも、被災地の事を思って
黙祷を捧げました。
ここ数日はすっかり春の陽気でしたが、
今日は久しぶりに冬に逆戻り。
ストーブやエアコンで部屋をぬくぬくと暖め、
家族揃って食卓を囲みながら、ふと、
これは最高の贅沢だ!!
と思いました。
被災地では、見通しの立たない生活、ふるさとに戻れないいらだちに
毎日向き合いながら過ごしておられる方々がたくさんいらっしゃるのに
自分だけこんな贅沢な時間を過ごして良いのかとも思います。
3.11だけでなく、毎日被災地の事を思い、自分に出来ることは何かを
考えて過ごしたいと思っています。
第21回定期演奏会は無事に終了いたしました。
ちょうど開演前あたりの時間帯がとても雨風が強くなってきて
お客様が聴きに来て下さるか心配しましたが、開演前にはやんでくれました
出番を待つ楽器たち\(^_^ )
フルートドックたちも大人しく待っています(笑)
演奏会では、個人的にはとても短い練習時間でしたがベストは尽くせました。
もちろん吹き間違えた所がありましたが(^-^;)
でも吹奏楽ならではで、私が間違っても他のメンバーが吹いてカバーしてくれるので何とかなりました。
本日のプログラム
第1部
*祝典行進曲
*コーコラン士官候補生
*PAVANE POUR BOWINE
*ラプソディ イン ブルー
第2部
小中学生による賛助出演
第3部
*ジャパニーズ グラフィティ
*バンドのための民話
*第六の幸福をもたらす宿
アンコール
*ゲバゲバ90分
*ARSENAL
*高度な技術への指標(昔々の課題曲)
*エル・クンバンチェロ
※開演前のロビーコールは
サックスクィンテット 虹のかなたに
フルートカルテット 千の風になって
カロリー満点の演奏会てした(笑)
ピアノ、本当に素敵でした(☆。☆)
客席と舞台が一体となってピアノに魅了されている雰囲気が漂いました( ´艸`)
mutsu cafeさんのパン。
フルートメンバーでパン職人でもある彼女のパンは元気が出ます。
本番前にいただきました。
ステキな花束もいただきました。
他にも美味しいおやつの差し入れも。。。
聴きにきてくださった皆さま、ありがとうございました。
こうやって毎年夫婦そろって出演することが出来、感謝感謝です。
メンバーの皆さん、お疲れさまでした~~~~~( ^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^ )
ちょうど開演前あたりの時間帯がとても雨風が強くなってきて
お客様が聴きに来て下さるか心配しましたが、開演前にはやんでくれました



演奏会では、個人的にはとても短い練習時間でしたがベストは尽くせました。
もちろん吹き間違えた所がありましたが(^-^;)
でも吹奏楽ならではで、私が間違っても他のメンバーが吹いてカバーしてくれるので何とかなりました。


第1部
*祝典行進曲
*コーコラン士官候補生
*PAVANE POUR BOWINE
*ラプソディ イン ブルー
第2部
小中学生による賛助出演
第3部
*ジャパニーズ グラフィティ
*バンドのための民話
*第六の幸福をもたらす宿
アンコール
*ゲバゲバ90分
*ARSENAL
*高度な技術への指標(昔々の課題曲)
*エル・クンバンチェロ
※開演前のロビーコールは
サックスクィンテット 虹のかなたに
フルートカルテット 千の風になって
カロリー満点の演奏会てした(笑)
ピアノ、本当に素敵でした(☆。☆)
客席と舞台が一体となってピアノに魅了されている雰囲気が漂いました( ´艸`)

フルートメンバーでパン職人でもある彼女のパンは元気が出ます。
本番前にいただきました。

他にも美味しいおやつの差し入れも。。。
聴きにきてくださった皆さま、ありがとうございました。
こうやって毎年夫婦そろって出演することが出来、感謝感謝です。
メンバーの皆さん、お疲れさまでした~~~~~( ^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^ )
今日は半袖のTシャツにコットンカーディガンを合わせているだけで十分。
いや動くと、上も脱ぎたくなるぐらいの陽気でした




ご近所では昼からいかなごのくぎ煮を炊くにおいがあちこちから。。。
このにおいがすると、あ~春がきたなぁ・・と思います。
moyuも、来週には炊いてみようかな。
いつもは実家からもらうから自分では炊かないんだけど。
そう思っていたら先ほど、早速届きました~
ふふふ~、ありがとう ■_(-^ )
さて、昼から少しフルート吹きました。
やっぱり出来ない所は出来ないまま


まあね、実力以上のことは出来ません。
明日は楽しむことにしましょうヾ(~∇~;) コレコレ
そうそう、開演前にフルート4重奏をロビーで吹きます。
昨年は5重奏をしました。(海の見える街)
今年の曲はお楽しみに・・(* ̄Oノ ̄*)
皆さんよくご存知の曲です♪
ご近所さん限定お知らせ
moyu所属バンド 第21回定期演奏会
明日3月10日(日) 午後1時開場 1時半開演
市内文化会館大ホールにて
入場無料です。
良かったらお越しくださいませ~ (* ̄▽ ̄*)ノ"
いや動くと、上も脱ぎたくなるぐらいの陽気でした





ご近所では昼からいかなごのくぎ煮を炊くにおいがあちこちから。。。
このにおいがすると、あ~春がきたなぁ・・と思います。
moyuも、来週には炊いてみようかな。
いつもは実家からもらうから自分では炊かないんだけど。

そう思っていたら先ほど、早速届きました~

ふふふ~、ありがとう ■_(-^ )
さて、昼から少しフルート吹きました。
やっぱり出来ない所は出来ないまま



まあね、実力以上のことは出来ません。
明日は楽しむことにしましょうヾ(~∇~;) コレコレ
そうそう、開演前にフルート4重奏をロビーで吹きます。
昨年は5重奏をしました。(海の見える街)
今年の曲はお楽しみに・・(* ̄Oノ ̄*)
皆さんよくご存知の曲です♪
ご近所さん限定お知らせ

moyu所属バンド 第21回定期演奏会
明日3月10日(日) 午後1時開場 1時半開演
市内文化会館大ホールにて
入場無料です。
良かったらお越しくださいませ~ (* ̄▽ ̄*)ノ"
今週は毎日練習日。
だけど、行けませんでした;;;
どこでもそうだと思うのですが、年度末に向けての仕事で疲れて
夜になると、おねむモードになってしまい・・・、(-_\)(/_-)(-_-)゜゜゜
週末の今日、やっと気力を出して練習に参加しました。
明日は家で吹いてからリハに臨まなきゃ、
ヤバいヤバいヤバいヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
とりあえあず、ご近所の方むけにお知らせ
第21回定期演奏会
3月10日(日) 13時開場
13時半開演
市内文化会館大ホール
入場無料
=1部=
祝典行進曲
ラプソディー イン ブルー など
=2部=
賛助出演団体(小学校、中学校による演奏)
=3部=
ジャパニーズ・グラフティー
第六の幸福をもたらす宿 など
当日午後から雨の予報
orz;;;
でも暖かいそうなので、良かったら聴きにいらしてくださいね
だけど、行けませんでした;;;
どこでもそうだと思うのですが、年度末に向けての仕事で疲れて
夜になると、おねむモードになってしまい・・・、(-_\)(/_-)(-_-)゜゜゜
週末の今日、やっと気力を出して練習に参加しました。
明日は家で吹いてからリハに臨まなきゃ、
ヤバいヤバいヤバいヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
とりあえあず、ご近所の方むけにお知らせ

第21回定期演奏会
3月10日(日) 13時開場
13時半開演
市内文化会館大ホール
入場無料
=1部=
祝典行進曲
ラプソディー イン ブルー など
=2部=
賛助出演団体(小学校、中学校による演奏)
=3部=
ジャパニーズ・グラフティー
第六の幸福をもたらす宿 など
当日午後から雨の予報

でも暖かいそうなので、良かったら聴きにいらしてくださいね

定演1週間前の1日練習。午前も午後もみっちり合奏。
こんな長い時間、合奏したの久しぶり(^。^;)
人数もそこそこ揃って合わせると気持ちいいです。
とは言っても、どのパートにも助っ人がたくさんいる状態なんですが;;;
今回する曲の中に、「ラプソディー イン ブルー」があります。
ピアノはもちろんバンドメンバー。
音大卒業してピアノの先生していますが、これがすごいプロ級の腕で。(実際プロですが)聴き惚れてしまいます。
そして、管楽器が入ると音楽をつぶしているのでは・・・とドキドキします
吹奏楽を長年していますが、ピアノメインの曲は初めてで楽しいです
舞台の中央にド~~~~ンとグランドピアノを配して、本番どうなるのかな
さて、昼休みには練習場所の近くの商店街へ行きました。
ここは、moyuが子どもの頃は賑やかだったのですが
今は随分廃れてしまっています。
今日は、「レトロジ」と称して 昭和時代の雰囲気が味わえる
イベントが行われていました。
カメラは間に合わなかったけど、懐かしの「ちんどんや」も見ましたよ。( ´艸`)
小学生の時にはピンクレディー最盛期だったなぁ。。。
普段は人通り無いけれど今日は人がいる!!(笑)
商店街入り口付近。昭和の雰囲気。
大型スーパーが市内にもいくつか出来て、こういった個人の店はひっそりと閉じていきましたが、昔はお客さんと店主がいろんな話をして社交場になっていたんですね。懐かしい風景です。
こんな長い時間、合奏したの久しぶり(^。^;)
人数もそこそこ揃って合わせると気持ちいいです。
とは言っても、どのパートにも助っ人がたくさんいる状態なんですが;;;
今回する曲の中に、「ラプソディー イン ブルー」があります。
ピアノはもちろんバンドメンバー。
音大卒業してピアノの先生していますが、これがすごいプロ級の腕で。(実際プロですが)聴き惚れてしまいます。
そして、管楽器が入ると音楽をつぶしているのでは・・・とドキドキします

吹奏楽を長年していますが、ピアノメインの曲は初めてで楽しいです

舞台の中央にド~~~~ンとグランドピアノを配して、本番どうなるのかな

さて、昼休みには練習場所の近くの商店街へ行きました。
ここは、moyuが子どもの頃は賑やかだったのですが
今は随分廃れてしまっています。
今日は、「レトロジ」と称して 昭和時代の雰囲気が味わえる
イベントが行われていました。
カメラは間に合わなかったけど、懐かしの「ちんどんや」も見ましたよ。( ´艸`)



大型スーパーが市内にもいくつか出来て、こういった個人の店はひっそりと閉じていきましたが、昔はお客さんと店主がいろんな話をして社交場になっていたんですね。懐かしい風景です。