OTA(Now On The Air)

JF3TBMの無線道楽雑記帳。その他、社会随筆も不定期に掲載。明日の活力にと、スパイスの効いたサプリのような。

●選択肢が多いほど、行動コストが高くなる、の考察。

2025年01月08日 | アマチュア無線

シンニアマを取る人は、周囲もご本人も『出られないバンドがなくなるからFBです』とか言っています。まぁ、確かに『そう』なのですが、人間は業の深い動物です。ま、出られないバンドがなくなるのは『いい』として、似たような性能のメーカー違いのRIGを『どっちがいいか?』なんて動画サイトでも見かけますが、レビューをしようと思ったら『RIGを買うこと』が必須になってきますね。動画サイトを見ていても『この人たち、ぜんぜんトレンドをやっていないよな』と感じます。

【写真:ノーライセンスでも遊べるSWLって、案外『ミニマリスト』なのかもね】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆無線機コレクションより、AWARDコレクションの方がマシ(笑)。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

無線機コレクションは、とにかくカネがかかります。

 

AWARDコレクションは、せいぜい申請料で済みます。

JARLのAWARD申請料も、2025年4月1日から値上げされますが、

今まで1,000円だったものが、1,500円に上がるだけで済みます。

 

ま、AWARDも選択肢が多いから『欲張るとカネはかかる』。

 

しかし、無線機を買うことより、AWARDの方が『単価は安価』ですし、

さらに『スコアを伸ばすAWARD』は『追加ステッカー代』で収まります。

無線機の購入は『買う→慣れる→飽きる→次にの買い物を探す→迷う→買う・・・』、

 

買い物の『無限ループ』にハマってしまいます。

 

私の周囲にいる『幸福そうなハム』は、

とにかく『行動コストが小さく、マメに動いている』。

厳選された人だけとの出会いがあって、

そこから『成長の機会』を増やしています。

 

無限ループにハマってしまう人は、ちょっと不幸そうに映ります。

 

・失敗を恐れて

・行動しない

・他人に期待する

・結果、他人の評価でモノを買い

・行動コストが増える一方で、より怠惰になる

 

いつも書いている『自分なりの遊び方』を早く手にすると・・・

 

・幸福の基準は『自分』にある

・自分の中で喜びを感じること

・自分の持ち味・特性を生かせることを自覚的に選択(厳選)

・集中的に『そこ』を伸ばす努力をする

・結果、周囲も『応援』してくれる

 

逆に、他人の遊びの模倣しかできない人は・・・

 

・幸福の基準を他人から見える自分に求める

・持ち物、収入、資格、社会的立場などの『ランク』に囚われすぎ

・結果、ランク主義、持ち物主義、そんな人しか集まらなくなる

 

現在、ICOMとYAESUからV・UHFのアナログFM機が話題です。

 

ほとんど出ている局がいないVUのアナログ機が話題になるのは、

それだけ、アマチュア無線界に『話題がない』ということと、

動画サイトを先生にしている人は『その程度の中身』ということです。

 

こんな調子だと、2045年にはJAのアマチュアは消えてしまうのは必至でしょう。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:ⓒ2025 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする