何度も書いていますが、800,000万円のフラッグシップ機から放出されるエネルギーが『導電率もよくわからないカーボン釣り竿』では『極めてアンバランスだな』と感じます。ATUをマッチングボックスに見立てているから、なんとかカーボンロッドからもエネルギーは放出されるものの『電流分布はどうなっているの?』と、なかなか満足いく説明をしている局がいませんねぇ。
【写真:この図をみたら『高性能アンテナなのか?』と誰もが疑問を持つ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆800,000円を別のところに使えば家庭円満。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アマチュア無線関連の費用は、
300,000~500,000円以内に抑え、
残った分で『旅行』にでもいけば、
夫婦で『体験』におカネを遣うことになります。
こういう考え方は『無線マニアの機械オタク』には、わからないようです。
物欲も『ほどほど』なら誰もが持っていますし、
無駄こそが『人間たらしめているもの』ではあります。
しかし、奥様に内緒で無線機を買う・・・。
たいてい、奥様はわかっていて黙っているだけ。後で必ず揉めます。
それなら、自分の物欲を抑えて、
その予算の一部を『旅行』などの『体験』に使う方が、
私は、今後の人生を『よくするものになる』と思っています。
夫婦で隠し事は、いけませんね。
毎度おおきに。ほんじゃーね!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなど、他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2025 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※下記の広告は本記事とは無関係です。