らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

太宰府天満宮

2009年01月15日 17時26分35秒 | 県外への旅
                    

太宰府天満宮に参ってきました。
寒さ厳しく背筋か伸びる思いです。
人生、死ぬまで勉強と心に誓いました。

   

飛梅も蕾が少し膨らんでいました。

   

今年の干支も丑です。天満さんはやっぱり牛です。

   


昼は王将の筑紫野店で腹いっぱいです。
やっぱり、王将のチャーハン・天津飯は安くて旨くて最高でした。

   
   

帰り道、九重夢大吊橋に寄りました。
予想以上の観光客の方々が来られ、九重町はホクホクらしいです。

   

こんな、雪を見るのは15年ぶりです。
雪の九重連山も美しく、心が洗われました。

   

帰りの高速からの由布岳も雪帽子をかぶり、綺麗でした。

久しぶりに充実した一日を過ごすことができました。

ETC

2009年01月15日 07時39分46秒 | 親父の普段の生活
おはようございます。
今日は小正月、太宰府天満宮まで行ってきます。

高速を走って約2時間で着くでしょう。
途中、日田インターチェンジで1度高速を降ります。
インターで降り、Uターン。
「ETC」の通勤割引で1000円位、安くなるのです。
昼飯代が浮く計算です。

ETC、便利な時代になったものです。