らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

【白天 宝山】&どぼ漬け

2009年06月10日 19時41分48秒 | 酒・焼酎
昼の「若木屋ランチ」で、未だ腹が減らん。

ちょうど、今日から西酒造の限定品【白山 宝山】を開封。

この焼酎は、白麹で年に1回だけ売られる品らしい。

一口飲んで、アッサリさにびっくり、芋の甘みは無く、あてが栄える味。







親父が選んだあては、茄子と胡瓜のどぼ漬け(京都・滋賀でのぬか漬けの事)

そして、明太子・京都の山椒の実。

親父の選択に間違いは、無かった。白山宝山もあても最高です。

胡瓜のどぼ漬けが特に合う。焼酎の少しの甘みがわかる感じ。

山椒の実も何とも言えん焼酎の旨みを引き出す。うまかぁー。

明太子・茄子のどぼ漬けは、熱めしがやっぱり一番旨い。


     

     

     


これから、3日間の【白天 宝山】との、昼酌・晩酌が楽しみやなぁ。

大分はエエ所や。この焼酎が酒屋で2880円やもんな。

親父の買う酒屋さんは、ほんまに良心的で、ありがたいです。

明日、もう1本買いに行ってこおぅと!!!!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

若木屋ランチ

2009年06月10日 14時19分57秒 | 親父の食い物
昨日から、大分も梅雨入りし、本日も雨・雨・雨


今日の昼飯は、大分の大衆洋食屋の有名店【若木屋】で。

親父の会社から近く、車で5分。

親父の知ってる、大分市の大衆洋食屋と言ったら、

とり天、発祥の店と言われている、キッチン丸山・キッチンいこい

そして、金なべ亭・若木屋かなぁ。どの店もボリューム満点です。





親父のメニューは若木屋ランチです。ここのとり天も美味です。

写真では、見えない所に、まだまだ、おかずがいっぱいなんです。

エビフライの下に、白身魚のフライ、ピカタの下にとり天がいっぱい。

味はバッチリですが、大食いの親父が、腹一杯で動けんぐらいです。


      


メニューの下に、一人一品ご注文くださいの意味が解かります。

ライスを大盛りにすれば、男2人で一人前で十分です。

無理して、完食しました。ごちそうさまでした。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ